訪問日 令和5年10月12日
2023年秋 放浪の旅(12日目)山形県・福島県
道の駅「米沢」
大手コンビニなどが併設されていてとても便利な道の駅
比較的近くには、朝6時から営業している温泉もある(300円)
米沢といえば上杉謙信とその家来たち
自販機もそれらを後押ししている
道の駅内の看板
漫画は読まないが、前田慶次は人気パチンコ台の一つでお世話になった
NHKの時代劇にも登場し、その人物に興味を持っていた
堂森善光寺(山形県米沢市万世町堂森375)
その前田慶次が晩年過ごした縁の地が道の駅の近くにあるということで向かった
「阿弥陀堂」
阿弥陀堂内部
「前田慶次供養塔」
前田慶次が万世堂森に居を構え余生を過ごしたとの説もあり、慶次の供養塔が建立されている
笹野観音堂(山形県米沢市笹野本町5686-5)
国家安泰を願って坂上田村麻呂が建立したといわれている
ここの仁王像は格子で護られ、さらに金網で護られている(笑)
観音堂(山形県指定文化財)
天保4年(1833年)に火災に遭い焼失、現在の堂は同14年(1843年)に再建されたもの
茅葺きの素晴らしいお堂だ
堂内の様子
願成寺(福島県喜多方市上三宮町上三宮籬山833)
受付で拝観場所等について丁寧に説明があった(拝観料300円)
写真撮影はOKとのことで、撮り方なども教えてくれた
本堂(福島県指定文化財)
本堂内部
千佛堂(旧阿弥陀堂)(福島県指定文化財)
ここには「木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像(通称:会津大仏)」が安置されていたため天井が高い
「収蔵庫」
木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像<通称:会津大仏>(重要文化財)
「心字池」
新宮熊野神社(福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258)
拝観料300円(宝物殿も含む)
長床(重要文化財)
天喜3年(1055年)源頼義の勧請とされる古社
拝殿「長床」は平安時代の寝殿造りの流れをくんだ建物
直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、全部吹き抜けになっている
銅鐘(福島県指定文化財)
熊野神社本殿(福島県指定文化財)
撮影 令和5年10月12日
2023年秋 放浪の旅(12日目)山形県・福島県
道の駅「米沢」
大手コンビニなどが併設されていてとても便利な道の駅
比較的近くには、朝6時から営業している温泉もある(300円)
米沢といえば上杉謙信とその家来たち
自販機もそれらを後押ししている
道の駅内の看板
漫画は読まないが、前田慶次は人気パチンコ台の一つでお世話になった
NHKの時代劇にも登場し、その人物に興味を持っていた
堂森善光寺(山形県米沢市万世町堂森375)
その前田慶次が晩年過ごした縁の地が道の駅の近くにあるということで向かった
「阿弥陀堂」
阿弥陀堂内部
「前田慶次供養塔」
前田慶次が万世堂森に居を構え余生を過ごしたとの説もあり、慶次の供養塔が建立されている
笹野観音堂(山形県米沢市笹野本町5686-5)
国家安泰を願って坂上田村麻呂が建立したといわれている
ここの仁王像は格子で護られ、さらに金網で護られている(笑)
観音堂(山形県指定文化財)
天保4年(1833年)に火災に遭い焼失、現在の堂は同14年(1843年)に再建されたもの
茅葺きの素晴らしいお堂だ
堂内の様子
願成寺(福島県喜多方市上三宮町上三宮籬山833)
受付で拝観場所等について丁寧に説明があった(拝観料300円)
写真撮影はOKとのことで、撮り方なども教えてくれた
本堂(福島県指定文化財)
本堂内部
千佛堂(旧阿弥陀堂)(福島県指定文化財)
ここには「木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像(通称:会津大仏)」が安置されていたため天井が高い
「収蔵庫」
木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像<通称:会津大仏>(重要文化財)
「心字池」
新宮熊野神社(福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258)
拝観料300円(宝物殿も含む)
長床(重要文化財)
天喜3年(1055年)源頼義の勧請とされる古社
拝殿「長床」は平安時代の寝殿造りの流れをくんだ建物
直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、全部吹き抜けになっている
銅鐘(福島県指定文化財)
熊野神社本殿(福島県指定文化財)
撮影 令和5年10月12日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます