

蔵のまち、喜多方から、
木曜日は、蔵のまち案内所の迎え花が替わります。今週の当番は小原流です、ご覧の様に素晴らしい花が活けられました。
日中暑かったのですが、所用にて、会津坂下町へ行ってきました。(あいづばんげまち)


日橋川に架かる長い橋(会青橋)を渡ると会津坂下町です、土地の人々は会津を省いて坂下町とよんでます。
会津若松から越後へ通る越後街道の宿場町でもありました、藩政時代は街道の要所であり、歴史ある街です。
現在もR49が会津地方を横断して越後への幹線道路です。何処の町もそうですが、街の中は旧道とバイパスに分かれます
現在ではパイパスの方へ大型の店舗が並び広い駐車所が在ります。
会津坂下駅へ寄ってみました。ちょうど列車がホームに入り列車交換でした、駅の南側に坂下高校と会津農林高校が在ります。




駅前に春日八郎のブロンズ像が在るのですが写してくるの忘れました。


小学校の北側にSLが展示してあります。

R49号線沿いに在る、アイス牧場へ寄りアイスクリームを食してきました。 べこの乳の会津中央乳業がやってます。
各種のアイスクリームが有り、県内外の車が多数駐車しています、店内にも大勢のお客様が休んでいました。
乳製品も多数販売しています。安全で安心な会津の乳製品ぜひ召し上がり下さい。 ℡0242-83-2324・会津中央乳業(株)


坂下町からの帰途、塩川町に在る、旧家の塀囲いです、これだけ立派な塀はなかなか見当たりません。
会津坂下町、再度紹介します。ご期待ください。
明日は、市内出雲神社の祭礼です。8月10日~11日 小田付地区 そして追分の地蔵さんにもお詣りしてきます。