「紫陽花・ありがとう」 アジサイ科 ☆6月4日の誕生花☆
花言葉は… 冷淡・無情・高慢・移り気・辛抱強さ

6月10日(土) 今日の和泉市のお天気は 

“曇のち雨” 

の予報です。
昨日(9日)の予報は “雨のち曇” の予報でした。予雨は夜明け前には止んでいました。
概ね曇り空でしたが、薄日の差す時間帯もあり “とにかく明るい曇り空” ?でした
分かるかな~分んねぇだろうなぁ
昨日の最低気温は19.5℃、最高気温は25.0℃。
今日の予報は “曇のち雨” で、最低気温は18.5℃、最高気温は25.9℃を予想しています。
雨は夕方から明日(日)・明後日(月)まで
降り続くようです
被害がでませんように 

来週は梅雨の晴れ間で厳しい暑さ 

梅雨前線と台風3号の動きに注意
10日以降、梅雨前線は南下したり北上したりを繰り返します。
今日10日は梅雨前線が南下しますが、11日には西から次第に
北上して日本列島の南岸沿いに停滞するでしょう。
また前線の南には、強い台風3号があって、フィリピンの
東を北上をする見込みです。前線に向かって、台風周辺からの
暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。
12日頃から13日頃は、台風や前線の動きによっては、本州の
太平洋側で降⽔量が多くなり、⼤⾬となるおそれがあります。
14日から16日にかけ、九州から東北は広い範囲で晴れる見込み。
九州から関東は梅雨の晴れ間となるでしょう。最高気温は30℃
前後まで上がり、厳しい暑さとなりそうです。熱中症に注意を!
新型コロナ 全国の定点医療機関あたりの患者数「4.55人」4週連続増加
厚生労働省によると、先月29日から今月4日までの1週間に報告された全国の1定点医療機関あたりの
患者数は「4.55人」でした。前の週と比べて約1.25倍となり、増加は4週連続です。
全定点医療機関の患者数の合計は2万2432人でした。また、新たな入院患者数は4003人でした。
※「定点把握」のデータは1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値です
加藤厚労大臣 来週16日には感染状況の評価を行うため、新型コロナが5類に移行してから
初となる専門家会合を開くことも明らかにしました。 9日 ANNニュース



【広島】4連勝で今季最多貯金4!交流戦を6勝4敗
《ロッテ2ー3広島》 西川が芸術打を含む2本の適時打
床田8回1失点で5勝目 9回は矢崎がヒヤリ締め8S
雑感… 矢崎がヒヤリ締め? いきなり先頭打者にストレートの四球。
矢崎「それが何か? 2点差じゃけぇ、1点は取られても勝ちゃぁええんじゃろ」の顔
有言実行8セーブ 
交流戦首位キープ! 昨日は6チームが首位に並んでいましたが、これで3チームに
巨人、阪神が破れて…
なんかええ塩梅になって来ましたよ
“OKイラスト” が10個並んだらどないしよう そんな心配いらんてか 
〖速報〗大谷翔平が特大17号!5回3失点の力投も勝敗はつかず
<エンゼルス5-4マリナーズ> ◇日本時間10日
エンゼルス大谷翔平は「2番DH兼投手」でマリナーズ戦に先発出場。
3回の第2打席で中堅へ特大17号2ランを放った。
投手では5回97球を投げ3安打6四死球3失点1本塁打で力投したが降板し、
6勝目はならなかった。6三振を奪い、今季102奪三振に到達した。エンゼルスは大谷降板後の6回に勝ち越し5連勝。

以前、散歩しながら聞いたラジオ番組の 《留守番電話
シリーズ》 です
2012年4月30日 「“連休でどこそこへ旅行します。 楽しんで来ます” のニュースの後、
天気予報で雨マークが付いていたらニヤッとして しまいます」と云う留守番電話。
これを聞いて私もニヤッとしてしまいました
(笑。
休みが取れなくて羨ましく思っている人なんでしょうね
2012年4月16日 住宅街を歩いている時、笑える光景を目撃しました
玄関を出た30才位の女性が 道の真ん中で突然立ち止まり、ハンドバッグの中をごそごそ。
何か忘れ物でもしたのか…と 見ていると、目薬を取り出し点したのです。
え~っ、こんなところで点すか~
(笑。 しかし目薬を点す時の顔って間抜けですねぇ、
上を向いて口は半開き
(笑。 その後、私に気付いて
苦笑いされていました
外出を急いでいて、花粉症対策の目薬を 点すのを忘れていたんでしょうねぇ

今日の花は「紫陽花・ありがとう」です。 「ありがとう」は紫陽花の商品名です 


「ありがとう」を一番最初に見かけたのは7~8年前 “花の文化園の紫陽花園” でした。
先日 “蜻蛉池公園の紫陽花園” でも見かけました。 最近は街を歩いていてもたまに見かけます。
ひげが思うに… 近年、母の日に “紫陽花” を贈る習慣が根付いてきましたね。
花が可愛いくて、名前が感謝の言葉「ありがとう」… 母の日にぴったりハマったんじゃないでしょうか
メッセージ性の強い「ありがとう」というアジサイの商品名… これは売れるわ



《
アジサイの育て方.net》に依ると… ありがとうは、加茂花菖蒲園が改良して作ったアジサイ品種です。
品種の特徴 ありがとうは、土の酸度によって花色が変化する品種です。
アルカリ性なら濃いピンクに、中性に近ければ薄紫に、酸性なら青色に変化します。
花はテマリ咲きタイプなので、複数の装飾花が固まって咲きます。装飾花自体は普通~やや大きいくらいで、
1つの花房につく装飾花の数が特別多いというわけではありません。装飾花1つ1つも一重咲きです。
装飾花は4枚花弁ではっきりとした形と、発色の良さ、覆輪の太さによって、とても目を引く花房になります。
色は濃いピンク~青まであり、花弁の縁には白い覆輪が入ります。
花色は土の酸度によって変化するため、お気に入りの花色を追究するのも面白そうです。

他にも覆輪の入った品種は多いですが、ありがとうは覆輪の太さが特徴的です。
花弁の縁にごく細く入っているものも素敵ですが、ありがとうの覆輪はとても太いため、
花弁の中心に入る花色とのコントラストがはっきりと出ます。
アジサイの花期は梅雨前後と、雨が続いてうっとうしい時期が多いので、
こういったクリアな花色のものは、アジサイの周囲を明るく演出します。

ヤマアジサイと西洋アジサイの交配改良品種で、両方の良いところが受け継いでいます。
花付きが良く、株の生長も早いので庭植えも見応えがあります。枝が太くとても丈夫です。
とてもしっかりとしているので、大株になって花数が増えても安定感があります。
枝が長く伸びた状態で花がたくさん咲くと、枝が折れずに曲がることがあります。
その場合は、支柱を立てて支えてあげてください。
“和泉市こども絵画展”…
今日の子供の絵は5年生の男の子が描いた 「お寺で流しそうめんしたよ」 です。

沢山の人物が細かく生き生き描かれていますね。
自治会か町内会の催しでしょうか? 子供たちの歓声が聞こえて来そうです。
竹の樋を流れる本物のソーメン流し、やった事が有りません。 いいなぁ(笑。

過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2015年1月20日 今日の見守りは一斉下校で3時半の1回。
5年生の仲良し3人娘が帰って来ました。
皆さん歌手志望のあの子を覚えておられますか?
3人娘の中の一人がこの子なのです。
「おっちゃん、私、東京のテレビに出るかも知れん」
「おう、いよいよか?」
YouTubeで歌っているのが東京のテレビ局の人の目に止まり、
デモテープを送るように言われて、4曲吹き込んで送ったとか。
「でなぁ、採用されたら学校に取材に来るかも知れんって」
「ほ~そりゃ凄いの。 ほいで、下校の様子は写さんのか?」(笑。
「あぁ~? おっちゃんも写りたいんやろぅ?」(笑。
「ほうよ “この子は2年生じゃったころ、下校する時、オシッコ
ちびりそうで、わしがそこの日産(車展示販売所)のトイレに
連れて行った事が有ります” って言うたるんじゃ」(笑。「いや~~~言わんといて~~~」(笑。
「うそじゃうそじゃ言うもんかい」「も~ぅ、もし言うたら殺す(怒)」(笑。
2015年1月21日 今日の見守りは2時半と3時半の2回。
5年生の仲良し3人娘が、お母さんの車に乗って帰って来ました。
車から歌手志望の女の子が降りて来て「おっちゃん、明日取材に来る」
「え~っ、えらい急じゃのぅ、ほいでテレビに出る事が決まったんか?」
「まだやけど、明日学校に取材に来るって。 で下校風景も撮るって」
「ほんまかい?」「でなぁ、学校で取材した後に下校やねん。
おっちゃん30分待っててくれる?」「ええけど、おっちゃんも写るんか?」
「たぶん」「おっちゃんにも何か訊かれるかのぅ?」
「分からんけど、昨日の事、言うたらアカンで!」(笑。 「わかっとるよ」(笑。 お母さんも車から降りて来て
「ひげさん、すいませんねぇ」いつもの下校風景にしたいようです。お母さんも一所懸命です。
2015年01月22日 今日の見守りは2時半と3時半の2回。 3時過ぎから見守って来ました。
今日はあの子が取材を受ける日。 そして下校風景も撮ると云う事で、 何か落ち着かない。
気もそぞろの見守りでした(笑。 4年生の女の子が3人連れだって帰って着ました。
「おかえり~」 「ただいま~。おっちゃん今日の給食、塩ラーメンやった」(笑。
「ほうか、そりゃ温まるのぅ、美味しかったか?」 「めっちゃ美味しかった」(笑。
「お前、ラーメンが好きなんか?」 「うん、でもカレーが一番好き」
「ほうか、お母さん、ようカレー作ってくれるんか?」
「作ってくれるよ。 でもなぁ、いっつもジャガイモが融けて無くなってるねん」
「へ~、お母さん、ジャガイモ 何を入れとるんじゃろ? メークイーンの方が
煮崩れせん云うけどの」 「メークイーン? 今度お母さんに聞いてみる」
「まあお母さんならもう知っとるはずじゃけどのぅ」 とりとめの無い話です(笑。
見守りが終わり、しばらく待っていると、
例の女の子とその友達(仲良し3人娘)が
カメラマンと共に校門を出て来ました。
ひげを見付けると 「おっちゃ~ん」「おお、おかえりっ」
「おっちゃん、決まった!」 「お~テレビに出るんか?」「うん」
「そりゃ良かったのぅ、おっちゃんもブログで応援しとるでぇ」
ひげには特別何も訊かれませんでしたが、この間のやり取り中も
ずっとカメラが回っていました。 ひげも約5分、
しっかり写っておきました(笑。 取材が終わり、迎えに来ていた
お母さんの車に乗って3人とも帰って行きました。
いつ東京に行くのか、いつ放送が有るのか、何と言う番組か、
訊くのを忘れました(汗。ひげもちょっと舞い上がっていたのかも…(笑。 明日にでも訊いておきます。
花言葉は… 冷淡・無情・高慢・移り気・辛抱強さ








昨日(9日)の予報は “雨のち曇” の予報でした。予雨は夜明け前には止んでいました。
概ね曇り空でしたが、薄日の差す時間帯もあり “とにかく明るい曇り空” ?でした

分かるかな~分んねぇだろうなぁ

今日の予報は “曇のち雨” で、最低気温は18.5℃、最高気温は25.9℃を予想しています。
雨は夕方から明日(日)・明後日(月)まで










梅雨前線と台風3号の動きに注意
10日以降、梅雨前線は南下したり北上したりを繰り返します。
今日10日は梅雨前線が南下しますが、11日には西から次第に
北上して日本列島の南岸沿いに停滞するでしょう。
また前線の南には、強い台風3号があって、フィリピンの
東を北上をする見込みです。前線に向かって、台風周辺からの
暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。
12日頃から13日頃は、台風や前線の動きによっては、本州の
太平洋側で降⽔量が多くなり、⼤⾬となるおそれがあります。
14日から16日にかけ、九州から東北は広い範囲で晴れる見込み。
九州から関東は梅雨の晴れ間となるでしょう。最高気温は30℃
前後まで上がり、厳しい暑さとなりそうです。熱中症に注意を!

厚生労働省によると、先月29日から今月4日までの1週間に報告された全国の1定点医療機関あたりの
患者数は「4.55人」でした。前の週と比べて約1.25倍となり、増加は4週連続です。
全定点医療機関の患者数の合計は2万2432人でした。また、新たな入院患者数は4003人でした。
※「定点把握」のデータは1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値です
加藤厚労大臣 来週16日には感染状況の評価を行うため、新型コロナが5類に移行してから
初となる専門家会合を開くことも明らかにしました。 9日 ANNニュース




《ロッテ2ー3広島》 西川が芸術打を含む2本の適時打
床田8回1失点で5勝目 9回は矢崎がヒヤリ締め8S

矢崎「それが何か? 2点差じゃけぇ、1点は取られても勝ちゃぁええんじゃろ」の顔


交流戦首位キープ! 昨日は6チームが首位に並んでいましたが、これで3チームに

なんかええ塩梅になって来ましたよ



<エンゼルス5-4マリナーズ> ◇日本時間10日
エンゼルス大谷翔平は「2番DH兼投手」でマリナーズ戦に先発出場。
3回の第2打席で中堅へ特大17号2ランを放った。
投手では5回97球を投げ3安打6四死球3失点1本塁打で力投したが降板し、
6勝目はならなかった。6三振を奪い、今季102奪三振に到達した。エンゼルスは大谷降板後の6回に勝ち越し5連勝。







2012年4月30日 「“連休でどこそこへ旅行します。 楽しんで来ます” のニュースの後、
天気予報で雨マークが付いていたらニヤッとして しまいます」と云う留守番電話。
これを聞いて私もニヤッとしてしまいました


休みが取れなくて羨ましく思っている人なんでしょうね



玄関を出た30才位の女性が 道の真ん中で突然立ち止まり、ハンドバッグの中をごそごそ。
何か忘れ物でもしたのか…と 見ていると、目薬を取り出し点したのです。
え~っ、こんなところで点すか~

上を向いて口は半開き



外出を急いでいて、花粉症対策の目薬を 点すのを忘れていたんでしょうねぇ









「ありがとう」を一番最初に見かけたのは7~8年前 “花の文化園の紫陽花園” でした。
先日 “蜻蛉池公園の紫陽花園” でも見かけました。 最近は街を歩いていてもたまに見かけます。
ひげが思うに… 近年、母の日に “紫陽花” を贈る習慣が根付いてきましたね。
花が可愛いくて、名前が感謝の言葉「ありがとう」… 母の日にぴったりハマったんじゃないでしょうか

メッセージ性の強い「ありがとう」というアジサイの商品名… これは売れるわ




《

品種の特徴 ありがとうは、土の酸度によって花色が変化する品種です。
アルカリ性なら濃いピンクに、中性に近ければ薄紫に、酸性なら青色に変化します。
花はテマリ咲きタイプなので、複数の装飾花が固まって咲きます。装飾花自体は普通~やや大きいくらいで、
1つの花房につく装飾花の数が特別多いというわけではありません。装飾花1つ1つも一重咲きです。
装飾花は4枚花弁ではっきりとした形と、発色の良さ、覆輪の太さによって、とても目を引く花房になります。
色は濃いピンク~青まであり、花弁の縁には白い覆輪が入ります。
花色は土の酸度によって変化するため、お気に入りの花色を追究するのも面白そうです。

他にも覆輪の入った品種は多いですが、ありがとうは覆輪の太さが特徴的です。
花弁の縁にごく細く入っているものも素敵ですが、ありがとうの覆輪はとても太いため、
花弁の中心に入る花色とのコントラストがはっきりと出ます。
アジサイの花期は梅雨前後と、雨が続いてうっとうしい時期が多いので、
こういったクリアな花色のものは、アジサイの周囲を明るく演出します。

ヤマアジサイと西洋アジサイの交配改良品種で、両方の良いところが受け継いでいます。
花付きが良く、株の生長も早いので庭植えも見応えがあります。枝が太くとても丈夫です。
とてもしっかりとしているので、大株になって花数が増えても安定感があります。
枝が長く伸びた状態で花がたくさん咲くと、枝が折れずに曲がることがあります。
その場合は、支柱を立てて支えてあげてください。
“和泉市こども絵画展”…


沢山の人物が細かく生き生き描かれていますね。
自治会か町内会の催しでしょうか? 子供たちの歓声が聞こえて来そうです。
竹の樋を流れる本物のソーメン流し、やった事が有りません。 いいなぁ(笑。







5年生の仲良し3人娘が帰って来ました。
皆さん歌手志望のあの子を覚えておられますか?
3人娘の中の一人がこの子なのです。
「おっちゃん、私、東京のテレビに出るかも知れん」
「おう、いよいよか?」
YouTubeで歌っているのが東京のテレビ局の人の目に止まり、
デモテープを送るように言われて、4曲吹き込んで送ったとか。
「でなぁ、採用されたら学校に取材に来るかも知れんって」
「ほ~そりゃ凄いの。 ほいで、下校の様子は写さんのか?」(笑。
「あぁ~? おっちゃんも写りたいんやろぅ?」(笑。
「ほうよ “この子は2年生じゃったころ、下校する時、オシッコ
ちびりそうで、わしがそこの日産(車展示販売所)のトイレに
連れて行った事が有ります” って言うたるんじゃ」(笑。「いや~~~言わんといて~~~」(笑。
「うそじゃうそじゃ言うもんかい」「も~ぅ、もし言うたら殺す(怒)」(笑。


5年生の仲良し3人娘が、お母さんの車に乗って帰って来ました。
車から歌手志望の女の子が降りて来て「おっちゃん、明日取材に来る」
「え~っ、えらい急じゃのぅ、ほいでテレビに出る事が決まったんか?」
「まだやけど、明日学校に取材に来るって。 で下校風景も撮るって」
「ほんまかい?」「でなぁ、学校で取材した後に下校やねん。
おっちゃん30分待っててくれる?」「ええけど、おっちゃんも写るんか?」
「たぶん」「おっちゃんにも何か訊かれるかのぅ?」
「分からんけど、昨日の事、言うたらアカンで!」(笑。 「わかっとるよ」(笑。 お母さんも車から降りて来て
「ひげさん、すいませんねぇ」いつもの下校風景にしたいようです。お母さんも一所懸命です。

今日はあの子が取材を受ける日。 そして下校風景も撮ると云う事で、 何か落ち着かない。
気もそぞろの見守りでした(笑。 4年生の女の子が3人連れだって帰って着ました。
「おかえり~」 「ただいま~。おっちゃん今日の給食、塩ラーメンやった」(笑。
「ほうか、そりゃ温まるのぅ、美味しかったか?」 「めっちゃ美味しかった」(笑。
「お前、ラーメンが好きなんか?」 「うん、でもカレーが一番好き」
「ほうか、お母さん、ようカレー作ってくれるんか?」
「作ってくれるよ。 でもなぁ、いっつもジャガイモが融けて無くなってるねん」
「へ~、お母さん、ジャガイモ 何を入れとるんじゃろ? メークイーンの方が
煮崩れせん云うけどの」 「メークイーン? 今度お母さんに聞いてみる」
「まあお母さんならもう知っとるはずじゃけどのぅ」 とりとめの無い話です(笑。

例の女の子とその友達(仲良し3人娘)が
カメラマンと共に校門を出て来ました。
ひげを見付けると 「おっちゃ~ん」「おお、おかえりっ」
「おっちゃん、決まった!」 「お~テレビに出るんか?」「うん」
「そりゃ良かったのぅ、おっちゃんもブログで応援しとるでぇ」
ひげには特別何も訊かれませんでしたが、この間のやり取り中も
ずっとカメラが回っていました。 ひげも約5分、
しっかり写っておきました(笑。 取材が終わり、迎えに来ていた
お母さんの車に乗って3人とも帰って行きました。
いつ東京に行くのか、いつ放送が有るのか、何と言う番組か、
訊くのを忘れました(汗。ひげもちょっと舞い上がっていたのかも…(笑。 明日にでも訊いておきます。