ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「オオオナモミ(大雄菜揉み)」 キク科         

2024-10-07 08:06:29 | 日記
     「オオオナモミ(大雄菜揉み)」 キク科 ☆10月19日の誕生花☆
            花言葉は… 頑固・粗暴・怠惰




  10月7日(月) 今日の和泉市の天気予報は “曇のち雨” です 。 
  24時間予報は、昼過ぎまで マーク、午後は 、夕方からは マークが並んでいます。
  今朝4時の気温が最低で22.5℃でした。最高気温は11時の28.2℃を予想しています。
  気温的には過ごしやすい日になりそうです。ただそのころ が降り出し、鬱陶しいかも。
  明日は明け方 ➩ 昼前からは の予報です。最高気温は23.7℃の予想。明日は寒そうですね。

 昨日の予報は “晴のち曇” でした。 昨日は朝から澄んだ青空が広がり、日中は過ごしやすい陽気でした。
 しは寒かったですねぇ。5時の気温が18.9℃でした。昼間は28.7℃まで上がりましたが、
 湿度は50%台で爽やかな日和でした。年々夏が長く、秋が短くなっている印象ですね。
 この気候がしばらく続いてくれたらいいんだけど。



今日の花(実)は 「オオオナモミ(大雄菜揉み)」 です。



子供の頃、この実(種)を採って学校に持って行き、友達と投げ合って服などに
くっ付けっこして遊んだものです。 いわゆる “ひっつき虫・くっ付き虫” です。
毛糸のセーターなど着ている子は絶好の標的でした(笑。



千葉県野田市HP》によれば・・・〖荒れ地に生える1年草で、果実は服によくくっつくため、
子どもたちの草花遊びの「道具」として人気があります。果実は軽くて水によく浮くため、水流によっても
あちこちに運ばれていきます。そのため、あぜや水路沿い、河川敷など、水辺でもよく見かけます。
雌雄同株ですが、雄花と雌花があります。花はとても地味で、受粉を風の力に頼っているため、
空気中に花粉をまき散らし、秋の花粉症の原因植物になります〗



〖もともと日本には在来種のオナモミが自生していましたが、外来種のオオオナモミが広がってからは、
すっかり姿を消してしまいました。現在身近な場所で見かけるものの
ほとんどはオオオナモミでオナモミは絶滅危惧種になっています〗



〖オオオナモミの果実は硬くて鋭い刺に覆われています。この刺の先をよく見ると、先端がくるんと
かぎ爪状になっているのが分かります。かぎ爪で、洋服の繊維や動物の毛などに引っかかるようにしてくっつきます。
動物の体にくっついてタネを少しでも遠くまで撒き散らそうとする方法を付着散布と言います。
付着散布する植物には、このかぎ爪によってくっつくものが結構多く存在します〗



棘の先がカギ状(フックのように)に曲がっていて、それでくっ付くんですね。
“マジックテープ(面ファスナー)開発のヒントになった” とも言われています。

「オナモミ」 の名は 「雄生揉(おなもみ)」 と書き、毒蛇に噛まれたときなどに、
生の葉をもんで傷口につけると痛みが和らぐことから由来しているとも言われています。
毎年花の写真を撮ろうと思っていますが、今年も忘れてしまいました(笑。



私はずっと子供の頃から、この実の名前は 「オナモミ」 だと思っていました。
ですが調べてみると 〖最近はメキシコ原産の帰化植物である 「オオオナモミ」 が優勢で、
中国が原産地の 「オナモミ」 はほとんど目にする事は無くなった〗 …とあった。
「オナモミ」 は絶滅危惧種に指定されているそうです。
目にする事が無いなら比較する事は出来ないが「オオオナモミ」の方が少し大型で、トゲの数が多いらしい。 
と云う事で写真の実は 「オオオナモミ」 なんでしょうね。
ひげが子供の頃遊んだ 「オナモミ」 はどっちだったんだろう?



       「オナモミ」にまつわる「子供見守り日記」 
2011年11月10日(木)  先日から男の子らに “センダングサ” をくっ付けられます。
 ⇦ いわゆる “くっ付き虫” で、下校途中の道端にに沢山生えています。
 花後の種の束で、ダーツのように人の服に投げつけ、くっ付けて遊びます。
 この子たちは “オナモミの実” を知っているのかな、と云う興味と、 
 仕返しをしてやろうと思い、今日は散歩中に “オナモミの実” を
 沢山取って見守りに立ちました(笑。
 
 案の定、男の子たちが “センダングサ” を投げつけて来ました。 
 …待ってました(笑。おもむろにヒップバッグから 
 “オナモミの実” を取り出し、投げつけてやりました。
 「なんや、これなんや?」 思った通りの反応で、この実を知らなかったようです。
 それから “オナモミの実” の説明、顔に向けて投げてはいけないなどと教え、
            皆んなにこの実を配ってやりました。 こんな時間は楽しいですね(笑。 
            子供たちはしばらく友達に投げつけ、くっ付けっこして遊んでいました。
            いつの時代の子供たちもこんな遊びが好きなんだ、と感じたひと時でした。
 

2012年10月5日(金) 今日採って来た “オナモミ” を帽子と胸に一つ付けて見守り(笑。 
「おかえり~」 「ただいま~、あっ、くっ付き虫、ちょうだい、ちょうだい」 
皆んな昨年の事を覚えていて大人気です(笑。
一人の男の子(3年生?)が、ひげに耳打ち… 「おばちゃんにくっ付けたろ」
我子を迎えに何人かのお母さんが出ておられます。 
「きゃ~、やめなさいっ」 「こら、なにするのっ」 「やめなさいったらっ」 
逃げまどうお母さん(笑。 もう大騒ぎ(笑。 
楽しいひと時だったのですが、毎回こうだとお母さんに叱られますね。
子供たちに、“友達と遊ぶだけにしろ” と言い聞かせなければ(汗。  

2014年10月17日(金) 「オナモミ有ります」の看板は帽子に付けた1つのオナモミ(笑。
3年生の女の子たちが纏まって帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
・・・気付かないようです。 思わせぶりに帽子を近づけてやると…
「あっ! くっ付き虫! おっちゃん、ちょうだいちょうだい」  そう来なくっちゃ(笑。
後はもう大騒ぎ… お互いに投げ合って… 悲鳴を上げながら逃げ回って… 
最後はひげが標的に…(汗。 「おい、車が来たど、危ないけぇちょっとヤメ」
 
「おっちゃん、もっとちょうだい」 「おうおう、また今度採って来るけぇ。 今日はもう無い」
売り出し即、完売でした(笑。
※ 毎年の事ですが、生徒は入れ替わるので、新鮮に驚き楽しんでくれます(笑。

2018-10-30 今週は個人面談週間で下校時間は1時15分です。 
 
今日は家庭訪問の日で一斉下校です。いつもは早い下校時間の時は見守りに行かないのですが、
(朝の散歩から帰り、昼食をとって直ぐなので休む時間が無いので)
でも今日は子供たちから「オナモミ」を頼まれていた事も有って、見守りに行って来ました。
一斉下校と云う事で子供たちが纏まって帰って来ました。 「おっちゃ~ん」(笑。
「おかえり~おかえり~おかえり~…」 「ただいま~ただいま~ただいま~…」(笑。
「おっちゃん、あれ採って来てくれたぁ?」さぁきた(笑。 「あれって何や?」
「くっ付き虫」 「正式な名前は?」 「オナモミ」(笑。 「おう、採ってきたでぇ」
 先日蜻蛉池公園に行く途中の道で、ビニール袋一杯採って来ました。
 「ちょうだい、ちょうだい」 
 「おう、やるけど顔に向かって投げたらいけんで。 
  目に当ったら大変じゃけぇのぅ」 「うん、分った」 
  皆んなに10個位ずつ分けてやりました。 早速投げっこです。 
  中には両手を広げて自ら標的になる子も(笑。 
  こっそり友だちの背中にくっ付ける子も(笑。
 「おっちゃんも背中にくっ付いてんでぇ、取ったるわぁ」 
 「おう、ありがとうありがとう」
  …が、家に帰って上着を脱ぐと、5つもくっ付いていました(笑。
  あいつ、取ったると言いながらくっ付けやがった(笑。 
  可愛いやっちゃ(笑。




  2018-11-20 5年生の男女の子たちが帰って来ました。 
 「おかえり~」「ただいま~」
 「おっちゃん、チクチクボールある?」 
 「なんや? チクチクボールって」
 「オナモミの事を俺らチクチクボールって呼んでんねん」 
 「見たまんまじゃのぅ」(笑。
 ヒップバッグからそのチクチクボール(オナモミ)を取り出すと…
 「あっ、こないだと色が変わってる。 かっこええ」 
 前回配ってやった時は緑色でしたが、今はもう枯れて
 焦げ茶色になっています。
 またひとしきり投げっこ、逃げっこの始まりです(笑。



 過去の「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」に出品されていた絵を紹介しています。          

 しばらくは「百羽の鶴」の読み聞かせを題材にした絵をご覧ください。(6年生の作品です。
 読み聞かせ ⇒ 情景を絵にする… 一貫授業として小学校が取り入れているようです。
 ですがどの作品も似たような描き方が気になります。
 よくは知りませんが ‶こういう描き方もありますよ″ という統一した描き方の指導があるようです。 
 子供たちの自由な発想を妨げるとして賛否両論あるようですが、一つの画法として知っておいてもいいのかも知れないですね。
 もうすでに紹介した絵を載せる事が有るかも知れません。 ご容赦を・・・


山の頂の雪と、湖面に写った月が印象的です。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする