ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「冬に咲くバラ-2 (蜻蛉池公園)」 バラ科                

2024-12-05 08:24:52 | 日記
         「冬に咲くバラ-2 (蜻蛉池公園)」 バラ科 ☆5月7日の誕生花☆
           黄色いバラの花言葉… あなたを愛します・薄れゆく愛・ジェラシー
           オレンジ系の花言葉… 元気出して・無邪気・爽やか
           ピンクの花言葉…    美しい少女・上品・気品・暖かい心・私の気持ち
           赤いバラの花言葉…  情熱・熱烈な恋・私を射止めて
           白いバラの花言葉…  心からの尊敬・無邪気・清純・純潔・恋の吐息 




   12月5日(木) 和泉市の今日の天気予報は “晴時々曇” です。
 24時間予報は朝方 、昼過ぎまで 、夕方 、夜はまた のマークが付いています。
 〖西日本は変わりやすい天気・西日本も日本海側はすっきりしない空です〗・・・だそうです。
 今朝の最低気温は7時の7.1℃、最高気温はお昼正午の12℃近辺を予想しています。寒そうですね。
 明日6日 の予報は “ ” です。最高気温は13.5℃を予想しています。晴れても気温は上がりませんね

 昨日(4日)の予報は “晴”でした。 最低気温は6時の8.5℃、最高は午後1時の14.9℃でした。
 大阪の若い女性の気象予報士さんは「日差しの温みが感じられた」と言っていましたが、ひげには寒い日でした
 若い人と、年寄りでは暖かさの感じ方も違うようです




 今日の花は蜻蛉池公園で撮った 「冬に咲くバラ-2 (蜻蛉池公園)」 です。
調査によると女性がもらって嬉しい花のベストワンが 「バラ」 だそうです。
因みに2位以下は “チューリップ”、“ガーベラ”、“ユリ・カサブランカ”、“かすみ草”、“スイートピー”と続きます。 
開き切る直前の 「バラ」 って神秘的で本当に美しいですね。

 最初のバラは1985年、アメリカで作出された「ディスタント・ドラムス」(冒頭のバラも)です。

ひげの散歩エリアで、一番のバラ好き奥さんの一押しです。 不思議な花色ですね。
〖淡い茶系のアプリコットベージュ色を主体に、外弁がラベンダーピンク色を帯び、
そのグラデーションがとても美しいです。
クラシカルな花形とその色合いが、マッチし、近年とても人気のバラです。
アプリコット、ラズベリー、ラベンダーグレイの花色が、「重ね染め」したような異彩の美麗花〗と紹介されています。


“ディスタント・ドラムス” とは “遠くから聞こえる太鼓の音”…
1951年の西部劇映画 「遠い太鼓」 (ゲーリー・クーパー主演)が名前の由来とされていますが、
バラの作出の方が早いので… どうなんでしょうね。

 これは「ふれ太鼓」です。 1974年に日本で作出されたバラです。

《苗木部》には・・・〖人は欲張りな生き物。変化する花色。このバラは3色咲きです。
咲き始めは黄色で次第にオレンジに、そして朱赤に変化して行きます。
黄色、オレンジ、赤の3色の花色が咲き乱れる様は、小太鼓、中太鼓、大太鼓のふれ太鼓のイメージ。音のない祭り囃子です〗

〖3色の花を咲かせるので1株で3度おいしい品種。狭い場所でたくさんの花色を楽しみたい方におすすめしたい品種。
耐病性も強いので初心者のためのベストローズですね!
黄色→オレンジ→赤と花色が変化します。満開時には太鼓の音に乱れ咲きという言葉が良く似合います〗

 「ゴールドバニー」  1978年にフランスで作出された品種です。

蜻蛉池公園に咲くバラの中では最も好きなバラの一つです。この葉薔薇だけはいつ訪れても満開です。
明るい黄色のビタミンカラー、見ていると心が明るくなりますね。
バラ購入サイトによると… 〖黄色系品種としては良い香りを感じられます。葉は、濃緑色の照葉で、
花色との相性もよく、樹形は横張りでコンパクトな強健種。
黄色の丸弁カップ咲きで、弁先は波打つように開花していき、数輪の房咲きになります。 
比較的古い品種ながら、現在も高い人気を誇る名花〗 …と紹介されています。


 これは 2004年日本で作出された「ピンクフレンチレース」です。

《ゆうきの園芸ショップ バラ苗店》・・・によれば〖人気フロリバンダ品種、フレンチレースの枝変わり品種です。
かわいらしい花形はそのままに、少し落ち着いた雰囲気のグレイがかった、おしゃれなピンク色になりました!
花弁には時折、以前の名残か、白のブラッシュがはいります。花付きよく、フレンチレース同様、育てやすいバラです。

 最後のバラは 1999年 ドイツで作出された 「ゴルデルゼ」 です。

〖明るいオレンジ~カラシ色の花があふれるように咲き、目を引きます。花弁は波を打ち、クラシカルな雰囲気です。
丈夫で育てやすく、花が次々と咲いてくれるので、花壇に加えていただきたいバラです。
花弁数:50~60枚位で花径10cm位。丸弁ロゼット咲きです〗



 「ゴルデルゼ」… なんかゴッツイ名前がついていますね(笑。 
 アルファベットは “goldelse(黄金のエルゼ)” です。
 ドイツのベルリンの戦勝記念塔の上に立つ金色に輝く女神像の愛称だそうデスゼ (笑。
  1997年バーデンバーデン国際コンクール金賞受賞のバラです。
 《Expedia Group》〖戦勝記念塔は 19 世紀後半の対デンマーク戦争、
 対オーストリア戦争、対フランス戦争の勝利を記念して建てられたもの。
 こうした "統合戦争" に勝利し、塔の上に勝利の女神をかかげることになりました。
 女神の像は金色に輝くブロンズ像。遠くから見ても存在感があります。
 この女神像はベルリン市民から "ゴルデルゼ" の愛称で親しまれています。
 塔をのぼるとティーアガルテンと周辺の街並みを眺められます〗




 岸和田市・和泉市文化祭「小中学生の絵画展」の作品を紹介しています。
今日の絵は小学6年生の女の子が描いたの「二月堂」です。


細かく丁寧、バランスもいいですね
 何人かの「二月堂の絵」が展示されていました。学年(クラス)で写生に行ったのかも知れないです。

 ⇦少し視点は違いますが、写真は《東大寺・二月堂》からお借りしました。
 東大寺二月堂(とうだいじにがつどう)は、奈良県奈良市の東大寺にある、
 奈良時代(8世紀)創建の仏堂。 現存する建物は1669年の再建で、
 日本の国宝に指定されている。
 奈良の早春の風物詩である「お水取り」の行事が行われる建物として知られる。
 「お水取り」は正式には修二会といい、
 8世紀から連綿と継続されている宗教行事である。
               《霊園・墓石のヤシロ》より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする