でも「それ」自体は家に何が必要で、
何が必要でないのかを考える大事な時間だったりすると思う・・・・。
「本日の打ち合わせ」にて住まい手さんと話していて、
「優先順位」が見えてきました。
「そのあたり」は大事に考えないと・・・・「コストコントロール」につなげて・・・・。
「予算への気配り」と一緒に「家族」と「家」への気配りも・・・・。
「夢と希望」の反映のしかたは「カタチ」にこだわらないことで、
「実現できるように」、総合的に考えるのが「建築家」の仕事ですからね。
なかなか行きたくても行けないことが多いのですが、
「山」・・・木の見学っていいなーと思います。
見て歩くだけでも気持ちいいし、気分はちょっとした森林浴。
日頃の運動不足の解消にもなりそうですし・・・・。
随分前ですが、「吉野の川上サプリさん」にも「一度見学に・・・・」と
お誘いいただいたこともあったのですが、
都合が合わず・・・・残念。
自分の家で使われる「木」がどんな場所で育って、どんな成長をして、
「そこに使われるのか・・・。」知ることはいいきっかけだと思いますよ。
おはようございます。
やまぐち建築建築設計室 建築家の山口です。
今朝の吉野は雨が降っています。
梅雨らしく・・・・・・。
さて、今朝の打ち合わせは新婚「ご夫婦」での来所。
夢がいっぱいです。
メールでのご相談もひと段落したので、
具体的にイロイロお話を・・・という事で。
事前に家づくりについての「アンケート」にお答えいただいて、
メールで返事をいただきましたので、
その件についてイロイロと今日は質問を・・・・・。
アンケートには「家と関係ない事」が多いのですが、実はコレ、結構大事なことなんです。
家って、「住む」ところですからね・・・・・。
「住む」という行為について掘り下げて考えないと、単なる「箱」ですし、
「憧れ、理想」だけで考えると・・・「家に暮らし方」を合わせていく事になりますからね・・・・。
逆に「間取り」で住みやすいように細工する事もありますが・・・・。
まずは「暮らしを洗い出す」。
これ「大事」ですよ。
「リフォーム」でも「リノベーション」でも、「新築」であっても・・・・。
奈良で新築 住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の設計士
中古住宅 二世帯住宅もリフォーム リノベーション 古民家も活かす