奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい・・・家の「カタチ」には理由がありますね。

2010年07月12日 | 家づくりアドバイス

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

週明けの月曜日・・・・・。

少しバタバタしていましたが、

奈良県・・郊外は気持ちいいので・・・・「気持ちをリセット」してくれる風景にも出会いつつ・・・・。

リノベーション計画中の空間の課題も考えつつ・・・・図面の細かな部分を考えなおしたりと

思考の「切り替え」が多いスタートでした。

 

 

 

さて、家の設計を行うときに、「法律の課題」もありますが、「カタチの課題」もありますね。

 

土地に左右されるというか・・・・・。

ロケーションによっても「向き」が変わったり、高低差によって「出入り口」が変わったり・・・・。

 

一見「奇抜」に見える「家」にも理由はありますよ・・・・。

イメージ的に「建築家」が設計する家は「特に奇抜」という意見をよく聞きますが・・・・。

 

でも、そこには「理由」があるんです。

 

「普通」も大事ですが、「普通」から得られない「大切なもの」をその「奇抜」で、

実現していたり・・・・・・。

 

なにかを実現する為の「生み出されたカタチ」と・・・・。

 

 

例えば、使いにくい形状の土地を合理的に使えるように「建物を変形」させたり、

「広さを感じる」ように「わざと長い動線や段差」を計画したり・・・・。

 

 

見たい部分だけを切り取る「窓」を計画する事で、大きさの異なる「窓」がランダムに計画されていたり・・・・・・。

角度を変えてあったり、傾きを与えたり・・・・。

 

工夫の仕方次第で、「様々な暮らし」をそこに造り出す事ができますよね・・・・・。

方法はイロイロありますが、その考えが「設計段階」では必要ですよね。

そこから「細部を検討」していきましょう。

 

 

 

 

 

 

奈良で住まいの設計と暮らしをデザインする建築設計事務所の設計士

和モダンでシンプル シンプルモダンな家 モダン和風の家 

新築 二世帯住宅 中古住宅もリフォーム リノベーション 古民家再生で

家事動線 収納計画も設計の勘どころ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香の風景

2010年07月12日 | 移動中のこと いろいろ
打ち合わせ帰り…。奈良県明日香の風景は週明けの忙しい時間を少し止めてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ途中

2010年07月12日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日の打ち合わせ途中、オーナーの事業所にて、階段の途中に癒しの雰囲気。ステキですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする