こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
自然の中に身を置くと、身体も気持ちも元気になりますよね。
「風や水、日照・・・・緑のバランス」って大切。
暮らしの気持ちよさってそういうところからも生まれますし・・・・・。
さて、リフォームの話。
メールなどでのご相談をいただくなかで、
「収納」が課題となるリフォーム相談もよくあります。
例えば、収納庫の考え方や、どういう場所に収納があればよいのか・・・・etc。
リビングなどにも最近の傾向では来客をもてなす「場」となりやすいので、
急な来客に対応できる収納を・・・・・など。
相談内容を聞かせていただきながら整理していると、
収納スペースを大きく計画できない場合もよくあります・・・・。
そんな場合は、「分散収納」がよいかと思います。
ものは使う場所にしまうのが「基本」ですから・・・・・。
キッチン道具もそうですよね。
キッチンで使うからキッチンに収納する。
そういう考え方で条件を整理していくと・・・・・。
場所も使い方次第という事ですね。
玄関の収納もそうですよね。
ものの大きさを使う場所で整理していくと、
「少ないスペースでも多く収納」できる部分が見えてきますよ・・・・・。
スペースの取り方もその辺を上手にまとめると「リフォーム」という決まっている
スペースの中で、有効に空間を活かせますからね。
奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の設計士
新築 二世帯住宅 中古住宅 リフォーム リノベーション 大規模リフォーム 民家再生
キッチン 水廻り トイレ 洗面 脱衣 家事室 家事動線 収納計画も設計ポイント
こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
今日は比較的吉野に居る時間が長く・・・、
お昼に「夏休みの写メ」メールをいただいた住まい手さんに、
タイムリーにお返事をさせていただいたら、
「珍しいですね、この時間帯にアトリエにいるとは・・・!!」
とビックリマークでメールの返事をいただきました。
今日はたまたまなんですよ。
さて、家を計画する際に、窓は当然のように計画しますが、
窓の役割をキチンと考えて計画することが大切ですよね。
単に「窓があればそれでよい・・・。」という考えではなく、
用途や場所に応じて・・・・。
計画の手法だけで、ずいぶん違いがありますからね。
大きい窓、小さな窓、窓の角度や見せ方、見え方、開き方まで・・・・・。
奥行きを出したり、室内を見せたくはないけれど、
風景や青空、風の流れを室内に取り込みたい・・・・など。
外の景色が見えないからこそ季節や気候による採光・・・・・
光の変化をより繊細に感じることが出来たり・・・・。
方向性にとらわれない工夫が必要になる事も・・・・。
窓の役目もイロイロです。
家づくり、「その場所に最適」な「窓」は「どんな窓」でしょうね・・・・・・。
奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の建築設計士
和モダン モダン和風 純和風 シンプルモダン 古民家 日本家屋の工夫
間取りの工夫 良い間取り 住みやすい間取り 間取りの提案と設計
二世帯住宅 住宅設計 新築住宅 中古住宅もリフォーム リノベーション 大規模リフォームで住みやすく
モダンリビング デザインシンプルハウス ウッドデッキ 庭 オープン
家事動線 浴室 洗面脱衣 キッチン 収納計画も設計のポイント