住まい手さんとの打ち合わせ・・・・。
自分たちの生活がどうなったら一番いいのかを考えていくと、
価値観の違いなどから夫婦喧嘩も親子喧嘩も起きるかもしれません。
ですがそれによって改めてお互いの考え方を理解できて、
より理想的な住まいができるのではないかと思いますよ・・・・・。
あまり「ガチガチ」に考えすぎない程度でかんがえていきましょうね。
「ゆとり」を持ちながら考えることで見えてくることもありますから・・・・。
家族の笑顔が集まる住まいになるように。
自分たちの生活がどうなったら一番いいのかを考えていくと、
価値観の違いなどから夫婦喧嘩も親子喧嘩も起きるかもしれません。
ですがそれによって改めてお互いの考え方を理解できて、
より理想的な住まいができるのではないかと思いますよ・・・・・。
あまり「ガチガチ」に考えすぎない程度でかんがえていきましょうね。
「ゆとり」を持ちながら考えることで見えてくることもありますから・・・・。
家族の笑顔が集まる住まいになるように。
家の工事、完成してすぐ外構工事(エクステリア)、植木をしてしまうのもひとつ。
でも住んでみてじっくり考えてからってのも良いですね。
そちらの方が色々考えられるし・・・・。
例えば、ここに座った時に花のなる木が見えれば良いなとか、
ここは目隠しの意味でも枝が広がる植木が良いなとか・・・。
ちょっと余韻も楽しめますしね。
そんな外構工事、(エクステリア)のことを、ちょこっと打ち合わせ。
「ヤマボウシ」、「シマトリネコ」といった「雑木」の繊細さを上手に取り入れると、
気持ちのいい庭や玄関までのアプローチが出来ると思いますよ。
やさしい雰囲気出来ますからね。
でも住んでみてじっくり考えてからってのも良いですね。
そちらの方が色々考えられるし・・・・。
例えば、ここに座った時に花のなる木が見えれば良いなとか、
ここは目隠しの意味でも枝が広がる植木が良いなとか・・・。
ちょっと余韻も楽しめますしね。
そんな外構工事、(エクステリア)のことを、ちょこっと打ち合わせ。
「ヤマボウシ」、「シマトリネコ」といった「雑木」の繊細さを上手に取り入れると、
気持ちのいい庭や玄関までのアプローチが出来ると思いますよ。
やさしい雰囲気出来ますからね。
こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
現場へ打ち合わせに行ってきましたが、
午後からは少し日差しもあり、現場はサウナのような・・・・・。
現場の皆さん御苦労さまです。
差し入れ・・・昼時に重なっちゃいましたけど、
クーラーボックス置いておいてよかったです。
さて、現場は・・・・・。
外部の工事も進んでいます。
シートで覆われていますが、内部とは別の職人さんが、「暑い中」、黙々と・・・・・。
玄関ドアも最終決定し、外回りの工事も同時進行で、スタートです。
玄関部分は家の「顔」になる部分ですから、
結構悩みますが、「商品」・・・そこだけを見るのではなく、
どんなイメージの家なのかを掘り下げて考えると、
最適なものがみえてきますよ。
シンプルな玄関は、心理的に落ち着きますね。
奈良で住まいの設計と暮らしのデザインを手掛ける建築設計事務所の設計士
新築 二世帯住宅 中古住宅 リフォーム リノベーション 古民家再生