買い替えが 延び延びになっていた
居間のエアコンを やっとこさ購入すると・・・
(購入を検討しだすと 他の電化製品がダメになってしまい)
今の 新しいエアコンって
室内 室外機共に、機械が大型化しておりますね
そのため 以前の古い室外機カバーが使えなくて
DIYで、新しい室外機カバー兼花台作りに 頑張ってみましたよ
デモ
出来るだけ 使える物は再利用しようと
まずは 古い室外機カバーをバラバラに解体
花台を兼用する 室外機カバーなので
支える脚だけは、シッカリとした木材と 補助金具で 頑丈にしておきました
そして 周りのカバーは いつでも交換できるし 強度はそれ程重要でないので
ほとんどが リサイクル材料です
( とりあえずの完成 ↓ )
今回 一番頭を悩ませたのが、天板!
前回も丈夫な木材で シッカリ塗装していたのですが
毎日の水遣りで すぐにボロボロに
困った時は 何事でも
その道のプロに お尋ねするものですねぇ~
金属プレートと同じぐらいの強度があって
水がしみこまず しかもお手頃な値段の 板を教えてもらいました♪
(ホームセンターで 担当の方に)
「アルミ複合板」に決定
色も色々とあるので ペイントする必要もありませんでしたし
カットも可能(有料でしたが 1カット100円)
艶消しの黒でペイントして 完成です ↑
DIY雑誌に載るような オシャレな仕上がりではありませんが
我が家の 和のバラ庭の雰囲気になじみますし
なりより 頑丈で 安心して鉢花を飾れるのが嬉しい♪
(ここは 我が家ではほとんど無い日照時間たっぷりな場所なのでね)