今日は,ブログにコメントを頂いているコルナゴ乗りの山ちゃんさんと一緒に走ることになっておりました。山ちゃんさんの希望もあって,久慈川方面を走ることに。それならばと,金砂郷の蕎麦を食べてきました。
8時半過ぎに集合。ご挨拶の後,青空の中を久慈川CRまで北上します。昨日は雨でしたからね。朝から晴れて良かったー!
久慈川では建て網を使った鮭の漁をしています。網の先端でバシャバシャと鮭が跳ねています。そばに寄っておじさんに声を掛けてみたら「おお,今日で終わりだー」という返事が返ってきました。
支流の山田川を遡上して金砂郷地区へ来ましたが,時間を見たらまだ昼食には早い。よってCRを終点まで走り,玉喜屋さんで饅頭を食べることに。僕が入っていったら,おばさんが「あれ,確かこの前も…」と。そうなんです。2週続けて来てしまいました。「蒸かしたてだから…」と味噌饅頭を勧めてくれました。暖かいのを美味しく頂きました。
お昼頃に金砂庵に到着。僕はいつも食べる『とろろ蕎麦』にしようかな~と思ったのですが,たまには違うものを,と『十割もり蕎麦』を注文しました。山ちゃんさんはご飯物とのセットでしたよね。
ここの十割蕎麦は青みがかっています。粉も青みがかってます(上1枚目)。水蕎麦と言って,まず水(天然水)につけて,そしてタレにつけて食べるのです。うん,確かに蕎麦の風味をしっかり味わえます。美味しゅうございました。
山ちゃんさんとは自転車の話とかいっぱいして,とても楽しく走ることができました。すごい詳しいんですよ。コルナゴにも乗せてもらって…。今日は有り難うございました。それから,つかちんさーん。やまちゃんさんも「つかちんさんのブログ,面白いよね~」と言ってましたよ~。
Ds111.4 Max49.0 Av22.3