指の自己リハビリは続けておりましたが,ぴぴ様のアドバイスもあって,試しに整骨院に行ってみました。人の評判で聞いたところにしました。
骨折以来これまでの経過を話した後に触診。
「まだ(関節が)硬いですねえ。すこし通ってみれば良くなるでしょう」
ということで治療開始。
①まずは電気をかけてもらいます。低周波治療器のようなものですね。10分くらい。
②次に赤外線を当ててもらいます。血流が良くなるそうです。
③そして先生が直接関節を曲げ伸ばししてくれます。
自己リハビリでは縦方向の曲げ伸ばししかやりませんでしたが,先生は(第二関節を浮かして)横方向にも動かしてくれます。
なんでも,関節というのは本来少し「遊び(自動車のハンドルのように)」があるそうで,その遊びを作ってやると治りが良くなるそうなのです。
そんな話を聞きながら
「はい,じゃあ曲げてみてください」と言われて曲げてみたら,
あれっ?おおーーっ!今までより深く曲がりますよ。ビックリ!
ただし翌日になるとまた少し元に戻ってしまうので,しばらく通ってみたほうがいいでしょうとのこと。ということで週3回を目標に治療を受けてみることにしました。
骨折以来これまでの経過を話した後に触診。
「まだ(関節が)硬いですねえ。すこし通ってみれば良くなるでしょう」
ということで治療開始。
①まずは電気をかけてもらいます。低周波治療器のようなものですね。10分くらい。
②次に赤外線を当ててもらいます。血流が良くなるそうです。
③そして先生が直接関節を曲げ伸ばししてくれます。
自己リハビリでは縦方向の曲げ伸ばししかやりませんでしたが,先生は(第二関節を浮かして)横方向にも動かしてくれます。
なんでも,関節というのは本来少し「遊び(自動車のハンドルのように)」があるそうで,その遊びを作ってやると治りが良くなるそうなのです。
そんな話を聞きながら
「はい,じゃあ曲げてみてください」と言われて曲げてみたら,
あれっ?おおーーっ!今までより深く曲がりますよ。ビックリ!
ただし翌日になるとまた少し元に戻ってしまうので,しばらく通ってみたほうがいいでしょうとのこと。ということで週3回を目標に治療を受けてみることにしました。
