春眠暁を覚えずで,今朝は7時半までグーグー寝てしまいました。でもって8時半に出発。少し遠回りして,10時に現着。
あれ?思ったほど咲いてないかな?全体的には5分咲きくらいでしょうか。しかし元来梅は桜のように一気に咲いてパッと散るのではなく,咲いてからが長い。そのうえ,早咲き・中咲き・遅咲きの品種があり,長~く楽しめるのが良いですねー。
正門から入って好文亭方面へ歩いていくと,梅大使(昔は「梅むすめ」と言った)の方々が4人でいらしゃったので,「すみません。写真を撮らせて頂いてもよろしいでしょうか?」と聞いたら,「あっ,ハイ。じゃあ梅の前で…」と移動してもらえました。美女4人の目線をいただき,感謝に堪えません◎◎◎。
大地震で壊れて修復をした好文亭にも入ってしまいました。狭い建屋の中では,シューズをビニール袋に入れて歩きます。混んでいるので,ゆっくりとしか進みません。「自転車乗りの筈が,これじゃまるで観光客だ…」と,なんだか可笑しくなりましたが,まあ,天気も良いので,こんな風情も良いかもね,と考えることにしました。今日は距離出ませんよ~。
好文亭を出たあとも,園内を散策。陽も高くなり,人が多くなってきました。気温も上がって今シーズンで初めて春らしい陽気となり,なんだか園内は華やいだ雰囲気に。いいなあ。もっと時間をかけてゆっくりと散策したいなー。ここは樹種も多いし,下の梅園も含めると,とにかく広いので。
でも今が5分咲きってことは,また見に来れるかも,と考えて,ぼちぼち出ることに。たっぷり1時間も居てしまいました。おまけに門を出たところで,今川焼の屋台を発見。好きなんですよー。椅子に座らせてもらって小倉あんのやつをパクリ。おいしかった~(^^)。