
今日は仕事が早くに終わったので「一丁走ったろうかー」と夕暮れの中をSIX13号にて走りに出ました。日曜の霞ケ浦はOCだったので,まだSIX13は乗るの3回目。舗装の良くなった久慈川CRを流します。それにしてもこのフレームは細かいショックをことごとく拾ってくれます。フルカーボンはもっとすごいのかな?SIX13というのはフレームに使われているアルミとカーボンの元素番号だそうです。ええ,フォークとトップチューブ,ダウンチューブがカーボンで後ろ三角がアルミなんです。
しかーし,今日はなんと2度もパンクしてしまいました。写真は1度目のもの。歩道に上がって修理していたら,部活帰りの中学生が自転車を止めて「こんにちは。どうかされたんですか?」と話しかけてくれます。「こんにちは。パンクを自分で修理してるんですよ」と答えます。それにしてもこの中学生は素晴らしい。こんな挨拶が出来るなんて!
修理後走り出しましたが,家の近くまで来て「シューーッ…」。またもパンクです。今度は日も暮れて退勤の車が多い中を,またも歩道に上がって修理です。
ついてないなー。犬を連れて散歩中のお兄さんにも「大丈夫ですか?」と声掛けられて…。ありがとうございます。ふう~。どうにかこうにか帰宅できました。
Dst 49.5 Av23.6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます