もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

2日目 JR最高標高地点の野辺山へ

2016-11-04 | 自転車

さて二日目は軽井沢を出発。最低気温は0度。寒いですよー。それにしても浅間山は本当に裾野が広いなあ。活火山ですから,ところどころに噴石などから身を守る避難所が設置されています。
    
少し標高を下げて佐久市に入りました。ここはちょっと知った人がいるのですが,今回は時間がないので会えません。
リンゴの写真を撮っていると散歩ちゅうのおじさんに声をかけれられます。僕も佐久のことは知っているので,話が盛り上がり,名前まで聞かれてしまいました
    
佐久を後にし,日本海へ注ぐ千曲川に沿ってR141を南下します。平日ということもあって,大型トラックが後ろから追い抜いていくのが怖くて怖くて…。路肩が狭いんですねー。
お昼ご飯は長野名産の養殖サーモン丼。濃厚なうま味と上質な脂が大変結構でした
    
つづら折りの山道をしばらく登り,野辺山高原に上がってくると,西側に八ヶ岳が見えるようになりました。あたりは高原野菜の生産地。
緩やかな登り道をしばらく行くと,野辺山駅の表示が見えてきました。ヤッター。標高1345m。JR最高標高の駅です。そして日本海と太平洋の分水嶺。
駅員さんと話をして「碓氷峠を上がってきました」と言ったら,相当びっくりされてしまいました。
     
とっても親切な駅員さんで,当たり前ですけど鉄道が好きで,鉄道に詳しくて,人としても実に良いお方でした。このような駅員さんに出会えたことも含め,僕は心底「いやあ,自転車で上がってきた甲斐がありました~」と何度も言いました。
     
駅のそばにはJR最高地点があります。僕は自転車を入れて,お約束の写真撮影。あたりは紅葉に染まる八ヶ岳が綺麗に見えて素晴らしいです。何度も何度もシャッターを押しました。
野辺山から南へは下り道。僕は今日の宿へ向かって自転車を飛ばしていきました。。。


野辺山駅で入場券を買いました。いまでは貴重な硬券です。僕にとっては最高の記念品です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿