fuzzfaceさん,ナツさんご夫婦からお誘いをいただき,今日は行方市の橋本屋旅館まで行きます。水戸市某所で9:30に待ち合わせ。ここからはfuzzfaceさんの誘導で南下開始です。
しっかし今日は南西からの風が強く,時に向かい風となって速度は10㎞/hちょいまで落ち,時に横からの突風となり自転車が振られる始末。北浦大橋上ではあまりにも風が強く,自転車を降りて歩いて渡りました。体感的には風速10m/sくらいあったのでは?口を開けてると砂が入ってくるし,大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/59/ce6b36b035b81bd111a37e40ce389a4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/87/89fb1e5538228c68d14ddc430f2f460d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7e/9855ec9df0d16b3c949ad2f3bd5bfc89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/99/9a45cc2b444714cf8aa3d3f8b4d5ef17_s.jpg)
でもって昼食は橋本屋の「ナマズおまかせ定食(1,000円)」です。本日のメニューは…天ぷら(ナマズ,自家製椎茸,サツマイモ,オクラ),サーモンのマリネ,ナマズの燻製,酢の物,香の物,ご飯,味噌汁,ざるうどん,でした。お腹も一杯になりました~。
食後は追い風基調で北浦西岸を走って鉾田まで。鉾田からは県道をつないで水戸まで。ほとんど僕の知らない道で,途中一人になったら帰ってこれなかったと思います。
いつも一人で走っているので,今日はとても楽しく走ることができました。お二人にはお世話になりまして有り難うございます。ダッシュ→ビデオ撮影→ダッシュを繰り返すfuzzfaceさんはすごいですね。
追記:ちょっとした土手にオオイヌフグリやタンポポ,菜の花などがきれいに咲いていました。野にも春がやってきたなあ。
Dst136.1 Av19.5
しっかし今日は南西からの風が強く,時に向かい風となって速度は10㎞/hちょいまで落ち,時に横からの突風となり自転車が振られる始末。北浦大橋上ではあまりにも風が強く,自転車を降りて歩いて渡りました。体感的には風速10m/sくらいあったのでは?口を開けてると砂が入ってくるし,大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/59/ce6b36b035b81bd111a37e40ce389a4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/87/89fb1e5538228c68d14ddc430f2f460d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7e/9855ec9df0d16b3c949ad2f3bd5bfc89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/99/9a45cc2b444714cf8aa3d3f8b4d5ef17_s.jpg)
でもって昼食は橋本屋の「ナマズおまかせ定食(1,000円)」です。本日のメニューは…天ぷら(ナマズ,自家製椎茸,サツマイモ,オクラ),サーモンのマリネ,ナマズの燻製,酢の物,香の物,ご飯,味噌汁,ざるうどん,でした。お腹も一杯になりました~。
食後は追い風基調で北浦西岸を走って鉾田まで。鉾田からは県道をつないで水戸まで。ほとんど僕の知らない道で,途中一人になったら帰ってこれなかったと思います。
いつも一人で走っているので,今日はとても楽しく走ることができました。お二人にはお世話になりまして有り難うございます。ダッシュ→ビデオ撮影→ダッシュを繰り返すfuzzfaceさんはすごいですね。
追記:ちょっとした土手にオオイヌフグリやタンポポ,菜の花などがきれいに咲いていました。野にも春がやってきたなあ。
Dst136.1 Av19.5
![](https://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
しかしながら・・・私のノロノロペースにおつきあいさせてしまってごめんなさいね。
向かい風になるととたんにスペードが激落ちしてしまうのです。主人にもなんでそんなに遅いんだ?といつも言われています。
今日はいいお天気ですね~。昨日に比べて風も穏やかだし、予報より暖かいですね。今日だったら、いくらかはましに走れたかも?なんてちょっぴり残念です。
昨日、あまりに疲れて今日のクラブランはお休みしてしまいました。主人は元気に出かけて行きましたけれど・・・。
なので、私はのんびり庭仕事です。(笑)
天ぷらのもうひとつの野菜はオクラだったような・・・。
あと、大事ななまずの天ぷらも。
なまず、おいしいですね~。また食べたいです。
懲りずにまたご一緒していただけると嬉しいです。
あまりにひどい風に焦って、写真とか撮らないでしまいました。もっと途中の風景とか春の草花とかのんびり撮りたかったですね。
またいつか・・・。
昨日はお世話になりました。
向かい風が強かったので,僕も普通に走ってあのくらいのペースでした。
特に往路の強風はすごかったですね。一人だったら途中でやめてたかもしれませんです。
fuzzfaceさんは今日も出走でしたか。強いですねー。僕は夕方居眠りをしてしまいました。
天ぷら。オクラでしたね。ナマズを書き忘れるとは…。ナマズは淡白な味でなかなかいけますよね?
ハイ。またいずれの機会によろしくお願いいたします。写真もどうぞお使いくださいませ。
ここにも、強風の中を走ったおバカな人が…。(笑)
千葉の内陸部でも風速10mを超えていました。
川沿いや海沿いは無理だろうけど、内陸部は大丈夫なんて甘かったです。
でも、この日はAJ千葉の300㎞のブルベが開催されていたようです。途中で、あの強い南風の中を銚子から御宿まで走ったようです。
普通の人は、あんな風の強い日は走っちゃいけませんね。
お久しぶりです~。
Gibsonさんも走られたようですね。
僕は一人だったら心が折れてしまって日和ってたかもしれません。それくらい風強かったです。
あの土曜に300㎞走ったヒトもいるんですか?尋常じゃないですね。
いつか守谷のハンスまで行きたいと思っているのですが…。片道84km。微妙です。最近センチュリー走ってないので(汗)。