今日はこれを聴いている。ルースターズの傑作であり,ボーカルの大江慎也が精神的におかしくなり始めた頃にリリースされたアルバムで,大江在籍の最後のアルバム。1曲目に収められている‘Venus’は繊細な透明感と危うさが入り混じった,何度聴いてもたまらなくなる曲だ。
実は大学時代に学祭の野外ロックで観た。寒空の夜のステージ上で華奢な体にヨレッとした白いシャツを着て歌う大江は,すでに危険な感じがした。後ろから人波の凄い圧力に押し潰されながら,僕は何かすごいものを観ている感覚を覚えていた。
お金の無かった頃なので,西荻窪の貸しレコード屋でルースターズのアルバムをありったけ借りて陽の当たらぬ4畳半の部屋で聴いていた。
“Φ PHY”は03年にCDで発売されたがすでに生産中止になっているらしく,amazon.では中古物が12,800円で出品されている。妥当な価格であって,僕もダビングしたカセットテープを持っていなかったら迷わず買っていただろう。
実は大学時代に学祭の野外ロックで観た。寒空の夜のステージ上で華奢な体にヨレッとした白いシャツを着て歌う大江は,すでに危険な感じがした。後ろから人波の凄い圧力に押し潰されながら,僕は何かすごいものを観ている感覚を覚えていた。
お金の無かった頃なので,西荻窪の貸しレコード屋でルースターズのアルバムをありったけ借りて陽の当たらぬ4畳半の部屋で聴いていた。
“Φ PHY”は03年にCDで発売されたがすでに生産中止になっているらしく,amazon.では中古物が12,800円で出品されている。妥当な価格であって,僕もダビングしたカセットテープを持っていなかったら迷わず買っていただろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます