常陸太田市は西山荘の入り口にある「西山の里 桃源」へ行ってみました。花菖蒲(アヤメとどこが違うのか?)が咲いているというので,それを見に。日曜日に行った潮来と比べると,緯度の分だけ咲きが遅いです。でも蕾は蕾で(1枚目)これもまた良し。園内の池ではスイレンもきれいに咲いていました。アジサイもそろそろ見頃が近づいてきたか?
隣接するレストランで手打ちの「西山(ざる)うどん」をいただきます。無漂白の極太麺はコシがあって美味ぁ~い。でもうどんだけでは足りないので,お次は常陸太田の名物,ちまき屋「なべや」さんへ。創業1875年の大老舗!粳米(うるちまい)を使い,中にこしあんが入って,クマザサで包み,い草でしばってできあがり。クマザサの葉は,店主が毎朝市内の「西山」に採取に行くということです。
帰宅後は職場の次長が仕事帰りに立ち寄ってくれました。実はこの方とは長いお付き合いなのです。
「どう?その後。先週の四者面談の後心配してたんだけど…」
「ええ。色々考えても仕方ないかな?と思い始めてまして。復職に執着するのをいっぺん止めて,しばらくは好きな事して暮らそうかなと思うようにしました。実は今日も自転車乗ってきまして…」
「ああそう。いや~,それは良かった。安心した。」
あとはリラックスして,しばしの間お互いの趣味の話とかしました。次長に感謝です。
Dst86.0 Av(不明・サイコン壊れた!)
最新の画像[もっと見る]
- 名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 7年前
- 近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 7年前
- 名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
- 行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
- 車両の下は… 8年前
- 自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
- もう,ずっと読んでいます。 8年前
- 草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
- この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
- 史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
ええ,なべやは鯨岡商店街の有名店でございます。
最中ですか?知りませんでした。
ちまきのほうがその日の作り立てで美味しいと思うんですけど。
場所ばかりですなぁ.「なべや」って丘の上
のところの店ですよね.たぶん.そこの最中
も有名らしいですよ.家族で散歩してたら
近所のおばちゃんがしきりに勧めてました.
最近は逆単身赴任で自分の実家に毎週いって
るので,そっちはご無沙汰ですけど.