5年前、2Fにディスクトップパソコンを設置した際
無線LANを検討したが、電波が届くかどうか不安だったので・・「PLC」を採用した。
PLCとは家庭のコンセントを使いネットワークを走らせる。
つまりコンセントのある部屋ならどこでもネットワークが使えるのだ!
確かにコンセントからネットワークが引けるのは便利であったが・・そのコンセントは他の用途に利用できない。
要はPLC専用になってしまうのだ・・・コンセントが二つあってもそのボックスは一つしか使えない。
それでも・・だましだまし使ってきた。
2か月前、新しい無線LANを購入した・・
1FのリビングでiPadとノートパソコンが快適につながればよいと思い購入したのだが、、、
2Fでも快適につながることに気付いた!!
GW中、、することがないので部屋を片付けるついでに「PLC」も卒業することにした。
ケーズデンキへ行き物色・・・エレコムのUSB高速無線アダプタ(1,881円)を購入。
さっそく家でセッティング・・・
セッティングの際には「親機から3m以内に近付けてください」と書いてあるので、2Fのパソコンを1Fに移動・・
説明書の通りにすすめていくと、、つながった\(^▽^)/、、、でも喜ぶのはまだ早い。
2Fに持って行って快適につながるかどうかだ・・・再度2Fにパソコンを設置しIEをクリック!・・つながった♪
その後、PLCの親機と子機を取り外した。
配線もすっきり!
やっぱり無線は快適だ。
無線LANを検討したが、電波が届くかどうか不安だったので・・「PLC」を採用した。
PLCとは家庭のコンセントを使いネットワークを走らせる。
つまりコンセントのある部屋ならどこでもネットワークが使えるのだ!
確かにコンセントからネットワークが引けるのは便利であったが・・そのコンセントは他の用途に利用できない。
要はPLC専用になってしまうのだ・・・コンセントが二つあってもそのボックスは一つしか使えない。
それでも・・だましだまし使ってきた。
2か月前、新しい無線LANを購入した・・
1FのリビングでiPadとノートパソコンが快適につながればよいと思い購入したのだが、、、
2Fでも快適につながることに気付いた!!
GW中、、することがないので部屋を片付けるついでに「PLC」も卒業することにした。
ケーズデンキへ行き物色・・・エレコムのUSB高速無線アダプタ(1,881円)を購入。
さっそく家でセッティング・・・
セッティングの際には「親機から3m以内に近付けてください」と書いてあるので、2Fのパソコンを1Fに移動・・
説明書の通りにすすめていくと、、つながった\(^▽^)/、、、でも喜ぶのはまだ早い。
2Fに持って行って快適につながるかどうかだ・・・再度2Fにパソコンを設置しIEをクリック!・・つながった♪
その後、PLCの親機と子機を取り外した。
配線もすっきり!
やっぱり無線は快適だ。