どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

ノーベル賞受賞、山中伸弥さん

2012年10月09日 | Weblog
iPS細胞の研究でノーベル賞(医学生理学賞)を受賞した山中伸弥(しんや)さん。
受賞記者会見を見た。

実直な人柄が印象的だった。
「感謝と責任」・・国や大学、そして家族、
今まで関わってきたすべての人に対する感謝の気持ちをまず述べた。
次に、iPS細胞の研究がこれから実用段階に入るので責任を強く感じると話した。

iPS細胞とは皮膚の細胞からあらゆる臓器を再生できるものらしい。
つまり、臓器移植が必要な人は、提供者がいなくても自分の細胞から臓器が再生できるのだ。
自分の細胞から再生するため、拒絶反応も無いと言われている。

6年前に発表されたマウスの実験では、
脊椎を損傷して歩けないマウスにiPS細胞を使い脊椎の再生をしたところ
歩けるようになったそうだ。
実際にその映像も映されたが、普通に歩いていた。

実用段階にはまだまだ課題も多いそうだが、
新たな道を切り開き、一歩踏み出したことは大きな意味がある。

特に、難病で苦しんでいる人にとっては希望の光だ。

山中さんから若い人たちへのメッセージ
「9回失敗しなければ、1回の成功は得られない」
だから失敗を恐れず何事にもチャレンジしてください!

彼がいうと、実に説得力がある。

<ノーベル賞受賞記者会見>





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする