伊勢神宮は20年に一度だが、出雲大社は60年ぶりの遷宮だそうだ。
せっかくなので家族でお参りすることにした。
5時30分 予定通り自宅を出発
中国道から浜田自動車道、浜田から山陰自動車道を通り終点・江津ICで降りる。
そこから日本海に面した国道9号線を73kmひたすら東へ走る。
海岸線はとてもきれいだった。
瀬戸内と違って、砂浜が生きている。テトラポットのない自然の浜辺だ。
江津では風力発電が10基ほど並んでいるのを見かけた。
あまりに美しい光景だったので、道の駅ごうつに寄り、しばし眺めていた。
その後、大田市仁摩サンドミュージアムの前を通り抜け
出雲大社についたのは10時30分だった。
伊勢神宮も立派だが、出雲大社も負けてはいない。
参道から本殿まで広大な敷地に存在する松の木や社殿に
神が宿っているような厳かさを感じた。
人の流れに乗って、何カ所かお参りをしたら・・疲れてしまった。
ちょうど昼時となったので、出雲そばを食べた。想像以上に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/c683e3b10b11e1500c4123afa23442af.jpg)
一畑電車 出雲大社前駅 に展示されているデニハ50型
RAILWAYS~49歳で電車の運転手になった男の物語
という映画で実際に使用したものだそうだ。
偶然にも、私は49歳・・何となく主人公の心境がわかる気がした。
この映画、見逃していたので近々にDVDを借りて見ようと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/6d43460b874452520ecfb9befb2c8624.jpg)
<RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の物語 2010年 主演中井貴一>
<一畑電車 railway official site>
<出雲大社 平成の大遷宮 official site>
せっかくなので家族でお参りすることにした。
5時30分 予定通り自宅を出発
中国道から浜田自動車道、浜田から山陰自動車道を通り終点・江津ICで降りる。
そこから日本海に面した国道9号線を73kmひたすら東へ走る。
海岸線はとてもきれいだった。
瀬戸内と違って、砂浜が生きている。テトラポットのない自然の浜辺だ。
江津では風力発電が10基ほど並んでいるのを見かけた。
あまりに美しい光景だったので、道の駅ごうつに寄り、しばし眺めていた。
その後、大田市仁摩サンドミュージアムの前を通り抜け
出雲大社についたのは10時30分だった。
伊勢神宮も立派だが、出雲大社も負けてはいない。
参道から本殿まで広大な敷地に存在する松の木や社殿に
神が宿っているような厳かさを感じた。
人の流れに乗って、何カ所かお参りをしたら・・疲れてしまった。
ちょうど昼時となったので、出雲そばを食べた。想像以上に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/c683e3b10b11e1500c4123afa23442af.jpg)
一畑電車 出雲大社前駅 に展示されているデニハ50型
RAILWAYS~49歳で電車の運転手になった男の物語
という映画で実際に使用したものだそうだ。
偶然にも、私は49歳・・何となく主人公の心境がわかる気がした。
この映画、見逃していたので近々にDVDを借りて見ようと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/6d43460b874452520ecfb9befb2c8624.jpg)
<RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の物語 2010年 主演中井貴一>
<一畑電車 railway official site>
<出雲大社 平成の大遷宮 official site>