どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

致知

2013年11月28日 | 読書・歴史
本日の日経平均 15,727円、米ドル 102円23銭 円安株高の基調が続いている。
年末に向けてご祝儀相場か?

ニュースでは
・中国の防空識別圏設定(尖閣諸島を含む東シナ海)の問題
・猪瀬知事と徳洲会の借金問題
が連日報じられている。

それぞれの立場でどう振る舞うか、どのような言葉を発するか注目されている。

政治家というのは本当に大変な仕事だ。
そうとうタフでなければ勤まらない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、人間学研究会に参加してきた。
企業の経営者が集まり「致知」という雑誌を題材に
それぞれの考えや感じた事を述べるというものだ。
私は初めて参加したが、メンバーの誠実な取組に感服した。
話す時も真剣、聞く時も真剣・・
議論というものは、このようにするものだと感じ入った。

研究会が終わると懇親会・・・とても良い雰囲気で盛り上がった。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」・・という言葉があるが
地位も高く、年齢も一回り以上先輩なのに、とても謙虚だ。
私もこのような立ち振る舞いができる人間になりたい、と思った。

記事が長くなるので今回は触れないが
致知という雑誌の内容がまた素晴らしい。
琴線に触れる言葉が満ちている。

尊敬できる人と出会い、心の糧となる本を得た。
とても幸せな気持ちになった。

<人間学を学ぶ月刊誌「致知」official site>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする