朝の論語塾、湯島聖堂にて。
9時20分 開始。
冒頭、鎌倉円覚寺の夏期講座(6月1日:オンライン)に
定子先生が登壇すると案内があった。
コロナ禍、社会全体で考える機会や時間が増えたせいか、
定子先生の講演依頼は増えているようだ。
論語は李氏第十六篇から開始。
この章は国のリーダーはどうあるべきか!
というテーマについて書かれている。
修身しゅうしん 自分の身を修め
斉家せいか 家をととのえ
治国ちこく 国を治め
平天下へいてんか 天下泰平となる
国の繁栄は、国民ひとりひとりが正しく生きることが基本だ。
そのためにリーダーは、
国民が安心して生活できる政治を行わなければならない。
寡なきを患えずして均しからざるを患え、
貧しきを患えずして安からざるを患う。
国土や人口が少ないことを憂うのではなく、公平でないことを憂う。
貧しいことを憂うのではなく、心の安らかでないことを憂う。
政は正なり ~顔淵第十二
正しいことを行うのが政治だ。
何が正しいことなのか?
それを学ぶのが学問ということになる。
2500年前も今も、求められるリーダー像は共通するところがある。
11時から隣の部屋で書道塾。
本日、甫光先生が私に与えていただいたお題は「忠恕」
一見、簡単そうに思えたが、奥が深かった。
特に”止めの返し”
中のタテ線の止め、2画目の止め
心の最後の点の止め
先生にご指導いただきながら、
少しずつ書けるようになってきた!
書道に集中していると、心が無になる。
とてもリフレッシュした気分になった。
・・・・・・・・・・・
書道塾が終わって教室を出ると、
朝の論語塾第二部を終えたT氏と会った。
会話が盛り上がり、ランチもご一緒した。
彼は私より一回り以上若いが、まじめで努力家だ。
高齢者や障碍者施設でボランティアをしているという。
私も興味があるので、いろいろ教えていただいた。
ガイドヘルパー養成研修というものを自治体で開催しているらしい。
コロナが落ち着いたら私もぜひ参加してみたいと思った。
< 円覚寺夏期講座(オンライン)のご案内 5月29日(土)~6月1日(火) >
9時20分 開始。
冒頭、鎌倉円覚寺の夏期講座(6月1日:オンライン)に
定子先生が登壇すると案内があった。
コロナ禍、社会全体で考える機会や時間が増えたせいか、
定子先生の講演依頼は増えているようだ。
論語は李氏第十六篇から開始。
この章は国のリーダーはどうあるべきか!
というテーマについて書かれている。
修身しゅうしん 自分の身を修め
斉家せいか 家をととのえ
治国ちこく 国を治め
平天下へいてんか 天下泰平となる
国の繁栄は、国民ひとりひとりが正しく生きることが基本だ。
そのためにリーダーは、
国民が安心して生活できる政治を行わなければならない。
寡なきを患えずして均しからざるを患え、
貧しきを患えずして安からざるを患う。
国土や人口が少ないことを憂うのではなく、公平でないことを憂う。
貧しいことを憂うのではなく、心の安らかでないことを憂う。
政は正なり ~顔淵第十二
正しいことを行うのが政治だ。
何が正しいことなのか?
それを学ぶのが学問ということになる。
2500年前も今も、求められるリーダー像は共通するところがある。
11時から隣の部屋で書道塾。
本日、甫光先生が私に与えていただいたお題は「忠恕」
一見、簡単そうに思えたが、奥が深かった。
特に”止めの返し”
中のタテ線の止め、2画目の止め
心の最後の点の止め
先生にご指導いただきながら、
少しずつ書けるようになってきた!
書道に集中していると、心が無になる。
とてもリフレッシュした気分になった。
・・・・・・・・・・・
書道塾が終わって教室を出ると、
朝の論語塾第二部を終えたT氏と会った。
会話が盛り上がり、ランチもご一緒した。
彼は私より一回り以上若いが、まじめで努力家だ。
高齢者や障碍者施設でボランティアをしているという。
私も興味があるので、いろいろ教えていただいた。
ガイドヘルパー養成研修というものを自治体で開催しているらしい。
コロナが落ち着いたら私もぜひ参加してみたいと思った。
< 円覚寺夏期講座(オンライン)のご案内 5月29日(土)~6月1日(火) >