どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

世界サブカルチャー史

2022年08月10日 | TV・映画
NHK-BSプレミアム「世界サブカルチャー史」

年代ごとの時代を映画と対比しながら
解説する。

1950年代・・・「ローマの休日」は
全編イタリアロケで、
ハリウッドでは初の海外ロケだと紹介された。

その理由は、当時のアメリカでは言論や
表現の自由に対する統制が厳しかったからだという。

また黒人差別も激しく、
シドニーポアチエが「暴力教室」1955年で
”役”をもらったが、それが黒人俳優初めての出来事だった。


第2次大戦で勝利し、朝鮮戦争特需で一人勝ちのアメリカ。

その光と影を丁寧に深堀して伝えている。


半世紀以上前の話だが、
人間模様の構図は今も同じだ。


危険を冒して前へ進もうとしない人、
未知の道を旅しようとしない人には、
人生はごくわずかな景色しか見せてくれない。

~シドニー・ポワチエ


一度しかない人生をどう生きるか。

未知の世界に飛び込んでみたい・・
という気持ちもあるが、
現実は安定志向だ。

それは、それで良い・・と一人で納得した。


<世界サブカルチャー史 欲望の系譜@NHK>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする