気が付けば、師走。
北京冬季オリンピック終了を合図としたかのように、
ロシアがウクライナに侵攻し、世界が混迷した。
出口は、まだ見えない。
コロナは、まさかの3年目。
中国ではゼロコロナ政策に堪え兼ね、全土でデモが勃発した。
日本では第8波のさなかだが、正直・・
長期にわたるコロナ対策疲れの感がある。
例年のごとく、一年を振り返り、読書等で出会った言葉、
特に印象に残った言葉をまとめてみた。
その時々で、生きる勇気と希望を与えてくれた言葉たち。
長文にはなるが・・・
心から感謝をしてここに記したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長い人生にはなあ どんなに避けようとしても
どうしても通らなければならぬ 道というものがあるんだな
そんな時は その道を 黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな 黙って歩くんだよ ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあ そのときなんだよ
人間としての いのちの根が ふかくなるのが
~相田みつを 道
おぬしの怒りは 私憤だから弱い
男児の怒りは 公憤でなければいかん
~吉川英治「宮本武蔵」
無常の世の中だからこそ
一期一会の出会いを大切に
「この世は常ならず」
きのうときょうあしたは同じではない
必ず変わっていく
~瀬戸内寂聴
民主主義国 87
非民主主義国 92
~Y-Dem スウェーデン調査機関
朝起きたら幸せだと思うのが大事
生きているのを確認できたんだから
~所ジョージ
動機善なりや 私心なかりしか
~稲盛和夫
うつくしいものを 美しいと思える
あなたのこころが うつくしい
~相田みつを
今日という日は 残りの人生の最初の日
Today is the first day of the rest of your life
天使とは美しい花をまき散らす者ではなく
苦悩する者のために戦う者である
~ナイチンゲール
耐えるたびに 少しずつ人生が見えてくる
~藤沢周平
俺は俺の傷が痛かったから
お前の傷の痛さがわかるのだ
~三鬼忠「左遷の哲学」
風車 風が吹くまで昼寝かな
~広田弘毅
「今が最悪だ」といえるときは
まだ最悪ではない
~シェークスピア
日本よ「富国有徳」を国是とせよ
~稲盛和夫「生き方」
人生のどんなところでも
気をつけて耕せば
豊かな収穫をもたらすものが
手の届く範囲にたくさんある
~サミュエル・ウルマン「人生航路の贈物」
人はどうしても花を咲かせたい 葉を繁らせたいと
上のほうばかりに目が向く
でも大切なのは
目に見えない 根っこの部分だ
~安岡定子~祖父がよく話してくれたこと
一所懸命やらなかったことを失敗という
~高田明「365人の仕事の教科書」
他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない
他人の幸福の中にこそ 自分の幸福もあるのだ
~トルストイ「戦争と平和」
木を切り倒すのに6時間もらえるなら
私は最初の4時間を斧を研ぐことに費やす
~リンカーン
真の幸せとは出来事に支配されません
本当の幸せとは 当たり前のことが
いかに素晴らしいかに気づくことです
~鈴木秀子「人生を照らす言葉」
北京冬季オリンピック終了を合図としたかのように、
ロシアがウクライナに侵攻し、世界が混迷した。
出口は、まだ見えない。
コロナは、まさかの3年目。
中国ではゼロコロナ政策に堪え兼ね、全土でデモが勃発した。
日本では第8波のさなかだが、正直・・
長期にわたるコロナ対策疲れの感がある。
例年のごとく、一年を振り返り、読書等で出会った言葉、
特に印象に残った言葉をまとめてみた。
その時々で、生きる勇気と希望を与えてくれた言葉たち。
長文にはなるが・・・
心から感謝をしてここに記したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長い人生にはなあ どんなに避けようとしても
どうしても通らなければならぬ 道というものがあるんだな
そんな時は その道を 黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな 黙って歩くんだよ ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあ そのときなんだよ
人間としての いのちの根が ふかくなるのが
~相田みつを 道
おぬしの怒りは 私憤だから弱い
男児の怒りは 公憤でなければいかん
~吉川英治「宮本武蔵」
無常の世の中だからこそ
一期一会の出会いを大切に
「この世は常ならず」
きのうときょうあしたは同じではない
必ず変わっていく
~瀬戸内寂聴
民主主義国 87
非民主主義国 92
~Y-Dem スウェーデン調査機関
朝起きたら幸せだと思うのが大事
生きているのを確認できたんだから
~所ジョージ
動機善なりや 私心なかりしか
~稲盛和夫
うつくしいものを 美しいと思える
あなたのこころが うつくしい
~相田みつを
今日という日は 残りの人生の最初の日
Today is the first day of the rest of your life
天使とは美しい花をまき散らす者ではなく
苦悩する者のために戦う者である
~ナイチンゲール
耐えるたびに 少しずつ人生が見えてくる
~藤沢周平
俺は俺の傷が痛かったから
お前の傷の痛さがわかるのだ
~三鬼忠「左遷の哲学」
風車 風が吹くまで昼寝かな
~広田弘毅
「今が最悪だ」といえるときは
まだ最悪ではない
~シェークスピア
日本よ「富国有徳」を国是とせよ
~稲盛和夫「生き方」
人生のどんなところでも
気をつけて耕せば
豊かな収穫をもたらすものが
手の届く範囲にたくさんある
~サミュエル・ウルマン「人生航路の贈物」
人はどうしても花を咲かせたい 葉を繁らせたいと
上のほうばかりに目が向く
でも大切なのは
目に見えない 根っこの部分だ
~安岡定子~祖父がよく話してくれたこと
一所懸命やらなかったことを失敗という
~高田明「365人の仕事の教科書」
他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない
他人の幸福の中にこそ 自分の幸福もあるのだ
~トルストイ「戦争と平和」
木を切り倒すのに6時間もらえるなら
私は最初の4時間を斧を研ぐことに費やす
~リンカーン
真の幸せとは出来事に支配されません
本当の幸せとは 当たり前のことが
いかに素晴らしいかに気づくことです
~鈴木秀子「人生を照らす言葉」