どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

電気ケトル故障

2012年10月17日 | Weblog
焼酎も水割りからお湯割の季節になった。

電気ケトルでお湯を沸かし、まず陶器のコップにお湯をいれる。
それから、焼酎をそそぐ。

いいね!これからはやっぱり・・お湯割だ(^O^)/
そう思いながら・・ふとテーブルをみると、水浸しになっていた。

なんと、ケトルからお湯が漏れている。
買ってからまだ2、3回しか使っていないのに・・・

これは明らかに初期不良だ。

確かに数千円の安いものではあるが、いくらなんでも故障が早すぎる。

保証書をみると、「販売店に問い合わせください」・・とある。
が、どこで買ったのか・・・まったく覚えていない( ̄▽ ̄)
アピタだったか、ワイプラだったか?ヤマキシ?カーマ?ゲンキー?それとも・・??

メーカーの問い合わせ先をみると平日の9:00~17:00が受付時間となっている。

とりあえず・・ダメもとで、明日電話してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gangnam Style

2012年10月16日 | 音楽・芸能



「馬ダンス」・・というらしい・・・
なんとも、変な踊りだが・・独特の風貌とフィットしておもしろい。
YouTubeの動画再生回数は実に3億4,000万回を超えている。

韓国のラップミュージシャンPSY(サイ)の「Gangnam Style」
カンナム・スタイルと読むらしい。
カンナムとは江南という高級住宅街のことだそうだ。

どこで私がこの動画と出会ったか、というと
全米ビルボードTOP10サイトだ!

なんと、現在No2。
もしこのまま全米No1になったら・・・アジアの歌手としては
坂本九さんの「上を向いて歩こう」(1963年)以来の快挙だそうだ。

TOP10の他の曲を聴いてみると、インパクトのある「対抗馬」は見当たらない。

No1獲得は時間の問題だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ2012

2012年10月15日 | 健康・スポーツ
やった~!ドラゴンズが勝った!!

クライマックスシリーズ:ファーストステージは、
セ・パともに一勝一敗で第3戦にもつれ込んだ。

本日、ナイター・・・が、残念ながら福井では放送していない。
TVはなくても、ラジオでやってないかと・・チューニングをすると・・
何とか、雑音まみれのCBCが入った!

周期があるようで、時々聞こえなくなるが、
しばらくするとまた聞こえるようになった。

昨日、一点も取れずに、今日も8回まで0-1でヤクルトに負けていた。
1点も取れなければ・・野球は勝てない。
ダメか・・・とあきらめかけた8回裏、1アウト満塁からブランコがホームラン!

結果、4-1でドラゴンズがファイナルステージへ進出した。

パリーグは3位のソフトバンクが2位の西武に勝ちファイナルに進んだ。

17日から始まるファイナルステージ・・セ・パともに楽しみだ。

クライマックスシリーズという制度はいいね!
短期決戦・・シーズンとは違った緊迫感がある。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくね家流(ながれ)

2012年10月13日 | Weblog
午前6時・・すずしい、というより肌寒い。長袖のシャツのうえにもう一枚はおった。

午前中、新栄の「フォトサロン サン・ルゥ」で開催している宮松孝而写真展へ行った。

今回のテーマは”ひろしま”
彼の写真は町並み、しかもちょっとひなびた昭和の感覚が感じられる風景が多い。

今回も尾道や西条の酒蔵、広島駅の裏通りなど、いいショットが展示されていた。

写真を一通り見た後、宮松さんと昼食に行った。
NHKの地下にいい店があるという。

つくね家 流(ながれ)・・実に落ち着いた、隠れ家のような店だ。
宮松さんはここの店長と懇意にしているようだ。

店長は40半ばだということだが、40過ぎてこの店に入ったそうだ。
実に接客がすばらしく、その上研究熱心な印象をうけた。

本日はランチとあわせて、おすすめのお酒、津島(愛知県)の「長珍(ちょうちん)」ひやおろし
次に名張(三重県)の「而今(じこん)」をいただいた。

長珍ひやおろしは、”さっぱり”としたくちあたりだがコクがある。
而今は、まず香りがフルーティ、くちあたりもワインのようで・・女性にも喜ばれそうなお酒だ。

昼間っからいい気分で酔っぱらってしまった。

いいお酒を飲んで、楽しいおしゃべりをする・・よか一時ばい!
宮松さん本日はありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

栄オアシス21の東側にあるNHK名古屋
ちょうどクライマックスシリーズ初戦(対ヤクルト)を放送していた。
このときは0-0だったが、6-1でドラゴンズが勝った!




≪つくね家 流 official site≫



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOMEDAY

2012年10月12日 | 音楽・芸能



福井から名古屋へ帰る車中、
ずっと佐野元春のCDを聴きながら吠えていた♪

このストレートなサウンド、心の底から湧き出るようなシャウト!

ついテンションが上がってスピートが早くなってしまったm(__)m

”とどめ”は「悲しきレディオ」・・リピートにして何度も聴いた。


今日の一曲・・少しクールダウンして・・「SOMEDAY」~佐野元春
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「浜」すき焼き

2012年10月11日 | 食事
月例会?!となってしまった、居酒屋「浜」

ゲストは5名・・シェフのB氏と私を加えて総勢7名。
部屋のキャパを考えると、ギリギリかな~

本日のメニューはすき焼き!
大勢で食べる鍋は格別にうまい。

特別メニュー:前菜の「オクラの塩ゆでサラダ」が経験したことのない美味で
一同盛り上がった。
あまりの人気であっという間になくなってしまった。

遅れてくるE氏のために?、自らオクラを買ってくるよう指示
わけがわからず、オクラを買ってきたE氏・・

一口食べた瞬間、納得(^-^)/

例のごとく、後片付けは大変だが、実にくつろいだ楽しいひと時だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり秋吉

2012年10月10日 | 食事
ここに行くとみんな「社長」になれる!
福井の人ならみんな知っている、「やきとりの秋吉」
昨夜、あるプロジェクトの打ち上げで食べに行った。

店にはいると、さっそく「社長!いらっしゃいませ!」と元気な応対♪
いつもながら、美味しいのでついつい食べすぎてしまう。
それでも安いので、安心だ(^-^)/

結構盛り上がった後、代行を呼んで帰ろうとしたら・・
駐車場が11時で締まっていた、、、
車が出せないので、結局タクシーで帰った^_^;

そして今朝、昨夜の反省をしながら、約3kmの道のりを40分歩いて車を取りに行った。
駐車料金は1,600円だった。2,000円は覚悟していただけに少し安堵した。

次回からはコインパーキングにしよう・・

<やきとりの秋吉 official site>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞受賞、山中伸弥さん

2012年10月09日 | Weblog
iPS細胞の研究でノーベル賞(医学生理学賞)を受賞した山中伸弥(しんや)さん。
受賞記者会見を見た。

実直な人柄が印象的だった。
「感謝と責任」・・国や大学、そして家族、
今まで関わってきたすべての人に対する感謝の気持ちをまず述べた。
次に、iPS細胞の研究がこれから実用段階に入るので責任を強く感じると話した。

iPS細胞とは皮膚の細胞からあらゆる臓器を再生できるものらしい。
つまり、臓器移植が必要な人は、提供者がいなくても自分の細胞から臓器が再生できるのだ。
自分の細胞から再生するため、拒絶反応も無いと言われている。

6年前に発表されたマウスの実験では、
脊椎を損傷して歩けないマウスにiPS細胞を使い脊椎の再生をしたところ
歩けるようになったそうだ。
実際にその映像も映されたが、普通に歩いていた。

実用段階にはまだまだ課題も多いそうだが、
新たな道を切り開き、一歩踏み出したことは大きな意味がある。

特に、難病で苦しんでいる人にとっては希望の光だ。

山中さんから若い人たちへのメッセージ
「9回失敗しなければ、1回の成功は得られない」
だから失敗を恐れず何事にもチャレンジしてください!

彼がいうと、実に説得力がある。

<ノーベル賞受賞記者会見>





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバーズ

2012年10月08日 | 音楽・芸能
あまりにも気持ちよく盛り上がってしまった。
福井県越前市のライブハウス「ソバーズ」・・本日友人が出るので見に行った。
行く前は、ちょっとなめていたが・・ 実にしっかりとした箱だった。

17:46福井発・・電車で20分、JR武生駅につく。
駅から西へ5分くらい歩いて行ったところにライブハウスはあった。

キャパは30人、入場料は1300円ワンドリンクつきだ。

本日の出演バンド
19:00~ボウズ・・BOOWYのコピーバンド・・年の頃は40 代後半か?
はっきり言ってうまかった・・が、
それ以上にこの年になってボウイをマジにコピーするその姿勢に感動した。

20:00~ATトマト・・オリジナルにこだわるのは良しとしよう
が、こだわるのであれば、それなりの顧客とのコミュニケーションが必要だ。
彼らのテクニックは申し分ないが、そこが少し足りなかった。

さらにギターが大きすぎてボーカルが隠れてしまった。
後で聞くと、モニターの返りが小さかったということらしいが、
ギター2人でハードロックをやる時はよほどバランスに気をつけなければいけない。
初のライブハウスで余裕がなかったか、、

21:00~小林せいしょう君のバンド・・
ボーカルとキーボード、ギターの三人組。
この編成でどんなサウンドを発するのか?!・・心配をよそに、実にバランスのとれたバンドだった。
とにかくボーカルがいい!・・

女性が歌う「素顔のままで」ビリージョエルは初めて聞いたがとても良かった!
その後、カーペンターズ、ロバータフラッグ、70年代のオンパレード!
全部、良かった!
後半、fly me to the moom、moom river を演奏する時、ソバーズのマスターが飛び入りでドラム参加。
これがまた、良かった。ぜひベースも加えてフルメンバーで聴きたいものだ、と思った。


ライブ終了してからも、うだうだと酒を飲んで、音楽談義・・
結局、日が変わってしまった。

帰りは、ATトマトのギター江上氏の奥さんがバンドのメンバーを迎えにきたので
いっしょに福井まで送ってもらった。

越前市はギタリスト松原正樹の出身地だそうだ。
今夜のライブの質の高さもあわせて考えると、
何か、音楽が育つ土壌のようなものを感じざるを得ない。

越前市のライブハウス「ソバーズ」・・・オススメです!



<ソバーズ official site>










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In My Life

2012年10月06日 | 音楽・芸能



絶好の行楽日和となった連休初日・・私は残業で部屋にこもっていた。
社内システムが変更となり、
その影響で一時的に手作業の集計が必要となったからだ(ToT)/~~~
先週はたいへんだった・・・まあ、こんなこともある。

なんとか一段落し、ほっと一息♪

ビートルズが聴きたいな~
そう思いサイトを検索していると
「ビートルズ人気ランキング」というものが出てきた。

今日の一曲「In My Life」~The Beatles


≪ビートルズ人気ランキング≫



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする