先日来待っていたレンズが届く
。
シグマ AF 50-500MM F/4.5-6.3 APO DG OS HSM
。
今まで野鳥の撮影では反射の500mmであった。
が、イマイチピンが合わせにくい。
難しい
。
今回のレンズはAF、手ぶれ補正付き
。
大きい
。
が、BORG101より軽い。
手持ちで十分撮れる
。

早速、諏訪湖に行き試し撮り
。
暖かい
。
春の陽気
。
ユリカモメがいる
。
50mm側。

500mm側
。
TVモード
。
1/1000,ISO=320,F=7.1

アカハジロの♂
。
近寄って来る。
TVモード
。
1/1000,ISO=1250,F=7.1

オナガガモの♂
。
泳ぎながらこっちを見ている
。
TVモード
。
1/1000,ISO=640,F=6.3

解像度はBORG の方がいい
。
まっ、この程度である
。

シグマ AF 50-500MM F/4.5-6.3 APO DG OS HSM

今まで野鳥の撮影では反射の500mmであった。
が、イマイチピンが合わせにくい。
難しい

今回のレンズはAF、手ぶれ補正付き

大きい

が、BORG101より軽い。
手持ちで十分撮れる


早速、諏訪湖に行き試し撮り

暖かい

春の陽気

ユリカモメがいる

50mm側。

500mm側

TVモード

1/1000,ISO=320,F=7.1

アカハジロの♂

近寄って来る。
TVモード

1/1000,ISO=1250,F=7.1

オナガガモの♂

泳ぎながらこっちを見ている

TVモード

1/1000,ISO=640,F=6.3

解像度はBORG の方がいい

まっ、この程度である
