田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

紫色のホトトギスから白花:トラカン白雪姫

2022年10月16日 | 木々と花々

ボケボケ写真ばかりですが、

3年目の紫色のホトトギスからのこぼれ種に、

白い花が咲きましたよ。

昨年、

草むらにも種をこぼして置いたのですが、

こちらでも白花が咲いていました。

プランターにもこぼれ種で、

芽が出てます。

別のプランターにも何本か生えてます。

増える花なのですね~。

 

今後は紫色と白色と、

どちらが優勢になるのでしょうか。

 

ブロ友さんのkazuyooさんのおっしゃるのに、

白花から、

紫が出現ということもあるようで、

ホトトギスの色変わりは、

珍しいことではなさそうです。

 

ツユクサ科トラディスカンティア属、

シラモンタナ白雪姫にも、

花が咲いてきましたが、

ツユクサ科にしては遅いです。

この花は寒さには弱いので、

屋内で冬を越させます。

水差し芽にもしておきます。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりのお出かけ:名古屋へ

2022年10月14日 | 日日是好日

晴れ女健在でした。

 

日帰りなので、

昨日は朝早く出ていきましたけれど、

お昼に到着でしたので、

名古屋名物ひつまぶしを頂きました。

歩いて徳川美術館に。

撮影禁止ですので写真は撮れませんでしたが、

数々の名品を堪能致しました。

美術館の小庭

徳川園の竹垣

そして名古屋城へ行き城内を歩きました。

どの石垣も素晴らしいですね~

本丸御殿の内部も見てまいりましたが、

慶長20年(1615)に、

徳川家康の命によって建てられたものは、

昭和20年の空襲で全て焼け、

復元されたのだそうです。

 

2018年の完成だったそうで、

どの部屋も綺麗でした。

二の丸庭園の茶亭で一休みしてから、

近くの名城公園まで歩いていきました。

市民の憩いの庭なんでしょうか。

ジョギングする人や、

サイクリングする人たちが多かったです。

 

別れ際に、

夕食を軽く頂きました(笑)

歩く歩く食べる食べるの親友との再会。

 

嫁いでも連絡を取り合い、

半世紀もの付き合いになりましたが、

お互い元気を確認しました。

 

若いころはあまり出られなかったのです。

今、

一生懸命働いてきた、

ご褒美を頂いているのかなと、

亡き義両親に感謝です。

 

あっ!

忘れてはいけませんね。

夫は私が遊んでいた昨日も仕事でした。

有難うです。

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギが採れ始めました:イタリアン

2022年10月12日 | お料理&台所用品

昨年秋に種まきをして、

今年の春に1本1本植え替えました。

除草と土寄せのみで、

消毒も肥糧もせずに育てましたが、

90センチを超える長さになりました。

ネギの甘味が出るのは霜が降りる頃ですので、

本格的な収穫はそれからですが、

使い始めているのです。

 

ネギも一杯お料理がありますね。

 

簡単なところでは、

お味噌汁や、

ラーメンにパラパラ入れたり、

納豆に混ぜ込んだりネギ味噌にしたり、

スキ焼やらネギ焼やら天ぷらもいいですね。

 

ブロ友さんに教えて頂いた、

ネギ入りの卵焼き。

 

出汁巻きとはまた違うお味になります。

次のネギ料理は、

イタリアンなんて申しましても、

かなりの擬い物です。

 

ネギとエビのオードブル(2~3人前)

 

ネギ白いところを20センチ~30センチ位。

エビ200g(冷凍エビでOK)シイタケ4個

 

エビは塩コショウし、

オリーブオイルを少しかけてグリルで焼きます。

私はガスレンジの魚焼きの上に、

写真のようなグリルパンを入れて使ってますが、

フライパンで焼いて、

塩コショウでもいいと思います。

 

ネギは小口切りにし、

シイタケは薄くスライスします。

 

バターを入れたフライパンで、

ネギを炒めてからシイタケを入れ、

白ワイン大1・生クリーム30CC・塩コショーで、

味を調えます。

 

グラタンではないので、

火力を上げて、

水分が飛んでいるようにします。

 

小さ目のグラタン皿(耐熱皿)に、

焼いたエビと、

炒めたネギ・シイタケを入れ、

パルメザンチーズを振りかけます。

こんな感じで、

オーブントースターで5分ほど焼きます。

 

気取ってスープ&パスタに合わせますが、

あんがい、

ご飯のおかずにもいいです。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本:『人生は70代で決まる』『80歳の壁』

2022年10月11日 | 趣味・本

Dr.Kさんより、

『80歳の壁』

という本を紹介していただきました。

夫にいいかなと。

そして夫より若い私にはこの本もね。

 

『人生は70代で決まる』

まず最初に、

『人生は70代で決まる』を書かれた、

漫談家の綾小路きみまろさんは、

1950年生まれの71歳。

 

きみまろさんは、

20年前ほど前からTVで「中高年の皆様へ」なんて、

高齢者をターゲットにした、

楽しい漫談をなさっておられましたが、

お元気で畑作りもしながら、

全国各地で、

漫談講演をされておられるようです。

 

本の最後の部分を紹介いたします。

 

70代の皆さんは、自分の年齢を考えて、

「自分の時代は終わった」「青春も終わった」

「この先、いいことは何もない」

「終活でも始めようかしら」

などと思っていたかもしれません。

ですが本書を通して、

私は、

「70代がいかに大事か」ということをお話ししました。

 

人生は、楽しんだ者勝ちです。

笑った者勝ちです。

あの世に行ったら、笑えるかどうか、わかりません。

ですからみなさん、

生きてるうちに、

1回でも多く笑おうではありませんか!

 

さて、

『80歳の壁』を書かれた、

精神科医の和田秀樹さんは、

1960年生まれの61歳です。

 

和田さんはお若いとはいえ、

高齢者専門の精神科医として30年間、

高齢者医療の現場に立たれておられる方です。

 

80歳からの人生は、

70代とはまるで違ってきます。

老いを受け入れ、

出来ることを(残存機能)大事にする。

そして最後の結びには、

「幸せとは何か」の答えは人それぞれでしょうが、

究極的な幸せは、

やっぱり楽しむ能力だと思ってます。

楽しんでこその「人生100年」です。

80歳の壁を越え、

あと20年、

新たに挑戦する日々を楽しみましょう。

とのことです。

 

どちらも気楽に読める本でした。

気楽になる本とも、

言えるかも。

 

追記

 

こういう風に書いてしまうと、

楽しまなきゃと、

それが、

毎日の義務のようになってしまうといけないかも。

 

毎日勉強させられてるような気分ッて、

良くないですものね。

 

70代・80代・90代・・・

本当に人それぞれです。

 

自分の心地よい生き方で、

今生最後の日まで生きていければ・・・

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツ:机上の整理:野菜ピザ

2022年10月10日 | 日日是好日

1964年の10月10日は、

「世界中の青空を全部東京に持ってきてしまったような、

素晴らしい秋日和」

でした。

 

って、

東京オリンピックの開会式でアナウンサーが言ってました。

半世紀前のことを覚えてたんではなく、

本で読んで、

そうそうそうだった!と想いだしたんです。

 

青い空。

聖火点灯の坂井義則さん・・・・

 

以来10月10日は、

晴れの特異日のようでしたが、

今日はどうかな。

カラっと晴れそうもないですね。

 

それにしても最近は寒い寒い。

昨日はコタツにしました。

 

マイルームのコタツは70×100ですから、

パソコンも本も碁石も筆記具も、

余裕で置けます。

 

布団をかけるので、

一旦机の上(コタツ板)のものを下ろし、

改めて効率を考え、

取り出しやすいように机の上を整理しました。

 

本も良く手に取るものは、

20冊くらいは並べてありますし、

筆記具も、

まだまだ必要なモノばかりですので、

捨てるモノはありません。

 

私の机上整理は終活でなく!

生活のためですもの♪

 

そして昨日作ったピザ

 

トマトとナスの夏野菜に、

ネギと大根葉の秋野菜も加わりました。

ここにピザチーズを載せて焼きましたが、

ネギの風味が、

サラバ夏の感じでした。

 

ピザも、

次第に冬味に向かっているのです。

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の保存:アリとキリギリス

2022年10月09日 | お料理&台所用品

種から育てたトマトがまだまだ沢山採れます。

小粒になってきてますが、

カレー用に冷凍です。

 

パスタ用のトマトソースは先に作ってありますので、

ジップ袋に生のまま入れてね。

霜が降りる迄採れるピーマンも、

切って種を取り

ナスは焼いたり揚げたりしてから冷凍です。

 

キュウリやセロリは、

粕漬けにして保存しました。

 

夏野菜は身体を冷やしますから、

寒い時には、

あまり摂取しない方がよいのです。

 

でも、

食べるものが無ければ、

そこまで気にしませんねってほど、

飢えてはおりませんが、

私はもったいない精神で貯蔵です。

 

キリギリス的生活の妹は、

遊びや役職で忙しく、

保存食などは何も作らないようです。

 

でも、

妹には妹の良さがあります。

それぞれの人生でいいのだと思うのです。

 

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の実の佃煮・漬物

2022年10月08日 | お料理&台所用品

アップが遅れましたが毎度の紫蘇の実。

紫蘇の実の300gは佃煮にして冷凍し、

50gほどは瓶に入れて漬けました。

風味付けに白菜づけに混ぜこんだり、

お料理の添えにも使います。

 

早漬けの素で、

漬けても冷蔵庫で半年は持つのです。

紫蘇って、

抗酸化作用があるからでしょうね!?

 

けれど紫蘇の実を、

畑で中腰で採取するのは大変です。

 

今年はキッチンに、

刈り取った紫蘇を持ち込んで、

座ってTVをチラ見しながら採りました。

 

畑脇で座ってでもいいのですけど、

1輪車に載せて日影に置き、

翌日もやりました。

紫蘇の実の300g超って、

結構多いのですもの。

 

でもね屋内では意外に楽しく出来ましたよ。

来年もこのやり方で採取です。

 

紫蘇の実

健康にも良く(多分)美味しいですもの。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ「舞い上がれ!」を見始めました:追記アリ

2022年10月06日 | 趣味・本・テレビ他

毎年(毎回)は見てない朝ドラですが、

今回は見始めました。

 

そして気が早いですが、

来春は!

日本の植物学の父・牧野富太郎をモデルにした物語だから、

必ず見ようと思います。

 

で、今回の朝ドラ。

朝ドラ「舞いあがれ!」新キャスト発表の画像

桑原亮子さんが脚本を務めるオリジナル作で、

東大阪や長崎の五島列島を舞台に、

ヒロイン(福原遥さん)が、

パイロットを目指して奮闘する様を描きます。

とのことです。

 

主人公(現在は子役)は、

原因不明な発熱で、

東大阪市から、

五島列島の学校へ転校のようですね。

 

五島に住んでいる主人公の祖母役が、

高畑淳子さん。

 

何だかイジワルク(笑)

ビシビシ鍛えられそうな感じって、

思ったのです。

 

でも、

「2度と帰りません」と言い放った娘(永作博美さん)を、

許しているような、

温かな、

嬉しそうな笑みがみえてホッ。

駆け落ち同然のような結婚をした娘の夫が、

15年もの間、

年賀状で家族の近況を妻の母親に、

知らせしていた事も良かったのでしょうね。

ほろりとさせられました。

 

行ったことのない、

五島列島の映像も楽しみです。

朝からノンビリ朝ドラを見られる有難さに、

本当に感謝です。

 

7日朝 追記 

自分が行きたいと思った海洋学習で、

ヒロイン舞ちゃんは熱が出ませんでしたね。

 

「強がったって、よかことなか」

「心配せんでよか」

 

高畑おばあちゃまの優しさと逞しさ。

これからも楽しみです。

 

永作お母さんの水色のシャツ。

似合ってましたね。

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 てんがら川柳発表になりました

2022年10月05日 | 趣味・初めての川柳

九州のラジオ番組「てんがら川柳」が、

ラジオで発表になったようです。

 

お題「増える」

増え続く国の借金エベレスト

 

自由句

「薄笑い」園児の死まで他人事

 

折句「ふ・え・る」

不潔ダメ偉く働くルンバくん

 

また3打席3振の今回です。

空振りの3振ばかりですが(笑)

楽しんでます。

(^^♪

お世話になってる皆様方、

有難うございます。

狂い咲返り咲 ヒマラヤユキノシタ

 

コメント欄閉じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類のシュウメイギク

2022年10月03日 | 木々と花々

3種類の、

シュウメイギクが咲きだしました。

 

トップは草むらから顔を出すピンクの一重。

ノコンギクやオミナエシやススキ迄、

勝手に生えてくる草むらなのに、

それでも絶えずに居てくれるのが有難い。

 

次が白の一重。

白は背が高くなり、

裏のものは倒れたりするけど、

鉢植のものはコンパクトに育ってくれる。

 

最後に咲いたのが八重。

実家から頂いてきて植え込んだら増える増える。

増えるのはわかっていたけどね。

 

ものごころついた頃から、

塀沿いにビッシリ生えているのを、

見ていたんだもの。

 

それでシュウメイギクは、

実家を想いだす花でもあるのです。

 

しばらくぶりにお墓参りも兼ねて、

皆に会いに行ってこようと思います。

 

コロナ自粛から、

ようやく少しずつ動き出します。

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする