昨日、“テレたま”で放送された“1×8”は、函館の特集。昨年の夏、ちょうど函館へ競馬を見に行ったときにロケしていたものの放送である。この番組が北海道でO.A.されたのは、昨年の7月。関東では今年8月にTVKで同じ番組を放送しているが、僕としては実に1年3ケ月経って、やっとこの“函館特集”をTVで見ることができた。
今回の“函館特集”は、“1×8観光組合”という企画の一貫なのだが、この企画が非常によい。何がいいかと言えば、毎回どこかしらに“北海道らしい風景”が映ることである。
“北海道らしい風景”とは何か?それは、広大な土地、牧草地、一面のラベンダーの花畑など、本州ではなかなか見れない風景である。
それは、先日見たドラマ“大麦畑でつかまえて”や映画“銀のエンゼル”でも見ることができた。
“北海道らしい風景”を見ると、なにか落ち着く。また、同時にその風景に憧れる。いつも見ている人にはわからないだろうが…。
ああ、北海道に行きたい!
マイ《カルチョビット》
9年目。N1リーグ(3年目)。キングカップ。2回戦は武蔵野戦。またPK戦で、今回は勝った。準決勝は六本木戦。1-4で負け。またベスト4止まり。優勝への道は険しい。
今回の“函館特集”は、“1×8観光組合”という企画の一貫なのだが、この企画が非常によい。何がいいかと言えば、毎回どこかしらに“北海道らしい風景”が映ることである。
“北海道らしい風景”とは何か?それは、広大な土地、牧草地、一面のラベンダーの花畑など、本州ではなかなか見れない風景である。
それは、先日見たドラマ“大麦畑でつかまえて”や映画“銀のエンゼル”でも見ることができた。
“北海道らしい風景”を見ると、なにか落ち着く。また、同時にその風景に憧れる。いつも見ている人にはわからないだろうが…。
ああ、北海道に行きたい!
マイ《カルチョビット》
9年目。N1リーグ(3年目)。キングカップ。2回戦は武蔵野戦。またPK戦で、今回は勝った。準決勝は六本木戦。1-4で負け。またベスト4止まり。優勝への道は険しい。