goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

ピザランチ & 名古屋港水族館へ♪

2023-08-22 | 家族
日曜日
お盆に集まれなかった長男家族&次男家族が来てくれました
(受験生の孫っち太郎は来られず)


毎年、近くの美味しいお寿司屋さんから
握りたての出前を取っていたけれど
こちらに来てからは残念ねー

お寿司がピザになりました🍕

その代わり
ドリンクコーナーは充実してます
飲んで〜
ビール、ノンアル、アイスコーヒー、ジンジャエール、
コーラ、カルピス、ジュース、お茶etc.




午後からは
次男家族と名古屋港水族館へ。
暑いので 外は🆖
考えることは皆同じでした😵

水族館は
魚の数より人の数の方が多かったです〜

🐟 🐠 🐡 🐟 🐠 🐡 🐟 🐠 


チビちゃんたちはなかなか水槽に近づけず
大水槽前でやっと一息
この上がイルカショーのプールになっています。


(北館)


マイワシのトルネードは見れました!
(すご〜い)

(南館 黒潮大水槽)

 
ペンギンさんたちもなんとか見れました
一番喜んでました
(かわいい)


(南館 南極の海ペンギン水槽)


天井を泳ぐエイさんとはバッチリごあいさつ👌
(だれかさんにそっくり!)


(南館)


この後、ちびっ子たちが
アコヤ貝から真珠を取り出す体験がしたいというので行ってみましたが
やはり行列


スタジアムでの
イルカのパフォーマンス&
シャチの公開トレーニングを見てから
出直すことにしました。

           後半につづく






広島の思い出 ♪ 両親との最後の旅 ♪

2023-05-20 | 家族
G7首脳会議が開かれている広島ですが
どうか平和な未来の構築に繋がりますようにと
願うばかりです


昨年9月に亡くなった父と行った
最後の旅行が広島でした。

晩年、両親が広島に行きたいと言うことで
私たち夫婦が計画しました。


2015年11月
父88歳、母83歳
母は85歳の時に両膝の人工関節置換手術をしましたので
この時はかなりの痛みがあったと思われます。

その時の宿泊が今回のサミットの舞台
1番便利なグランドホテル広島でしたので
なつかしく思い出されます。




(元家の庭にて 
リシマキアが黄色い花を付けていました)






プレゼント(*´-`)

2023-05-15 | 家族
昨日は母の日
長男夫婦、次男夫婦から
素敵なプレゼントをいただき
うれしかったです





お花大好きの私に
カーネーションの鉢
近沢レースのタオルハンカチとポーチ
 Bluetooth

携帯の音楽をこのスピーカーに飛ばして
どこでも聴けます
音質抜群!
アウトドアOK!
しかもウォータープルーフということは
お風呂の中でもOK
(設定、説明、試聴全部長男がしてくれました)





みんな私のことよく知っててくれて
驚いちゃいますね。



(お花のレース、シロツメクサ?)

ありがとう


私の90歳の母には
いつもよりちょっとだけ上等な和菓子を持って行き
一緒にお茶&おしゃべりしてきました🍵






42年前の3月11日を思い出しながら・・・

2023-03-13 | 家族
週末の土曜日はいいお天気でした

3月11日は東日本大震災の日ですが
息子の誕生日でもあります。
あの年は
「おめでとう」という言葉が出せなかったです😭

その後もしばらくは
「おめでとう」は控えめに・・・

でも、違う
42年前の3月11日は
夫は出張中、母親は入院中で本当に心細かった・・・

無事に生まれてきてくれてありがとう
雲ひとつない青空を窓から見た時は
涙がこぼれて
やっぱり私の忘れられない大切な日
「おめでとう」の日

この日の青空を見ながら
そんなことを思い出しながら
川沿いを歩きました。


・・・・・


今年は開花が早いと言われていますが
ソメイヨシノはまだ、蕾が硬そうでした。





ユキヤナギは咲き始めています。
桜と季節が同じで競演が楽しみです♪





ハクモクレンが青空に
清々しく咲いていました!
優美ですね。





どこかでカラスが鳴いているので
見上げると
大きな木に黒いカラスが並んでいました。

見えるだけで7羽ですが
木の中にまだいそうです。
他の小鳥も見かけるのですが
遠慮気味にこの木を避けてます
カラスの集団はちょっと怖いです。




この日初めて
コルセットを外して散歩しました。

陽気につられて
ベンチで休み、休みながらも
1時間半のお散歩。
いきなり頑張りすぎたかな〜🤣






週末は・・・(´-`).。oO

2023-01-16 | 家族
日曜日の午前中はポカポカ陽気で
どこかへお出かけしたいなーと
思っていたら
グッドタイミングで次男から
'用がある'とラインが・・・


まずは
久しぶりにMちゃんが乗りたがっていた
'おもしろい自転車'のある公園へ。




いろんなタイプの自転車が15分間乗り放題
200円。
3タイプ乗り換えて4週しましたよ。
妹のKちゃんもいろいろ乗れてよかったね。

Mちゃんはローラーブレードも初体験。
靴、膝当て、肘当て、ヘルメット装着で
固まってました〜🤣

その後、広場で遊んでいるうちに
ポツポツと雨が・・・  


がらんとした旧我が家へ寄り休憩。
次男は自分の部屋に置いてあった持ち物を
整理して持ち帰りたかったようです。

息子たちにとっては
まさかこの実家がなくなるなんて
思いもしなかったことでしょうね。

沢山の思い出はここに置いてあるけど
全てを持ち帰るのは無理。
断捨離するのはやはりさみしいかと・・・
ひとつひとつ見ては
思い出が蘇っていたようです。

置いてあると見ないのですが
無くすとさみしいのが思い出ですね






今年の家族会は (*´∀`)♪

2023-01-02 | 家族

今年の新年家族会は
みんなの予定がみごとバラバラで
10人全員が空いていたのは
なんと大晦日だけでした〜

急遽ホテルランチを予約しましたが
幸いにも個室が空いていたので超ラッキー

ところがなんと
前日夜から
孫っちCOちゃんが胃腸風邪に
(今は、流行っているみたいです)
COちゃんとママは欠席になってしまいました〜😭💦


家族会は
お天気もよく
ホテル30階からの景色は解放感いっぱいで
残りのメンバーで楽しくいただきました♪





アミューズ(アオリイカ)
オードブル(蝦夷鮑と菊芋)
スープ(イベリコ豚入りとレンズ豆のポタージュ)
魚料理(ほうぼうのポワレ)
グラニテ(シャーベット)
肉料理(牛フィレのグリエ)
デザート(ケーキ2種)
パン
ドリンク

お料理は見た目以上の美味しさで
中学生の孫っち太郎もきれいに平らげていました。
(ちびっ子2人はお子様ランチです)


その後、私たちの新居を見に来てもらい
ティータイムしてお別れしました👋

  

なので
今年のお節は2人分だけ。
昆布巻きと煮合えは手作りしました。

頂いた岐阜堂上蜂屋の干し柿。
もう、庭の南天もはらんの葉もないので
持ってきたローズマリーとミントを添えました♪





毎年同じシンプルお節ですが
慣れた味が我が家の味です(^з^)-☆






父との別れの日

2022-09-23 | 家族
前回のブログをアップした後でした。
父が天国に旅立ちました。
95歳。

病院からの連絡で
すぐに駆けつけたのですが
間に合いませんでした。

最後に会ったのは
7月16日。
コロナ第7波がかつてない勢いで迫る中
以後、2か月もの間
面会は全面禁止となってしまいました。

母と駆けつけた時
父の手はまだ暖かかったです。
(もう少し早く会えてたら・・・ )

    

昨年のお盆に会った時
「また、来てよ!」と手を上げて
笑ってくれたのに・・・
その晩、脳梗塞で倒れてしまいました。

あれから1年と1ヶ月
「家に帰りたい」と会うたびに
喉の奥から絞り出すように言っていた父ですが
その願いも叶いませんでした。

    

父をとにかく家に帰らせてあげたい。
限られた時間ではあるけれど
あれほど帰りたかった家に
少しでも長く居させてあげたい。

東京から駆けつけた弟が
葬儀屋さんと相談して
父を家から送り出すことに決めました。

祭壇もできるだけ手作りで
私も急遽古いアルバムを引っ張り出して
懐かしい思い出や
孫やひ孫たちと楽しんだ写真を飾りました。

ひ孫ちゃん達もお花を摘んで添えてくれました

70年以上住み慣れた家で
妻と子供、孫やひ孫に囲まれての家族葬。
ささやかながらも
心をこめて
みんなで送ることができました。

    

その日は台風14号が来ていましたが
私たちは1度も濡れることはありませんでした。
横なぐりの雨が降っていたにもかかわらず
外に出るたび雨が止み、薄日が差すのです。
不思議な光景でした。

火葬場から帰って来た時
コトンと何かが足元に落ちました。
私のお数珠の房のひとつが
ちぎれて足に触れたのでした。

きっと父が私に何か伝えてくれたのだと
思っています。

ありがとう。


彼岸花が・・・



父が手入れをしていた庭の片隅に
ひっそりと咲いていました。


ピースサインで笑う父の写真
父が家に帰ってきたようで
うれしいです。






盆休みとコロナ 2022

2022-08-15 | 家族
感染者数が一向に減らないこの夏
お盆の集まりはどうしようかと・・・





準備をしながら・・・
会いたい気持ちと
10人が集まることの不安と

そこで
全員、抗原検査をして陰性を確認してから
集まることにしました。

ところが、長男が前日から体調不良とのこと。
検査キットでは陰性とでましたが
熱が出てきたので病院でPCR検査をしたら
コロナ陽性でした😱💦

これで長男一家は来られなくなってしまいました😓

夏休みで子供たちもいるので感染対策が大変!
さっそく、救援物資を玄関先に置いてきました

🚗・・・・・

次男一家は薬局での抗原検査で
全員陰性だったので大丈夫でした。
私たちも簡易キットですが検査して陰性と出ました。




やはり、片や大変な思いをしてるかと思うと
なんだか気持ちも落ち着きませんでしたが
孫っちMちゃんとKちゃんが顔を見るなり
お手紙までくれて
幸せの魔法をかけてくれました。
ありがとう




お昼ご飯を食べて
ゲームをして
公園へ行く予定でしたが
あまりの暑さに撤退
急遽、ららぽーとへ。
少しお買い物をして帰ってきました。


長男一家のまわりはコロナ感染者が出ているけど
自分たちは無症状なのか
今のところ大丈夫だけど
お盆はどうしようかな〜なんて
言ってた矢先の感染

今回は私の一歩手前で止まりましたが
今はどこでも感染者が出ているので
マスクをしていても
運悪く接してしまうとアウトですね

皆さまもこのお盆休み
どうぞお気をつけくださいませ。
私もまだまだ自粛が続きます。


オアシスに挿して作った
ランのリース
涼しいお部屋のテーブルで
私と一緒にすごしてます。



花材:デンファレ、ドラセナ、ポリシャス
バラ、カーネーション、リンゴ、ミスカンサス






父に会えました♪

2022-06-22 | 家族
昨年8月、脳梗塞で倒れて
大きな病院で治療を終えてから

→リハビリ病院で6ヶ月
月3回、母を連れてリモート面会できました。

→3月介護施設へ
週1、ガラス越しの面会ができていました。

ところが
5月に誤嚥性肺炎になり
→再び大きな病院へ

面会禁止となってしまいましたが
先生との話し合いがある時だけ
父も車椅子に乗せてもらって
会うことができました。

そして、一応の治療が終わりました。
施設では、車椅子に乗せてもらって
少しでも日常生活に近い介護は受けられますが

医療が受けられないので
もう、戻らず・・・
→昨日、療養病院へ転院することになりました。
5回目の移動です

今回からは東京の弟がいろいろやってくれているので
私はタイミングを合わせて
父に会うことが叶い
声をかけることもできました♪

新しい病院では
今後の治療方針について
担当の先生が実に丁寧に
私たちが知らなかった治療のひとつひとつ
丁寧に説明してくださいました。
実に1時間半もかけて。

知らなかったことだらけ。
親を最後まで看るものだけが
経験していく過程なのだから
少しでも親孝行になるように
ひとつひとつ乗り越えて行こうと思いました。

来週29日には95歳になります。
穏やかに迎えてほしいです

弟が来てくれただけで
気持ちも少し楽になりました。
久しぶりに母と弟とランチしました。



稲庭うどんと冷しゃぶ

弟がコメダ珈琲に行ってみたいというので🤣
連れて行きましたよ。
名古屋のコメダ!







Father's Day♪

2022-06-20 | 家族
久しぶりに高島屋へ。
ランチして
父の日ということで
夫にシャツをプレゼント🎁
ではなくて・・・

夏用のシャツ選びを
ご相伴いたしました🤣

次男からは
甘〜いさくらんぼ🍒と
Mちゃん、Kちゃんの画像が届きました。
公園で虫取りの最中でした






長男の方は
孫っち太郎がサッカーの試合中⚽️
とその画像。
また、落ち着いたら一緒にご飯ということでした。
CoちゃんのバレエのDVDが届きました

父の日だけど
みんなそれぞれ元気にしてる様子が見られて
それだけでうれしい!
Happy family's Day
ありがとう


私の父は今、面会禁止になっているのですが
タイミングが合えば
明日会えるかもしれません。
会えますように。