goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

元気いっぱい!

2014-11-27 | 
先週末、孫を預かることになりましたが
この日はあいにく庭師が入っていて
家を空けることも、庭で遊ぶこともできず
どうしたものかと思っていましたが
案ずることなかれ。
まごっち太郎は所構わず。

まず、和室の座卓に
百均で買った吸盤でくっつくネットを張って
私と卓球勝負。
座卓なので私はひざをついての卓球。
玉ひろいも大変です



次が風船でバレーボール。
いろいろとルールを決めてまごっちがカウント。
(どうにも怪しいカウントですが。。。

私も運動は嫌いな方じゃないのでつい真剣になり
息が上がってハーフタイムを要求。
「ハイ! 休憩終わり~」とすぐ再開です

その後はしばらくドンじゃら。
じいじも一緒に何回やったかな?

妹のコトに本を読んでやっていると
まごっち太郎は来月、保育園での
生活発表会の劇のシナリオを取り出して
最初から最後まで朗読です。
(自分のセリフだけでいいのに、なぜか1冊丸ごと大声で

夕飯の支度をしている間、静かになったと思ったら
当日やる自分の演目↓と自分のセリフを書いていました。



夕食が終わるとけん玉で遊びだし
(息子たちが保育園で使ったけん玉)
何度もやって大きなお皿と小さなお皿には乗るようになりました
ところが今度は取っ手の裏のお皿にのせると言って
聞かず。。。

パパとママが迎えに来ても
できるまで帰らないと譲りません。
結局、コトは寝てしまい
大人4人が息を殺してただただ見守る中
何十回。。。
百回目くらいに

乗りました~~~

ホッ、はぁ~ ふぅ~  
長~い一日がめでたく終わりました。





じゅずだまの首飾り

2014-11-23 | 家族
見つけました!じゅずだまの首飾り。 

先日、縫悠さんのブログで
散歩中に数珠玉を見つけたという記事があって
懐かしくて。。。懐かしくて。。。
探しました。

たんすの引き出しにも鏡台にもなくて。。。はて?
でもどこかにあるはずと。。。

ありました!
本箱の思い出BOXと書かれた書類入れの中に入っていました。



私の子供の頃にはこの草が家の近くにあって
糸を通しては首飾りを作り遊んでいました。

以来、何年もこの草を見ることはなかったのですが
息子たちがまだ小学校の低学年だった頃
ハイキングで偶然このじゅずだまを見つけて
懐かしむ私に
糸を通して首飾りを作ってくれました。
記録には平成元年秋とあります。

留め金もなく首にはかからない首飾りですが
うれしくってしまっておいたものです。

見なくなったじゅずだまの草
今でもあるんですね。
縫悠さんはお手玉を作られたようです。








秋のどうだん亭

2014-11-18 | お出かけ
久しぶりに長久手で息子たちとランチです。
「季節のキッチン」というお店。
どのメニューもお野菜が乗っかっていて
お惣菜のバイキングやドリンクも付いていました。



その後、11月15日の中日新聞に載っていた
尾張旭のどうだん亭を思い出し
初めて行ってみました。
住宅街にある小さな古民家ですが
国の有形文化財のようです。
24日まで一般公開されています。



古民家自体は我が家も同じような日本建築なので
特に驚くほどのこともありませんでしたが
お庭のどうだんは真っ赤に色づいて鮮やかでした。
秋ですね~

入口に掲げられている看板「満天星亭」
「どうだん」って漢字で書くと「満天星」なんですね。
知りませんでした。


7年ぶりの再会!

2014-11-10 | 病気
第3回造血細胞移植経験者同窓会
「ひまわりの会」がN病院で行われました。

2007年1月9日、救急入院したC病院で担当してくださったF先生と
7年ぶりに再会です!
急性リンパ性白血病ph+(←予後不良)と診断されてからは泣いてばかりの私に
いつも「大丈夫だから」「うまくいってるから」と必ず言葉をかけて
励ましてくださったやさしい先生です。



骨髄バンクからの移植はC病院ではできないということで
こちらの病院に転院して移植を受けました。

ずーっと、ずーっとお会いしたかったその先生が
なんとこの4月からこの病院の血液内科勤務になっていました!
元気になった姿を見ていただきたかったし
先生には改めてお礼を言いたかったです。

もう一人I先生とも再会!
I先生は私がC病院に入院した時
ちょうどこちらの病院から異動になっていて
骨髄移植について詳しく丁寧に説明してくださり
こちらで移植を受けられるように手続きをしていただきました。

白血病の治療って他のガンより何百倍も強い抗がん剤を繰り返すのですね。
心が折れそうになることは一度や二度ではありません。

私はいい先生方と出会えて本当に幸運だと思っています。
現在は才色兼備のS先生。
もう7年のお付き合いなので
私の性格もよ~くお分かりのようで
カツ入れられっぱなし。
私も負けないゾ~(笑)

第1回ひまわりの会
第2回ひまわりの会


3世代の次は4世代で

2014-11-04 | 家族
連休は長島リゾートの「花水木」に
4家族4世代が集合して
父の米寿&ダイヤモンド婚を祝いました。
すごいですね~ 結婚60年ですよ。
二人とも元気でなによりでございます。

私が父に金色のちゃんちゃんこを用意しましたら
なんと息子たちが私に赤いちゃんちゃんこを
うれし、はずかし・・・
着ちゃいました~
ばかうけでございました。



翌日は久しぶりにスパーランド&なばなの里へ
御年87歳の父はひ孫たちと
スカイライナーを楽しみ
なばなの里をぐるりと一周歩きました。

なばなの里のざるきしめんを
「おいしい、おいしい」と。。。
なんとも平和でございます(笑)