ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

牧歌の里~♪

2012-08-26 | お出かけ

8月最後の土曜日は、まごっち一家と牧歌の里へ。
名古屋からは車で1時間半位です ・・・・・
その名のとおり、のどかで子供たちが自然に触れられるいい所ですね。





魚のつかみ取り、ジャージー牛の乳搾り体験、親子で乗馬体験・・・
キッズパークでは水辺で滝に打たれて大はしゃぎです





疲れたところで、ロードトレインに乗って広~い園内を一周。
今はラベンダーとロシアンセージの紫、やさしいアルストロメリア、サルビア、ベゴニア、コキア(ほうきの木)
そして、コスモスが咲き始めていました!





農家さんでとうもろこし、アスパラガス、トマトを取り置きしてもらい
帰りに買って帰りました。
ここのとうもろこしは生でもいけるくらいと~ても甘いんです。
アスパラも採りたてで柔らかいし、ミニトマトも甘くて皮が柔らかいです。
また、追加注文したいくらい

まごっちたちは初めての体験ばかりでしたが
とっても好奇心旺盛で、楽しんでくれました♪
今度はできなかったパン作り、やってみたいね。

ひまわりがいっぱい!

2012-08-20 | 花ごよみ
残暑お見舞い申し上げます

昨日は、朝のスコールのような激しい雨の後
一転して、青空が広がり、真夏の太陽が照りつけるような暑い日となりました。
知多の海へ海水浴に行く人も多い中、私は知多の花ひろばへ。



ここは農家さんですが、広い畑にいろんな花を植えつけていて一年中楽しめます。

春の「菜花摘み」は、家族連れやオバサンが多かったのですが
夏の「ひまわり」はだんぜん若いカップルが多かったです!

やはり食い気のオバサンたちと、元気なひまわりが似合うフォトジェニックなカップルの違いでしょうか?
彼がひまわりの中の彼女を汗だくで撮っていましたよ。
私も何回かカップルで写してあげました。

1時間程いましたが、体が焼けて干物状態に!
氷・氷・・・とわめきながらいつものカフェへ。
海の見えるお気に入りのカフェです。

 

久しぶりのチョコレートパフェ


            

ポンカンのかき氷(中にフルーツが入っています)

花ひろばの入場料は600円。1人5本持ち帰りができます。
我が家は10本。玄関前にドーンと飾りました


お盆休みも終わり。。。

2012-08-16 | 日常生活
 お盆休み中はお天気が不安定でしたね 

そんな天気の合間を縫ってお墓参りに行ってきました。
太陽がじりじり照りつける中でのお参りは汗がしたたり落ちます。
でも、さっぱりお掃除してお花を飾ると心がすっきり。
いつも、私たちのこと見守ってくれてありがとうございます。
と手を合わせてお礼を言ってきました。



休み中には息子たち家族も揃って庭でバーベキューをする予定がどしゃ降りに
家の中でホットプレートに変更かと思いましたが
急きょ、ブルーシートで屋根を作り、戦後のバラック風で
かえって楽しい思い出になりました。
写真はみんな至近距離で写りすぎているので割愛させていただきます(笑)

その代わりにこちらのモクモク画像で。ゴホゴホッ 



結束力はスイミーのように

2012-08-12 | 日常生活
今回のオリンピックでは、球技が大躍進でしたね。

テニス、錦織圭くんのベスト8はなんと88年ぶりという大快挙!

バドミントン女子ダブルスはオリンピック初メダル 銀

卓球女子は石川佳純選手がやってくれました! 日本人初のベスト4。
団体ではオリンピック初メダル 銀

男子サッカー、エジプトを破ってベスト4は44年ぶり。
そして、そして、女子サッカー「なでしこジャパン」もオリンピック初のメダル 銀


5月に咲いた我が家のなでしこ

さらに、女子バレーは28年ぶりの銅メダル 



球技に限らず、日本チームの団結力、結束力はすばらしいものがありましたね。

私は日本のチーム力を見ていて長男が小学校低学年の時
学芸会でしたお芝居「スイミー」を思い出していました。

スイミーは小さな魚。
兄弟たちが赤いのに、スイミーだけは真っ黒。
兄弟たちは大きなマグロに食べられてしまい、生き残ったのはスイミーだけ。
悲しかったけど、スイミーは考えました。
1匹だけ 黒いスイミーが「ぼくが、目になろう」と呼びかけ
小さな赤い魚たちが、大きな魚の形となって泳ぎ、大きな魚に食べられなくなります。


みんなが結束すれば、大きな力にも負けない。
あの時見た子供たちのお芝居は決して物語ではないのだと改めて思ました。

選手のみなさん
本当にたくさんの感動と力をありがとう!!!

オバサン涙です~

2012-08-06 | 日常生活
連日のメダルラッシュすごいですね!

中でも、競泳は見ごたえありました。
アテネ、北京と二冠の北島康介は残念ながら、個人ではメダルに届きませんでしたが
200m決勝の後のインタビューで
「諒が取ってくれたから、悔いはないです。」とさわやかなコメントにグッと来てしまいました~

入江選手は「27人でひとつのリレーをする。」と言い続け
最後のメドレーリレーでは有言実行。
競泳陣のチームワークを見せつけました。
もちろん、その中心はやはり北島選手だったと思います。

キャプテンの松田選手は「北島選手を手ぶらで返すわけにはいかないと3人で誓った。」
とインタビューで心の内を明かしました。

アスリートのコメントってなんでこんなに胸が熱くなるのでしょう?
もう。。。こんなにオバサンを泣かせてどうするの?って感じです。



それから、卓球の愛ちゃんのメダルが確定した時の喜びよう。。。
思わずもらい泣きです
小さな頃からず~とマスコミに追いかけられ、国民からいつも期待され
それでも取れなかったメダルです。

どの選手も戦っている時の顔、素敵です。
戦い終えた後の顔、もっと素敵です。

これから、後半戦に入ります。
ガンバレ! 日本!
まだまだ、オバサンを泣かせてね。


猛暑です~

2012-08-01 | 
暑中お見舞い申し上げます

ブログを見に来てくださっている皆様には
この暑さにも負けず、元気にお過ごしのことと思います。

私はと言えば、なんとか生きていましたが。。。(笑)
7月中はでした。
今は耳鼻科に吸入のみ通っています。
それにしても、しつこい奴です 



そんな連日の猛暑の中
まごっちたちは水遊びで元気いっぱい
水撒き用のホースが気に入って、振り回すものだから
まわりはスプラッシュ状態
びしょびしょになりながらも「気持ちいい~~~

夏ですね~
水遊びもいいけど、どこか涼しいところにいきたいな~  ・・・・・