3月24日(土)雨のち晴れ
2007年頃から急に有名になってきたウィンターイルミネーションですが2007年と言えば、私が病気になった年だったのですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
寒さと人ごみが不安だった私には、とうてい無理でした。
今年は好評につき、4月1日まで延長開催ということで、少し暖かくなり
6年目にして念願かない、初めて見に行ってきました~\(^o^)/
5時頃入場したのですが、全国から団体バスがぞくぞく到着していて
すごい人・人・人 \(◎o◎)/!
噂には聞いていましたが、こんな混雑&行列は2005年の愛知万博以来。
点灯の6時20分になると、またあちらこちらから人が集まってきて
光のトンネルまではぎゅうぎゅう詰め、身動きひとつできず
小さな子供たちや車いすの方たちは何も見えません。お気の毒です。
車いすの方たちには優先に通してあげたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/2c2650eab84d05b168c58a218a9d066f.jpg)
点灯に伴って行列が動き出しました!
結構長いトンネルでした。
キラキラと光る花ひらのライト、よく見るとかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/cb368c1124dffc0e550fa293a8c6905a.jpg)
メーン会場の「日本の四季」のイルミネーションは圧巻でした。
今年のテーマは東北の一本桜。強く、たくましく、美しく。
桜舞う春から始まって、夏の花火や流れ星、海の波、紅葉や雪など
日本の美しい四季が光の動きで表現されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
桜のふもとにかかる「希望の虹」は2012バージョンです。
ここで、気が付いたのですが。。。
桜の右の空、赤くみえませんか?
まるでそこに宇宙人のUFOが停滞しているような。。。
この時7時。そこだけ見たことのない異様な赤さが気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/40127b80d2f31c2faa8947b25ad4df13.jpg)
水上イルミネーションも見入ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/f3ff1cd3d593df7c0038624357c5910a.jpg)
今は「河津桜」が満開で、一足先に夜桜のライトアップも楽しめました。
ここにもUFOが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/19e2bd19ce4b819a4c3b85656b58a1c9.jpg)
帰りの車の中から南の空を見ると、やはりまだ一部だけが赤いです。
この時点で8時。ナガシマスパーランドの少し右でした。
南に走っているのに、夕日が沈むように明るいんです。
なばなの里は車の後方ですから、イルミネーションの反射とは考えにくく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あまりの混雑のせいか、光の感動のせいか、この不気味な赤い空のせいか。。。
この晩はあまりよく眠れませんでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)