ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

和風の庭に!

2020-03-31 | ガーデニング
感染拡大続いてます💦
自宅で過ごす時間が長くなりました。
おかげで、あちこちの引き出しの整理は
できましたが、それもそろそろ終わりです。

これからいろんなお花も見たい季節なのに
お出かけもままならず💧
庭なら大丈夫⁉️

砂利が敷き詰めてあって
花が植えられない和風の庭。
ジャマにならない所なら
作ってもいいかな?

「今は非常事態です」と
ご先祖さまに報告してから🙏
ホームセンターに行き
レンガとモルタルを買って
主人に花壇を作ってもらいました。

はみ出したモルタルと歪みが
手づくり感満載👌
和風の庭に突如レンガ作りの花壇が
出現しました〜🤣
日の当たる場所にできた初めての花壇🌼

寄せ植えの残った葉物と
新たに10種類のお花を植えてみました。

こんな感じです。
前屈みになると腰が痛いので
イスに座って植え込みができる高さ
レンガ4段にしてもらいました。
(小さい画像は製作途中です)
当分の間、楽しめます💕

やっぱりお花には癒されますね😊💕


時空のねじれに。。。💦

2020-03-25 | 日常生活
#暇つぶし とは違うけど。。。
日中、1人でいることが多い私は
コロナ、コロナの報道を見ていると
良からぬ妄想にかられてきます。

私のいるこの世界は
何かの拍子に時空がねじれてしまって
全く別の世界に
変わってしまったのではないか?

私のいるこの世界は
誰かがウィルスを操っている👽
偽りの暗黒の世界なのではないか?

本当の世界ではみんな笑って元気で
いつも通りの日常があって
オリンピックの聖火リレーは
明日から始まるのだ。

家にこもっていると
どんどんこんな妄想が膨らみ続ける。

いかん、いかん。
外に出て歩こう!
私の暇つぶしはやっぱり歩くこと。
右足、左足交互に出し続ける。
木々に目をやる。





あっ!パイナップル!
ここでも妄想か🤣




バレエ発表会

2020-03-24 | 
孫っちの通う小さなバレエ教室。
毎年この時期、発表会があります。
心配してたけど。。。
感染対策を万全にして行うそうです。

検温。マスク着用。アルコール消毒。
客席を離す。換気。消毒液設置。
プレゼントの受け渡しもなし。
終演後の面会もなし。
観客は家族のみ。
ただし、高齢者、持病のある方はひかえるようにと。

毎年観てるので成長を見たいけど
私は行けないです。。。😰💧
昨日、プレゼントを渡してきました。
がんばって練習してきたもんね。
後日、DVD見せてね〜💕

プレゼントを渡してから近くの公園を
一緒にお散歩しました。
風が強かったけど
桜、咲いてました〜🌸🌸🌸





青い空と桜
去年と何も変わらないのに。。。💧
なんでこんなに心配ばかりしなくっちゃ
いけないんだろう。


心を開放したいから

2020-03-21 | お出かけ
この1ヶ月程のコロナストレスで
心の閉塞感も感じています😰
心を開放したい。。。の思いで
お隣の三重県津市にある
「レッドヒル ヒーサーの森」まで
行ってきました。

🚗・・・・・

行き場のない人たちのために
3月16日〜4月3日まで
無料開放しています👌

山の斜面にある広い緑の森公園。
ここでも皆さん、マスクをされていますが
オープンエアなので、気持ちは楽です。

ウェルカムガーデン↓



散歩道のモクレン↓



心の池↓





普通なら、ここはシートを広げて
お弁当を食べたり
子供たちが駆け回るはずの広場なのだけど
ごらんのとおり💧

それでもこの青い空と
レッドウッドの森は心を開放してくれます。
水仙があちらこちらに↓



陽だまりの中庭↓の回りには
クリスマスローズがいっぱい!



最後の展望台↓



ここは「風の門」と言って
風の通り道になっています。
こんな言葉が書いてありました↓



風を感じることができます。



両手を広げて
思いっきり深呼吸しました。
心が開放されていきます💕

今日は不要不急の外出ではなく
私の心がとても喜んだ外出となりました🤣



お彼岸

2020-03-20 | 日常生活
3連休に入りました。
不要不急の外出をさけて
どう過ごしましょう?

今日はお彼岸。
風が強くて寒そうですが
まずはお墓参りに🙏

ランチ、いつも行くお店はどうかしら。。。
やはり空いていて
ちょっとホッとしたりして。。。
テイクアウトのお弁当もあるので
お持ち帰りの人が何人か。。。
皆さん、内食なさっているようです。




主人は三段重弁当。
このお店の1番人気ですが
朝が遅かったので私はパス。
和風ハンバーグ定食にしました。

お店には悪いのですが
入ってくるお客さんからは
空いていてよかったね。
という声が漏れていました😰

愛知県は感染者数ワースト2ですから💦
気にしながら不要不急の外食です。
でも、内食ばかりもね。。。🤣



おさんぽ

2020-03-17 | 日常生活
昨日は風が強くて
外に出る気がしなかったです。
今朝も冷えたけど
日中は暖かくなりました👌

午後のおさんぽ
チョット歩くと以外に
知らない公園があるものですね。




私のゆっくりペースでは
ウォーキングと言うよりおさんぽ。
公園で足の痺れが気になりだし
家まで戻れるか心配になりましたが
なんとか辿り着きました〜🤣💦

公園のモクレンとユキヤナギが
青空に映えてきれいでした👌



ウォーキング

2020-03-10 | 日常生活
さぁ、今日は何して過ごしましょうか。
朝、目が覚めると考えます。

仕事のあるママのかわりに
お弁当でも作って
届けようかと思いましたが
4月から高学年になる孫っちたちは
自分たちでキチンとやっているようで
安心しました💮

それどころか
逆にうつすといけないからと
気を使ってもらっています。
こんな非常事態、私の出番はなさそうです。

私は自分の体のことだけを考えて
1日を大切に過ごすことにします。

フラ教室もお休みになり
体を動かすことが減りました🤣💦
昨日はぽかぽか陽気(20.9℃)でしたので
公園の川沿い散歩コース2.4Kmを
ゆっくりウォーキングしました。
気持ちがよかったです👍



遊具のある公園は家族連れでいっぱい。
散歩コースは同年代の方たちが
みんなマスクして歩いていました。
名古屋は感染者がたくさん出ています。

冬眠時期はとうに終わったのに
外出がままならないのが残念です。



骨髄移植後13年目のフォローアップ外来

2020-03-07 | 病気
木曜日は骨髄移植後13年目の
フォローアップ外来でした。

🚗・・・・・

病院へ向かう時、雨がポツポツ・・・
しばらく運転していると
突然、氷のつぶがすごい勢いで
フロントガラスに打ちつけて
バチバチバチバチ😱💦
見ると上空は真っ暗でした。

信号を3つ程過ぎたら
このような青空に抜けましたが
フロントガラスには氷が付いていました!




採血、尿検査、心電図、肺機能、
レントゲン、骨密度などの検査
それから、看護師さんの聞き取りがあり
その後、血液内科の受診でした。
12年たっても抗がん剤を飲んでいるので
免疫力は人の半分以下の数値でした〜😰💦

新型肺炎が蔓延しているこの時期
病院内をあっちへ行ったり
こっちへ行ったり3時間程。

キャンセルした人もいるとかで
先生とはみっちり1時間の濃厚接触。
「今のあなたがあるのはこの薬のおかげだから」と言われましたが
内心、複雑な心境でした〜💦

どこか空気のきれいなところで
マスクを取って
思いっきり深呼吸したいです🤣💦




気分転換

2020-03-03 | ガーデニング
週末は次男の所へ。
マスクがもう切れそう💦というので
我が家に備蓄してあったもの少しと
除菌グッズを届けました。

お部屋にはお雛様🎎
今日は雛祭りですね。
気持ちの余裕がなくなってます。
孫たちは世間の喧騒など関せず
笑顔でもてなしてくれました〜🤣

その後、みんなで近くの公園へ。
日曜日でしたが、幼児だけでなく
小、中、高校生たちも大勢いてびっくり‼︎
しばらくは行き場のない子供たちで
公園も賑やかになるのでしょうね。
思いもかけないことで、孫たちと
会うことができました💕

途中の花屋さんで
珍しいミックス色のネメシアに一目惚れ。
マーガレットと寄せ植えにしました。





私も出かける所もなくなり
庭で気分転換するしかないです。

寒さに強いガザニアの花も咲きだしました。
庭の奥では福寿草を見つけましたが
年々、少なくなってます💧

今週は病院で移植後外来があります。
いろいろな検査が入っているので
感染予防にいつも以上に気を使います。