デジブック 『六華苑』 2011-09-27 | DigiBook(休止) 台風一過の連休に桑名市にある「六華苑」に行ってきました。 かの有名な「鹿鳴館」を設計したジョサイア・コンドル氏による設計です。 この地で財を成した諸戸清六氏の人柄や人脈に驚かされます。 素敵な空間です。 どうぞ、お楽しみください。 デジブック 『六華苑』
浜離宮 2011-09-17 | 旅行 11日は横浜へ移動するつもりでしたが 宿泊したホテルの近くに浜離宮が見えたので 新橋駅へ行く前に寄ってみました。 かつての徳川将軍の庭園は三百年あまりの時を経て すっかり高層ビルに囲まれ、風景は一変してしまいましたが きれいに整備された庭園は当時の栄華をしのばせています。 八景山より中島のお茶屋を望む。 お茶屋で一服。 海風が心地よいです。 池は潮入りの池といって、海水を引き入れているそうです。 海水なので岩には貝殻がくっついていたり、魚がいました。 入場料は300円。無料の音声ガイドも貸してもらえるのがうれしい。 ポイントに近づくと自然にガイドが始まります。 都会の中にこんなに静かな場所があるなんて素敵ですね。 次は横浜です。
銀座ホコ天 2011-09-15 | 旅行 有楽町で降りて、銀座4丁目から銀座博品館のある8丁目まで ウン年ぶり!? の銀ぶらです。 土曜日ということで、歩行者天国になっていました。 ぶらり、ぶらり。。。 ぶらり歩いて入ったガラス張りのおしゃれなカフェ。 なんだかおばちゃまばかりの喫茶店。 ここは文明堂でした。 私もおばちゃまなのですっかり、なじんでしまい。。。 こりゃいかんと 向かいのフォーエバー21が目に入り、飛び込んでみる。 ウ~ン、これが人気のファストファッションか~ とすっかり女子気分に火がついて FOREVER 21、ZARA、H&M 次々に制覇。 久しぶりの銀ぶらはお上り女子の三大名所めぐりとなりました~ (ZARAは名古屋にもありますよ。) 公演のある銀座博品館はだしかこの辺だと思ったけど あったのは外国人のお土産ツアーでおなじみの博品館。 銀座博品館劇場はこの上の8Fなんですね。 ちょっと、びっくり。 夕食食べ損ねたので 劇が終わってから近くの銀座KANSAIへ はじめてもんじゃを食べました。 キムチとイカいり、アツアツで美味しかったです! どこも遅くまでお店やってるのですね。 こんなに遅くまでぶらぶらしたことのないおばちゃまなのでした。