仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。
コロナの方は夫婦共にかかってしまいましたので(正確には夫からうつされた) 隔離に気を使うこともなく
こもって普段通りの生活をしていました
夫は37度台止まりの微熱のみ
私は38度台が3日続きましたが
その後は微熱→平熱と1週間で治りました
(特効薬が効いたのかな)
熱のある時は「おそうめん」が
1番美味しかった〜 冷たくて口当たりがいいものしか
こんなうれしい差し入れも
そんな1週間でしたが
室内の観葉植物は元気に
次々と新しい葉を出していたので
毎日楽しみでした
フィロデンドロン インペリアルレッド⬇︎
ピンクの若葉が初々しい ピンクから褐色への変化が魅力的
フィカス ウンベラータ⬇︎
こちらも次々に新しい芽から葉が
出てきてます
モンステラ⬇︎
もうすぐ 'くるりんぱ' と開きます!
ストレチア⬇︎
まだまだかなー
ベランダの多肉植物たちも
室外機の上の暑さに負けず(スパルタ教育) 青々としています
昨日は夕方お散歩できました
こちらは暑さでダウン あれ〜!?
「冷えピタ」貼る外飼い猫
自転車のテンちゃん⬇︎
まさかね
7月15日(祝)海の日この日はみなと祭りで花火が上がりました
🎆 🎇 🎆 🎇 🎆
私は見ていたのですが
夫は珍しく「見ない」と言って部屋に
こもっていました
軽い咳をしているようで
「微熱がある」とか言ってましたが
食事も生活も普通どおり
翌日には
私もなんとなく頭痛がしましたが
いつもの低気圧頭痛かと・・・
ところが水曜日には
私も咳が出てきて熱っぽくなり始め
昼ごろからは発熱38.4°🥵
木曜日は1日中38°台で寝ていました
解熱剤を飲めば下がり また上がるといった感じ・・・
金曜日の午前中に
夫ともに診察を受けたら
2人ともコロナ陽性でした (夫、発熱から5日目 私3日目で
検査キットのラインがはっきりでました)
2人とも初コロナです
4年間あれだけ注意して
一度も熱など出さなかったのに
「今ですか!」
ハイ、今でしょ!!!
今だからコロナなんです
もう、コロナは下火になったとか
暑くてマスクはしたくない人が溢れていて
(私はいつもマスクしてますよ、家庭内感染ですね)
今、代11波の大波が来ています(KP.3)
クリニックでは
発熱患者用のいくつかある
隔離ブースは満室でした
私たちも1時間後に出直しました
夫はほとんど症状もなくなってきたので
風邪薬だけ
私は白血病という持病があるので
「特効薬」が出ました
公費支援はなくなったので結構なお値段します (効いてくれるとありがたいのですが)
夫も私と一緒に受診しなければ
まさかコロナなんて思わないでしょうね (ちょっと風邪気味かなぁくらい)
感染力が強いわりには
みなさん、知らず、知らずに
人にうつしてているんですよね
だから今なんです
あなたの周りでも
'軽い咳をしている人' いませんか
コロナかもしれないと思って
注意してくださいね♪
今朝は
昨夜飲んだ解熱剤(アセトアミノフェン)が
効いているのか楽になってます
昨日は1日中どんより曇り空でしたが
ひと頃の異常な蒸し暑さはなかったので
なまった身体にムチ打って
戸田川公園を歩いてきました
・・・・・
けど、広い公園に子どもたちの姿はなく
だだ、だだ、だだっ広い芝生広場が
広がっていました(もったいない )
西の森へ行く途中のキャンプ場では
どこかの団体の子どもたちが
大人たちの指導のもと
テントを張ってキャンプをしてました🏕
いい経験だね
森の中は木が生い茂って薄暗かったですが
涼しかったです
自然の緑はやっぱり目にやさしいですね
そこを抜けて橋を渡り
またまた、誰もいない芝生広場を抜けて
歩くと
・・・・・
生態系エリアに出ます
池に何かいるのかとのぞいていると
あちらこちらから亀が集まってきました
亀は上にいる人の姿が見えるのですね
「エサあげ」禁止なのに💢
きっとあげる人がいて
亀たちもそれがわかるのでしょう🐢
一旦は集合した亀たち20匹くらい
もらえないとわかると解散していきます🤣
亀たちの会話が聞こえてきそうで
可笑しかったです
・・・・・
もう少し歩くと
望遠カメラを覗いている人たちが
はるか彼方に全集中!
カメラの先を見ると
カワセミが2匹、枝に止まっていました
スマホで撮りましたが
なんとか写っていました
公園の北半分を回って1時間ほど
ゆっくり歩きました
梅雨の合間にしては
意外と快適なお散歩でしたよ
夕食は
どうしてもお蕎麦が食べたくなって
「手挽きそば一心」へ行ってきました
子どもは入れない大人のお蕎麦屋さん
美味しかったです♪
「暑い
」ということが
毎日ニュースになるなんて
なんだか '変な夏' ですね🔥
猫ちゃんもダウンしてますよー
ベンツのベンちゃんと
自転車のテンちゃんは
最近ずっとこんなんです〜 大丈夫かなぁ〜
[最近のアレンジメント]
この日は雨がザーザー降っていたけど☔️
これを大事に両手で持つと
傘がさせなかったので
駐車場までにびしょびしょになりました '全身ずぶ濡れ' は何年ぶりかしら?
散々な日でした
花は風で倒れたわけじゃないんですよ😅
この日に限って
こんな '斜めのアレンジ' でした🤣
次がこんな感じの三段アレンジメント!
多肉植物が2つ入っていました
よーく見ないとわからないですね
正面中央とてっぺんに刺してあります
暑さで
花持ちが悪くなってきましたが 涼しい部屋で
おしゃべりしながら花と遊ぶのは
快適です
雨の日が続くと出かけるのが億劫になりますが
溜めていた 'うち仕事' をやろうかなという
気分にもなれますね♪
元家の庭に長年ぶら下がっていた
ガーデングッズのスコップ
錆びてもう捨てようと思っていたけど
塗り替えればまだイケるかなと・・・ 昔のトールペイントを引っ張り出して
やってみました
水色の方は写真を撮る前に塗ってしまいました
元の色はもう少し優しい水色でしたが
ちょっと派手なブルーになってしまいました🤣
左は元々、ホワイトでしたが
アイボリーで塗りました♪
これらのガーデングッズをすっごく安く
「しばらくはこれで遊べます」
と書いたけど8年経ってまだ遊んでます
トールペイントの絵の具は
20年以上も前のものですが
固まっていませんでした すっごく持つんですね!
また、何か塗りたくなったらまだまだあります
塗ったものは港の工場の庭の
クレマチスのフェンスに掛けてみました
花がない今、目立ってます
「ぴよりん」と言えば藤井聡太七冠が
対局中に食べたおやつとして有名になった
名古屋スイーツです
名古屋駅ではいつも行列ができていて
なかなかお口に入りませんでしたが
この度、出張帰りの夫が
タイミングよく買えたと
ご丁寧に写メまで撮って
買って来てくれました
「実はひよこの形をしたプリンなんです」とアピールしてあります!
藤井聡太くんが実際に口にしたのは
対局場所となった
名古屋マリオットアソシアホテルが用意した
コラボスイーツ「ぴよりんアイス」で
こちらはその本家のスイーツ
アイスではありません(と言いたいのかな)
す、すごいひよこ軍団!
茶色いひよこちゃんも!
すぐ売り切れとしまうのだとか
中がプリンプリンなので 持ち帰りが大変なことでも有名ですが
無事、我が家に到着しました
かわいいですね
見つめられると食べにくいです
と言いながらも
カットして中を確認させてもらいました
な〜るほど 中にはこんな感じで四角いプリンと
バニラのババロアになっています
'とろっふわ' でやさしい口あたりと甘さ
おいしかったです
中はカスタードか生クリームだとばかり
思っていたのでちょっと違っていました
一度食べてみたかったので大満足
地元から全国区に出世したケーキですから♪
藤井くんの経済効果って衰えないですね
もう3年も前のことですもんね🤣