goo blog サービス終了のお知らせ 

CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

アッチコッチ あきまへん

2023-06-13 23:48:24 | MAINTENANCE

スロットルクリーニングを行う時に見てしまった・・・







ブローバイホースが繋がる部分が汚れで封鎖されておるので 貫通式をしてみた









太目のホースが接続されていはいるが









この様に綿棒サイズの穴になってる









ブローバイホースに仕掛けをするパーツって今でも売ってはいるんですが

付けたままメンテしない人は 今回の様に詰まりが発生する

詰まるとブローバイガスの逃げ場がなくなるので エンジン内に汚れが溜まりやすくなる



本来ブローバイホース(ベンチレーションホース)は2本接続されている

だけど仕掛けをするパーツはヘッドから排出されるブローバイホースを殺してしまい

1本だけにしてしまう仕様になっておる

馬越氏マシンにも そのパーツがつけてあった















綿棒で取った汚れと同様の汚れが確認出来る


オイルキャップの裏面に固形物がついておるところを見ると







きっとヘッドカバーめくって見たら ドロッドロのスラッジが溜まってるハズ








手の届くとこだけ清掃しておいた

エンジンの事を考えるならオイルキャッチタンクをおすすめする

※しかーし もー手遅れかも知れません









あれせなアカン これせなアカンで散らかりまくってイライラしてくる







研摩








シャーシ塗料の在庫を使い切ってしもたので しゃーなしにウレタン塗装








スタビリンもついでや









塗ってる時に気がついた

誰がこんな設定したんでしょうか?



乾燥後 長さ調整をしようとしましたが 調整ネジが固着しており結局 万力で挟んで傷だらけになってしもた

馬越氏マシンはネジ類が全部あかんねん

引越ししたらエエねん







まっ 放置し過ぎた事にも原因があると思うけど







ブレーキが引きづるらしい

地元で信頼できるショップが無いとかで

どーしてもキャリパーO/H して欲しいとか・・・






ピストンを見た感じ 右側から音出てたんちゃいますか?








今日の大半 キャリパー洗浄に時間を費やしました。








ローターもヤバイですばい

イン側の磨耗がキツイ

こんな状態のローターだと キャリパーO/Hしても音が出るかも?

と言うより 新品PADに綺麗なアタリが付かないでしょうね


各部の錆状態を見ていると

ローター交換の際 ハブが絶対抜けない車輌だと思うので 

見なかった事にするのが一番エエ!!






マシンを見れば見るほど 落ち込む内容ばかりなので



チョット見せよか~






ビフォー







アフター






















ビフォー


アフター



これ見たら 元気出て来たやろー 笑












せやかてなー

今の時代・・・

ここまでしてくれる所 なかなか無いday





もしも 

今の私が雇われの身で

5日連続こんな作業させられたら 

即辞めますよ!




古くなったモノ 他人が汚したモノを綺麗にする仕事

好きな人おる?






メッサ しんどいーちゅーねん 笑



・コメントを書いた人
馬越

・コメント
めっちゃ元気も出ましたし、うれし涙も出てきました(泣)

ここまで綺麗にして頂いてめちゃくちゃ感激しています。
そして仕事が早くて、めちゃくちゃ感動しています。

社長の仕事っぷりに心底、惚れました(笑)

自分の仕事の活力になりました。本当に本当にありがとうございます。