阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

阿賀野市の新型コロナウイルス情報 2020、2021、2022年版

2022年02月02日 | 日記

阿賀野市の2020年 新型コロナウイルス感染者 (阿賀野市在住) 

 2020年4月7日 20歳代 女性 接客業 市内1人目 県内37人目

 2020年4月9日 40歳代 女性 会社員 市内2人目

 2020年4月9日 20歳代 男性 会社員 市内3人目

 2020年7月8日 40歳代 男性 会社員 市内4人目

 2020年9月16日 30歳代 男性 会社員 市内5人目

 2020年12月23日 40歳代 女性 無職 市内6人目

 2020年12月30日 20歳代 男性 会社員 市内7人目     

2021年 

 2021年1月7日 緊急事態宣言・再発令(1都3県)。国内の感染者数が、1日で7千人超え。GoToトラベル、停止延長。

        県内、GoToイート券、1月20日まで販売停止。

    1月13日 関西圏・東海圏・栃木県・福岡県の7府県を緊急事態宣言に追加。。ビジネス出入国禁止。

阿賀野市の2021年 新型コロナウイルス感染者 (阿賀野市在住者)

2021年1月12日 50歳代 男性 会社員 市内8人目 県内699人目

2021年1月12日 50歳代 女性 医療機関職員 市内9人目の感染者

2021年1月13日 80歳代 男性 無職 市内10人目

2021年1月14日 80歳代 女性 無職 市内11人目

2021年1月16日 20歳代 男性 会社員 市内12人目

2021年1月19日 20歳代 男性 アルバイト 市内13人目

2021年1月27日 30歳代 男性 会社員 市内14人目  1月 合計7人が感染

    2月4日  阿賀野市は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に向けた対策室を、設置した。40人体制。

        3月中旬以降に65歳以上の高齢者に接種券発行を予定。費用1360万円の会計予算を専決処分した。 

           2月4日 新発田市の「新発田リハビリテーション病院」でクラスター発生。職員と患者合計10人感染。

   2月4日  県は小中学校の感染による休校、2週間を目安の学級閉鎖を削除。市町村の教育委員会に委任。

2021年3月26日 50歳代 男性 会社員 市内15人目の感染者   

2021年4月11日 50歳代 男性 団体職員 市内16人目     

2021年4月15日 60歳代 男性 医療機関職員 市内17人目

2021年4月15日 20歳代 男性 公務員 市内18人目

   4月15日 「広報あがの」から 5月3日の五頭連峰山開きイベント、新型コロナウイルス感染予防で中止決定。

 4月中旬 阿賀野市から「新型コロナウイルスのワクチン接種のお知らせ」が郵送される。接種費用は無料。5月12日から4会場で接種する。ファイザー社製ワクチン。

   4月16日 県は新潟市を対象に、県独自の「特別警報」を発令。4月21日から5月9日まで、新潟市全域の飲食店に営業時間を午後9時まで短縮するよう協力を求める。協力金は売上高に応じ、1日当り2万5千円から20万円。

2021年4月17日 10歳代 女性 学生 市内19人目。感染者は市内の中学生。16日から休校していたが、21日から再開。

      4月20日 東京都・大阪府・兵庫県に 政府は3度目の緊急事態宣言を近く発令する方針を決めた。   

          4月20日 阿賀野市では医療従事者を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を始めた。

       あがの市民病院の職員ら96人が接種を受けた。又、一般の65歳以上の接種予約の受付を始めた。

       受付は電話とインターネットで開始した。5月12日から接種を開始する。

   4月21日~5月9日まで、新潟市で県による市内全域の飲食店を対象にした営業時間の短縮要請が始まった。

   4月21日 新潟県では一日の感染者数としては過去最多の48人が感染確認した。県内の感染者数の類計は2033人。 

        感染者数は2ケ月で倍増。2月1日は累計911人。4月21日は累計2033人。 

   4月21日am11時03分 阿賀野市役所、ワクチンの予約が電話・インターネットで、できない状態。原因 調査中。

   4月21日pm3時28分 上記の件、電話とインターネットで予約受付を再開。

   4月22日 新発田高校の生徒1人、感染。23日から臨時休校する。

2021年4月23日 50歳代 女性 福祉施設職員 市内20人目の感染者

2021年4月23日 40歳代 男性 会社員 市内21人目

2021年4月25日 20歳代 男性 会社員 市内22人目

2021年4月25日 60歳代 男性 農業 市内23人目

2021年4月25日 20歳代 男性 会社員 市内24人目 

    4月26日 国内感染死者1万人超(累計1万25人) 流行の「第4波」変異株拡大

2021年4月30日 20歳代 女性 会社員 市内25人目の感染者  4月 合計10人が感染

2021年5月10日 60歳代 女性 自営業 市内26人目   

2021年5月11日 40歳代 男性 会社員 市内27人目

        50歳代 男性 福祉施設職員 市内28人目

        50歳代 女性 会社員 市内29人目

        70歳代 男性 自営業 市内30人目  ※阿賀野市で、1日で4人感染

2021年5月12日 60歳代 女性 パート従業員 市内31人目

   5月12日 県は長岡市に「特別警報」を発令。17日~31日まで酒提供店に対し営業時間短縮を要請。

2021年5月15日 京ヶ瀬中学校の校内で、感染者が判明。当分の間、臨時休校するとホームページ上で発表。人数不明。

        京ヶ瀬中学校は、他の感染者がいないので5月19日(水)学校を再開した。

2021年5月15日 10代 女性 職業ー 市内32人目の感染者

        40代 男性 会社員 市内33人目

        40代 女性 公務員 市内34人目

        20代 女性 パート職員 市内35人目

        10代 女性 学生 市内36人目

        10代 男性 学生 市内37人目  1日で6人が感染しました

   5月15日 新潟市は飲食店を対象に、時短要請する方向で最終調整に入った

※ 例年6月開催の「瓢湖あやめ祭り」と「やすだ瓦ロードフェスティバル」が中止決定。 例年7月開催の「ふるさとだしの風まつり」中止決定。

   5月18日 阿賀野市は、新型コロナウイルス感染症対策として、高齢者のワクチン接種会場までの交通費や64歳以下のPCR検査費用を助成する追加事業を発表。事業費は6254万円。ワクチン接種会場への交通費は、交通手段を持たない高齢者を対象にタクシー代金片道千円を上限に1人4回(2往復)まで補助。阿賀野市では5月12日から接種が始まっているが、すでにかかった費用はさかのぼって請求できる。※新潟日報の記事から

2021年5月21日 60歳代 男性 会社員 市内38人目の感染者

2021年5月22日 40歳代 男性 会社員 市内39人目

2021年5月27日 20歳代 女性 学生 市内40人目「市内滞在者、 県外在住」

2021年5月28日 40歳代 男性 会社役員 市内41人目

2021年5月29日 80歳代 女性 無職 市内42人目

2021年5月30日 30歳代 女性 福祉施設職員 市内43人目  5月 合計18人が感染

2021年6月1日  60歳代 女性 自営業 市内44人目     

         30歳代 男性 自営業 市内45人目

2021年6月2日  60歳代 男性 自営業 市内46人目

         80歳代 男性 無職 市内47人目

2021年6月3日  40歳代 男性 会社員 市内48人目

         80歳代 女性 無職 市内49人目

2021年6月5日 50歳代 女性 会社員 市内50人目

2021年6月6日 20代 女性 市内51人目

2021年6月7日 80歳代 男性 無職 市内52人目

2021年6月8日 60歳代 男性 会社員 市内53人目

2021年6月9日 30歳代 男性 自営業 市内54人目

       60歳代 男性 自営業 市内55人目

2021年6月10日 60歳代 女性 無職 市内56人目

        30歳代 女性 会社員 市内57人目

        50歳代 女性 自営業 市内58人目  6月合計15人が感染

   6月15日の市広報から 今年の水原祭は、瓢湖大花火大会など すべてのイベントを中止すると発表 

7月1日付 阿賀野市の広報から 64歳以下の新型コロナウイルスのワクチン接種 予約受付開始

2021年7月5日 50歳代 女性 会社員 市内59人目   

           7月8日 新型コロナウイルスの関係で、東京五輪 東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県の首都圏会場が全て無観客となることが決まった。 東京都、4度目の緊急事態宣言(期間 7月12日~8月22日)。

   7月15日 今年度の敬老会、全地区で中止。 10月10日開催予定の「コスモスきょうがせまつり」中止。

   7月16日 県は新型コロナウイルスの感染注意報を警報に引き上げた。

2021年7月18日 20歳代 女性 会社員 市内60人目

   7月23日 東京オリンピック 夜 開会式。異例の無観客。聖火点火はテニスの大阪なおみ

2021年7月29日 40歳代 男性 会社員 市内61人目

        40歳代 男性 自営業 市内62人目

           7月29日 国内で新たに新型コロナウイルスの感染者が初めて1万人を超えた

2021年7月30日 30歳代 男性 団体職員 市内63人目

        40歳代 男性 会社員 市内64人目

2021年7月31日 70歳代 男性 無職 市内65人目

        70歳代 女性 無職 市内66人目  7月合計 8人が感染

2021年8月4日 50歳代 男性 自営業 67人目     

         70歳代 男性 無職 68人目

           8月4日 新潟県内感染者 過去最多の78人

2021年8月5日 50歳代 男性 会社員 市内69人目

   8月5日 新潟市に県独自の「特別警報」を発令。5日の県内の感染者は72人。

2021年8月6日 40歳代 女性 自営業 市内70人目

       50歳代 男性 会社員 市内71人目

   8月6日 県内の感染者88人。 新潟県の合計感染者は4395人。 モデルナ製、2回目接種 8割発熱。

       国内では累計100万人超が感染。第5波最大の危機を迎えている。

2021年8月7日 20歳代 男性 市内72人目

       70歳代 男性 無職 市内73人目

   8月8日 東京オリンピック 閉会

2021年8月12日 20歳代 女性 医療機関職員 市内74人目

        20歳代 男性 自営業 市内75人目

   8月13日 1日の県内感染者数 過去最大の129人

2021年8月14日 40歳代 男性 会社員 市内76人目

2021年8月17日 40歳代 男性 会社員 市内77人目

2021年8月18日 20歳代 男性 会社員 市内78人目

   8月18日 40都道府県、爆発的感染。本県含む「災害レベル」。花角知事は、まん延防止要請を検討。

        県内116人感染。まん延防止要請なら県内経済への打撃大きく「以上、新聞紙面から」

2021年8月19日 20歳代 男性 会社員 市内79人目

        20歳代 女性 会社員 市内80人目

        60歳代 男性 自営業 市内81人目

        20歳代 女性 無職  市内82人目

2021年8月20日 20歳代 女性 会社員 市内83人目

        20歳代 男性 自営業 市内84人目

2021年8月21日 20歳代 女性 会社員 市内85人目

        30歳代 男性 会社員 市内86人目

2021年8月22日 30歳代 女性 自営業 市内87人目

2021年8月23日 20歳代 男性 アルバイト 市内88人目

2021年8月25日 10歳代 男性 生徒 市内89人目

         10歳代 女性 生徒 市内90人目

         30歳代 女性 会社員 市内91人目    新潟県内、感染者159人。過去最多。

2021年8月26日 20歳代 女性 アルバイト 市内92人目

        20歳代 女性 福祉施設職員 市内93人目

2021年8月27日 50歳代 女性 パート従業員 市内94人目

        20歳代 女性 アルバイト 市内95人目

        70歳代 男性 無職 市内96人目

2021年8月28日 10歳代 男性 職業 ーー 市内97人目

2021年8月29日 20歳代 男性 会社員 市内98人目

          8月30日 新型コロナウイルスの関係で、県独自の特別警報を県内の全市町村に発令。9月3日~16日 県立施設を原則休館とする。高校など県立学校に期間中は部活動を休止するよう求める。9月9日開幕予定の北信越高校野球県大会を延期する。開幕は休止期間明けの17日以降とする。

2021年8月31日 20歳代 男性 会社員 市内99人目  8月合計33人が感染

2021年9月1日 20歳代 男性 会社員 市内100人目 

    9月2日  30歳代 男性 会社員 市内101人目

   9月3日 菅首相(72歳)、退陣する意向を表明。総裁選に不出馬。2020年9月に首相に就任。 

2021年9月4日 20歳代 男性 会社員 市内102人目

2021年9月10日 60歳代 男性 無職 市内103人目

2021年9月11日 90歳代 女性 無職 市内104人目

2021年9月17日 50歳代 女性 会社員 市内105人目

2021年9月21日 40歳代 男性 会社員 市内106人目

2021年9月25日 20歳代 男性 公務員 市内107人目

2021年10月16日 30歳代 男性 会社員 市内108人目   

   10月18日 新潟県内、6月29日以来111日ぶりに県内の感染者がゼロ。ピークの8月25日は、県内159人だった。

2021年11月7日 全国で1年3ヶ月ぶりに、新型コロナウイルスによる死者 ゼロ。新潟県は7日、感染者ゼロ 

           11月30日 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」が、日本で初確認された。

2022年1月7日 県内で新型コロナウイルスに70人感染。 県内で初めてオミクロン株を確認。

2022年1月8日 新潟県独自の新型コロナウイルスの警報を発令した。

2022年1月8日  20歳代 男性 会社員 市内109人目

        30歳代 男性 会社員 市内110人目

2022年1月10日 50歳代 女性 パート従業員 市内111人目

2022年1月13日 20歳代 女性 職業・非公表 市内112人目

        20歳代 女性 医療機関職員 市内113人目

        40歳代 女性 福祉施設職員 市内114人目

        10歳未満 男性 職業・ー 市内7115人目

        10歳代 男性 会社員 市内116人目

2022年1月14日 20歳代 男性 会社員 市内117人目

        40歳代 男性 会社員 市内118人目

        20歳代 男性 会社員 市内119人目

        20歳代 女性 会社員 市内120人目

        20歳代 男性 会社員 市内121人目

2022年1月15日 20歳代 男性 会社員 市内122人目

        10歳代 女性 飲食店従業員 市内123人目

2022年1月16日 20歳代 女性 パート従業員 市内124人目

        10歳未満 男性 職業・ー 市内125人目

        20歳代 女性 医療機関職員 市内126人目

        20歳代 女性 無職 市内127人目

2022年1月17日 30歳代 女性 会社員 市内128人目

        10歳代 女性 学生 市内129人目

        10歳代 女性 生徒 市内130人目

        10歳代 女性 生徒 市内131人目

        10歳代 女性 生徒 市内132人目

        40歳代 女性 派遣社員 市内133人目

        10歳代 女性 生徒 市内134人目

2022年1月18日 阿賀野市内で9人が感染 市内135人目~143人目 

新潟県の発表方法の変更により、今後このような周知になる。

2022年1月19日 阿賀野市内で5人が感染 市内144人目~148人目

1月19日 5人(市内144~148人目)、 1月20日 6人(市内149~154人目) 県は1月21日~2月13日まで「まん延防止等重点措置」の適用を決定。 1月21日 6人(市内155~160人目) 阿賀野市上下水道局の職員が1人感染。濃厚接触者がいないので庁舎は閉鎖しない。 1月22日 7人(市内161~167人目) 1月23日 2人(市内168、169人目)1月24日 2人(市内170、171人目) 堀越小学校の児童1人感染。学年を閉鎖 水原中学校の生徒1人感染 学年閉鎖。 1月25日 6人(市内172~177人目) 1月26日 13人(市内178~190人目) 1月27日 13人(市内191~201人目) 堀越小学校の児童3人 学年閉鎖実施中。 水原中学校の生徒4人 1月26日から臨時休校。1月31日から再開。 笹岡小学校の児童1人 休校無し。 神山小学校の児童1人 2月5日まで学年閉鎖。 1月28日 18人(市内204~221人目) 安田小学校の児童1人 1月31日まで学級閉鎖。 堀越小学校の児童1人 1月31日まで学年閉鎖。 1月29日 19人(市内222~240人目)堀越小学校の児童1人 休校無し。 1月30日 20人(市内241~260人目) 1月31日 9人(市内261~269人目) 堀越小学校の児童1人 休校無し。 水原中学校の生徒1人 休校無し。 2月1日 9人(市内270~278人目) 阿賀野市役所本庁職員1人 閉庁しない。 水原小学校の生徒1人 休校無し。安田中学校の生徒1人 2月2日~2月4日学年閉鎖。 2月2日 12人(市内279~290人目) 水原小学校の児童1人 2月3日~2月5日学年閉鎖。 2月3日 13人(市内291~303人目)水原小学校の児童1人 2月4日~2月6日学年閉鎖。京ヶ瀬小学校の児童1人 2月4日~2月6日学年閉鎖。 2月4日 18人(市内304~321人目)

 

 

 

 

 

 

 

コメント