阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

写真集「上高関 六体地蔵の四季 13」

2014年01月21日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」

 平成25年7月21日撮影。 地蔵堂の脇に立つ桜の木の両側から白い煙(実際は雲)が出ているように見えたので撮影しました。  管理人

コメント

阿賀野市、 石船戸遺跡(実物編)

2014年01月20日 | 歴史

先日、阿賀野市の石船戸遺跡から発掘された遺物見学に行ってきました。写真より、やはり実物は迫力があります。

 

遺物は遺跡近くに展示されています。今年の5月まで、月~金曜の午前9時~午後4時まで無料で見学できます。

写真撮影禁止と書かれていなかったので、撮影。係りの人にも撮影を了解して頂いたので、写真を投稿しました。ぜひ、見学されることを勧めます。

 縄文時代、新潟県は「暖温帯落葉広樹林で、現在より気温が約3度高かったようです。 

2枚目の写真の手前には、京ヶ瀬地区の柄目木遺跡の遺物も展示されています。私のような素人には、石船戸遺跡の遺物の方が見て楽しかったです。

管理人

コメント

時には、カッコよく

2014年01月20日 | グルメ

 知人から教えてもらった、旧新潟市にあるコーヒー店。おいしいという話でしたので、行ってみました。「~モカ」1杯400円。味よし香りよし。おいしく飲んできました。こういう時は、カッコよく飲みたいのですが、現実は防寒着に少々汚れたスノーブーツ。映画のワンシーンのような姿ではありませんでした。それでも、隣席のおばさん達よりは、「絵」になっいていた・・・と、思います。誰も言ってくれないので、自分で言いました。目撃者がいないので、言える話です。う~ん・・・・!   管理人

コメント

ごずっちょ写真館60 雪 1

2014年01月17日 | ごずっちょ写真館

1月17日 積雪。午前8時30分笹神地区で撮影。   管理人

コメント

初詣 天神堂、菅原神社(天満宮)2

2014年01月16日 | 史跡など

 

阿賀野市天神堂(てんじんどう)集落の菅原神社。903~922年(延喜年中)に建ったと思われる「水原町編年史から」。弥彦神社が833年。中央町1丁目にある神明宮が991年。旧水原町では、一番古い建立のようです。祭神は、菅原道真朝臣。明治6年(1873)12月に村社に列せられる。従前は天満宮と称したが、明治4年に宮称禁止の官令により菅原神社と改称した。住宅地図にも菅原神社と記載されていますが、石柱には「村社 天満宮」とあります。

天満宮は、「天神(てんじん)さま」とも呼ばれています。天神堂(てんじんどう)という集落の名前は、この神社の名前からつけたかもしれません。

神山郷土史によると、天神堂集落は1186年、殿下御領として白河荘に属し、戸数9戸。概ね魚漁を以て生活をした、とあります。

次回は、別の神社を投稿します。 管理人

 

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 12

2014年01月16日 | ちょっと、いい写真

阿賀野川に架かる阿賀浦橋から阿賀野市下里、小河原集落へ向かう道路、カーブ地点から見える景色。田の真ん中に森があります。

この付近の集落から県外など遠方に住んでいる人たちは、この森を見ると故郷に帰ってきた・・と、思うのでしょうね。 管理人

コメント

新潟市 「篠山紀信 写真力」写真展

2014年01月15日 | イベント・祭り

 

新潟市の新潟県立万代島美術館へ写真展を見に行ってきました。大きな写真が数多くあり、迫力がありました。137点を展示。ロビーに16点有り。

館内は撮影禁止ですが、ロビーに展示の1枚目の「ジョン・レノン オノ・ヨーコ 1980年」は撮影可と札があり、撮影しました。

高岡早紀のヌードは、写真が大きすぎて「艶」があるのか、ないのか ???。  近くにいた20代の女性2人は、男性外人ダンサーの鍛え上げられた大きいヌード写真を見て「すごい」「贅肉が全く無い」「すっごいねぇ!」と声を出して見惚れていました。 年齢の違いで、感動も違うようです(時代は変わったなぁ)。  管理人

コメント

ごずっちょ写真館59 柿

2014年01月15日 | ごずっちょ写真館

11月24日 阿賀野市村岡集落の近くで撮影。  管理人

コメント

阿賀野市 サイの神、4景

2014年01月14日 | 史跡など

 

  阿賀野市下一分集落の サイの神               上蔵野集落の サイの神(左奥は、地蔵堂)

 

   上高関集落の サイの神                     長起集落の サイの神

1月12日 午後撮影。 家に配達に来た宅急便の人が、あちこちでサイの神を集落で作っていると教えてくれました。

そこで撮影に出かけたのですが、どこも同じようなサイの神の形なので、4集落で撮影終了。 点火は、午後3時~5時ごろだったようです。

管理人

コメント

絵本のような写真

2014年01月14日 | ちょっと、いい写真

   1月4日 午後5時20分撮影。 上弦の月。 ちょっと「絵本」にある感じの写真、と思い投稿しました。 管理人

コメント

初詣 天神堂、菅原神社(天満宮)1

2014年01月13日 | 史跡など

阿賀野市天神堂集落の 天満宮。 1月2日撮影。 2日撮影なので、扉は開いていませんでした。

 

         神社の入り口                      新しいしめ縄が、飾られていました。

 

こちらの神社の右側には、現在 阿賀野市岡山町の白龍酒造(株)の建物がありました。 ここで創業され、岡山町に移転されました。

1月14日追記  このタイトルを修正しました。理由は、次回に投稿します。 管理人

 

コメント

さいの神

2014年01月12日 | 日記

今日、あちこちでサイの神がありました。

コメント

阿賀浦橋

2014年01月11日 | 日記

新潟市秋葉区から阿賀野市下里へ、阿賀野川に架かる「阿賀浦橋」。私は用事で、時々通ります。橋を渡ると、他の市・・という気持ちになります。

  管理人

コメント

木版画 「つらら」

2014年01月11日 | 片桐正英 木版画集

阿賀野市水原公民館の認定登録団体「版画虹の会」会員(片桐正英)の作品

コメント

白鳥

2014年01月10日 | 瓢湖

白鳥 = 阿賀野市の瓢湖を思い浮かべますが、日中は瓢湖に白鳥は あまりいません。瓢湖の近くに住んでいる人の話ですと、白鳥は瓢湖を午前8時半頃に飛び立ち、午後4時頃に舞い戻るそうです。

この写真は、阿賀野市上西野付近の水田で撮影。田一面に水があり、約100羽ほどいました。  管理人

コメント