綾波レイ
2020年11月28日~1月6日まで、阿賀野市の水原本町商店街イルミフェスタ2020の一つとして、水原商工会正面で、プロジェクションマッピングを開催中。 主催は水原商工会と水原商工会青年部。
日中の水原商工会。
2020年3月11日 AM11:35分 阿賀野市京ヶ瀬地区で撮影。屋根の写真を撮影中、小雨が。レンズに水滴が着いたと思ったのですが、拡大したらオーブでした。
今朝、阿賀野市里の「水原町農産センター」さんの餅の広告が新聞に入っていました。「杵つき こがねもち」です。
こがねもちの米、100%使用。杵つき、手がえしの餅です。
師走。お歳暮と、正月の餅の用意の季節です。何度か買いました、美味です。
2019年11月23日 新発田市の清水園(国指定名勝)の中にある「こめ蔵ココロ」でランチ。ここは、築100年を超える米蔵を改装した店。良い雰囲気でした。定休日は水曜、第一木曜。駐車場有り。
私は「カキの石焼ビビンバ定食」を食べました。美味でした。
2019年11月26日 PM6:25分撮影。 新発田市の新発田城(上の写真、左側の矢印先に3階櫓の城が)。真ん中と右側の矢印の先にオーブが。
上の写真の拡大写真
← 1枚目に写っている新発田城の三階櫓、日中の姿です。
(上の写真)一番最初の写真の城の下、堀の写真。矢印先にオーブが。
上の写真の拡大写真。
阿賀野市(旧水原町) 水原高校の卒業生名簿
昭和44年度の卒業生(昭和45年「1970年」3月1日卒業式) 卒業生の人数は全日制・定時制の合計 567名
全日制 普通科 7組 339名 阿賀野市以外の生徒 旧豊浦町6名。旧新発田市18名。旧豊栄市13名。
旧横越村1名。西蒲原郡巻町1名。旧東蒲原郡三川村1名。旧五泉市1名。
進学71名。各種学校8名。 他市町村から41名が登校していました。
農業科 2組 73名 阿賀野市以外の生徒 旧豊浦町2名。旧新発田市1名。旧豊栄市5名。
旧横越村1名。旧新津市15名。旧亀田町3名。旧五泉市1名。旧小須戸町2名。
旧白根市1名。 他市町村から31名が登校していました。
被服科 1組 47名 阿賀野市以外の生徒 旧豊浦町2名。旧横越村9名。旧豊栄市1名。旧新津市1名。
旧亀田町1名。 他市町村から14名が登校していました。
定時制 普通科 108名(3校の合計)
中心校(夜間) 40名 阿賀野市以外の生徒 旧豊栄市1名。 3名が進学。
安田分校 38名
笹神分校 30名
※ 令和2年(2020年)の阿賀野高校の生徒数 全日制 普通科 1年58名、2年55名、3年52名 合計165人
昭和44年(1970年)の卒業生は、567名。 今年の1年生の約10倍の生徒数です。
水原高校には、よその地域の生徒が多くいました。
水原高校の校歌「作詞は、土井晩翠」