エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#野の一輪の百合の様に

2019-10-21 08:43:47 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#逃げ出せないショック #発達トラウト障害

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」  をご参照ください。  
 
 
 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。 
 
 p.111のブランク下のパラグラフの,下から2行目から。
 今朝は、その次のパラグラフの10行目から。
 
 
 
 
 
母親が不在な男
 
 …ウィニコットらは,それぞれが自分のやり方で,赤ちゃんの頃にお母さんと体験したことが,後々ほかの人に自分が関わる関わり方の雛形に,どのようにしてなるか と 本来の自己と一番仲良しな私を生きる心の習慣が,刻一刻のお母さんとのやり取りの中でいかに創造されるのか を,研究しました。
 
 科学者たちは自分を一番悩ましたことを研究しますから,他の人たちが当たり前と思っていることに違和感を感じて,体得底で身に着けた専門家になっている場合がほとんどです(あるいは、アタッチメント研究者のベアトリス・べーぺが教えてくれたことは、「最高の研究は自分(当事者)研究です」ということです)。ウィニコット達男らは,子ども等の暮らしの中で果たす母親の役割について研究した男たちですが,自分たち自身が,傷つきやすい時期,だいたい6歳から10歳頃に,寄宿舎に遣られましたが,それは,一人前になるずっと前でしたね。ボールビー自身が私に教えてくれたことは,寄宿舎生活だけでも,ジョージ・オーウェルの小説「1984年」を思いつかる、というのです。この小説は,人間が、自分が大切にしてもらいたいばかりに、支配する力のある立場の人から誉めてもらいたいばっかりに,自分が大切で真実だと思う全てを,いとも簡単に犠牲にしてしまいたくなるのを見事に描いています。その犠牲にしてしまうものの中には,生きている実感,本当の自分を生かす心の習慣も含まれます。
 
 
 
 生きているのに,死んでいる,大多数の日本人に,読んでいただきたい,ヴァン・デ・コーク教授からのメッセージです。
 大事なのは,人から誉められずとも,本当の自分を咲かせることです,野の一輪の百合のように。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #創造  と  #共依存に溢... | トップ | #聖書の言葉 #単独者の恵み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿