エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#対人関係は副交感神経しだい

2022-11-09 07:04:11 | ハンナ・アーレントの真実
 
#粗末な育ち = #タッチが足りない育ち = #京王線の事件の人

 #お祈りみたい な #体感に気付くこと #天を目指して #聖書の言葉 #1人豊か #人間  マハトマ・まど・みちおさんの言葉から人間は生まれつき敵も味方......
 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、

MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。

としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。

それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『粗末にされたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。
 p.124,ブランク後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も終了。
 p.83から。

 

ポージェス博士によれは,…人と関わる仕組みは,脳幹の調整中枢に発する脳神経,すなわち,(訳注:腹側)迷走神経(訳注:と呼ばれる,10番の脳神経で,副交感神経の一つ)に由来します。

 

 

 ですから,腹側迷走神経複合体が育っていない子に、いくら,ソーシャルスキル・トレーニングをやっても,役立ちません大事なのは,腹側迷走神経複合体が育つような、リラックスした関係の中で,エリクソンが言う根源的信頼感を育てることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#爬虫類脳の人間 は  #DTD

2020-09-07 07:12:51 | ハンナ・アーレントの真実
 
#歓びが迸る人生の秘訣 #全ては掌の中 #相手の音色を響き渡らせる創造の楽器の歓び

「発達トラウマ障害」Enpedia をご参照ください。  不思議な声が,またまたまた聴こえましたので,identity and the life cycle ......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」    

をご参照ください。  

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。 

 p.124,ブランク後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も修了。

 p.85の第3パラグラフの1行目から。

 

 

 

 凍り付いて動けなくなるのは,爬虫類脳が作り出しているんですが,発達トラウマ体験にいつも晒されてきた人に多い特色です。

 

 

 

 凍り付いて動けなくなるのは,発達トラウマ障害の人にはありがち。

 でも、ニッポンの学校などでは、先日にNHKみたいに、敏感すぎる子ども HSC(Highly Sensitive Child)などとごまかされ、発達トラウマ障害DTDとは言いたくないみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#現世考 #安倍政治 と #透明な力

2020-03-14 13:34:46 | ハンナ・アーレントの真実
 
#赤ちゃんに息を合わせる秘訣 #十字架のバカの秘密

 #遊びの目的 #心から自由になるため #歯車 #物語にまとめる  現世考: もう1つの証拠  バカ丸出し中  最深欲求に続く道  ≪本当の自分≫という恵みはこ......
 

 

 安倍政治。ウソとゴマカシの政治。宮田光雄先生は,「デマゴギーの政治」と安倍政権の初期からその正体を見破っていました。

 国内産業が衰退し,市民の賃金が下がっていて、生き辛さが蔓延しているのに、

 何兆円もの年金資金を株式市場に突っ込み,官僚の人事権を差配することで、議事録と統計資料を操作して、市民を騙しながら、政権を延命させてきました。

 

 しかしながら、コヴィット19という目に見えないコロナウィルスによって,株価は全面安になり、コヴィット19にかかる人が蔓延して、悲願の東京オリンピックも恐らく中止になるでしょう。

 安倍政権の息もあと何日もつかなぁ、という感じです。

 不思議ですね。

 facebookで、熊本大学名誉教授の入口さんがご指摘下すっている通り、市民の多くは安倍政治に騙されても,コヴィット19は「騙されません」。

 目に見えない透明な力が、安倍政治を終わらせようとしていることに,お笑いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#聖書の言葉 #単独者の恵み #悪だくみ

2020-02-28 06:29:50 | ハンナ・アーレントの真実
 
#聖書の言葉 #単独者の恵み #信頼

 #過去に帰る #EMDR インターメッツォ: エリクソンの叡智: 不思議な確信と最深欲求    良い治療・良いケアは、チームの民主主義的な話し合いから生まれるもの......
 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。

 

生きているのに
死んでいるあなたへ

 

今朝も,ヘンリー・ナウエンさんの言葉から。

 

 

キリストは

 

見捨てられた場で

 

何度も

 

悪だくみに

 

誘われました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ロボコン = #仏教

2020-02-16 05:08:00 | ハンナ・アーレントの真実
 
 



#聖書の神様  = #一番陽気で楽しく一番心から優しい =  #善い良心

 #あなたの予定は何ですか? #神様の創造の約束 #創造と礼拝 #いつでも微笑んでおられる神様 インターメッツォ: エリクソンの叡智 : プレイフル教    ル......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」

をご参照ください。

 Identity :Youth and Crisis 『聖書の神様と一心同体に成ること : 若さと危機』のp.168。

 p.170のブランクから。

 今朝はp.171の24行目から。

 備忘録的に,p.168の第2パラグラフも残します。

 

 

 忘れてはならないのは,気持ちがピッタリと分かり合って腑に落ちることの反対は、人に馴染めず心がバラバラだ,ということです。つまり,1番親しい母親は,いまここにあると,母親には不都合な強さや不都合な人たちを,裏切り,見て見ぬふりをして,殺してしまいやすい、ということはね,忘れてはなりません。一纏まりの人や思いに馴染むことは,別のまとまりの人や思いを上手に裏切ることなしには,あり得ませんでしょ。このように,忖度と裏切り,それは,一番親しいはずの母親と一心同体に成ることできなかったために,最深欲求を満たすことができない人のいつもの心の態度になります。最深欲求が満足していない人って,自分の「良心」に確信を持てませんから,不正な誘いを断る賢さがありません

いつも生真面目

 

 一心同体に成り損ねることが深いと,務めを果たす者の心の習慣が非常におかしなことになります。それは,求められたことやそれとなく促されたことに集中できない形になるか,例えば本の読みすぎみたいな,つまらないことに破滅的に囚われます。このような患者さんが,治療中に,いったんは見失った,務めを果たす者の心の習慣を心の中に取り戻す活動を見付けることがありますが,それ自体がとても大切なことなんです。ここで心に刻んでおいたほうが善いのは,思春期や青年期の前の発達の舞台,すなわち,小学校の時期です。小学校の時期は,自分の文化社会の読み書きそろばんを分かち合うことが必須科目として教えられますし、務めを果たす者の心の習慣務めを分かち合う心の習慣にピッタリな時期と聖書の神様のいのちを分かち合い全うする,お務めを与えられます。これまで見てきましたように,小学生のころエディプス期(訳注:だいたい3歳~6歳)の後に来ることが,とても深い意味がありますね。すなわち,男と女としてでも,馴染みとしてでもなく,お務めを果たす者として,聖書の神様を信頼する信頼を代々伝えた者として,両親ともう一度一心同体に成ることをやり直すことを,仲間たちが許す,仲間になる掟を身に着ける点で,単に陽気で楽しい歓びと言うのではない,実感のある段階を全うする,ということです。このようにして,親と共に育つ,親みたいになる可能性が少なくとも1つ,しかも,「自分ならではの」親みたいになる可能性を育てることになります。大元になる判断を実際に自分で判断してみるという手にとって分かる目標を,心豊かになる学びの場((訳注:アメリカ・インディアンの)「汗をかく家」,お御堂,釣り場,作業場,調理場,学校)では,同じくらいの年齢の仲間と分かち合うことになります。そういった場所は,場所的に家からも,母親からも,幼い時の記憶からも,切り離された場です。しかしながら,この心豊かな大人になる学びの場は,男女をどう扱うかという点では,大きな違いがあります。お務めの目当ては,幼な子が本能で望むものことを押さえつけることを強めたり,利用したりするだけではないんです。私が歓ぶ歓びを強めることも,お務めの目当てになるんです。というのも,お務めの目当ては,生きている実感をみんなで共有する中で、具体的な手立てや物を用いて,唯一無二の共に心豊かになる関わりをすもたらすからなんです。受け身で体験したことを能動的に経験しなおしたい私は,生きている実感をみんなで共有する中で、具体的な手立てや物を用いて,唯一無二の共に心豊かになる関わりをすもたらすことで,日の目を見る新たな場を手に入れます。

 

 

 ここは、第2パラグラフの26行目と27行目が入れ替わっています。そう考えると,英語になります。今回は,その26行目と27行目が入れ替えて,翻訳しました。

 共に心豊かになる関わりは,物づくりをしながら,生きている実感をみんなで共有する中で,自分の体験を経験することができます。

 森正弘さんがいう,ロボコンが仏教の世界になる,ということと同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする