エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#歓びが迸る人生の秘訣 #全ては掌の中 #相手の音色を響き渡らせる創造の楽器の歓び

2019-09-06 06:20:51 | エリクソンの発達臨床心理



「発達トラウマ障害」Enpedia

 をご参照ください。


 不思議な声が,またまたまた聴こえましたので,identity and the life cycle  『聖書の神様と毎日一心同体になること と 聖書の神様の心から優しいスピリットが,目の前の相手と私の関係の中で一巡すること』  p.107 5行目から。




でも,人が育つ場を民主化したいと願うなら,我々人間が先ずしなければならないのは,真っ当な子どもに確実になる様な民主化ですよね。人が育つ場では,親の身勝手,子どもの弱みに付け込むこと,対等でない関係を禁じる為に,我々人間が先ず気が付かなければならないのは,人生の中で対等でない関係が始まるのは,子どもと大人が対等でないことからだ,ということです。人間は子どもの時期が長いですから,親たちも,教えの場も,(訳注:目の前にもいるし,自分の内奥にもまします)あの子どもの気高さを心から信頼して,(訳注:目の前にもいるし,自分の内奥にもまします)その子どもを鍛えて,私どもが知る限り最高の人間,すなわち,キリストに育て上げる時にもできますね。子どもの時期が長いので,(訳注:目の前にもいるし,自分の内奥にもまします)あの,相手の音色を響き渡らせる,気高い子どもものスピリット,を,心が重たくなるような不安に晒されることにもなれば,いつも心配でたまらない,ということにも,晒されることにもなります。たまらない,この不安や心配は,対等な関係がなく,生きている実感が育まれない中で,強まりますと,何となく不安,ということが,大人になっても,いつまでも続くことになります。何となく不安がいつまでも続きますと,巡り巡って,本人の生き方にも,市民としての暮らしにも,国同士の関わりにさえも,無理と無理強いが必ず生じることに決まっています。子どもの時期が長いので,大人たちは,善く考えずに,気高い子どもに関わってもいいや,と試したくなりますし,しかも,(訳注:目の前にもいるし,自分の内奥にもまします)あの気高い子どもが,大人にピッタリとくっ付いて,仲良くなりたい,という心底からの(あるいは,最深欲求からの)思いに,残忍に漬け込んじゃえー,との思いに駆られる場合があまりにも多いんですね。(訳注:目の前にもいるし,自分の内奥にもまします)あの気高い子どもが,大人にピッタリとくっ付いて,仲良くなりたい,という心底からの(あるいは,最深欲求からの)思いは,他者が割り当てられている,聖書の神様のスピリットが一巡する様に,私どもは,心響かせることが出来る様に,本物の大人達を手助けしてやるんです。私どもは,大人達を無理と無理強いの犠牲にしてしまうのは,私ども人類皆兄弟の中でも,天の圧倒的な恵みの中でも,喜べないことですし,敢えてやろうとしてはならないことです。あの子ども(のスピリット)のお務めである,身体を育てること(インカネーション,受肉,実現)を,私どもは,頓挫させることがない様にしませんとね。私どもがいま体得底で身につけなくてはならないのは,あの気高き子どものスピリットを磨いて,育ててやることですし,それは,あの気高き子どもを,私ども大人が未解決のままでいることさえ忘れている,思い煩いの犠牲にしないことです。

生かされていることを対等底で身に付けることを心から歓んで生きていさえすれば,発達という聖書の神様の創造のご計画は全て,すでに掌の中にあります




あの気高き子どものスピリットが,いつも何度でも,私どもひとりびとりの魂に,予め打ち込まれていることに驚き感激するヌメノースだけが,生かされている歓び迸る人生の秘訣に決まっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #聖書の言葉 #単独者の... | トップ | #日々の暮らしにある封印さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿