goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#本来の自分に戻れ!

2021-09-10 07:57:22 | エリクソンの発達臨床心理
 
#聖書の言葉 #単独者の恵み #田舎っぺの誇り

 #聖書の言葉 #単独者の恵み #ポエム #夜は必ず明ける #信頼感に満ち溢れた内的家族システムIFS #信頼感に満ち溢れたマインドフルネス   発達トラウマ障......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、

MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。

としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。

それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。

 

 

   Childhood and Society  p.85,第3パラグラフから。

 第4パラグラフ,4行目から。

 

 

 C 移動と生殖器

 

 私はこれまで年齢については全く触れませんでした。私どもはいま生後3年目の終わりごろに近づいています。歩くのが易しいことになり,元気印になるころです。物の本によれば,子どもが「歩ける」ようになるのは,ずっと前です。子どもは歩くのに、多少とも上手に,多少とも支えられずに,短時間でも歩くには,足だけに頼っているんじゃありません。私がキリストのまします場に歩いたり走ったりして入るのは,身が引き締まる思いを実感しているときでしょう。また,それは,その子どもが「いま歩いていること」を忘れて,「歩くことで出来る」ことを見付けたときでしょう。我を忘れて「出来ること」に夢中になるときはじめて,その子の両脚は自分自身を1つにする身体になります。

 省みると,第1には,すぐにリラックスできること。根拠のない自信の根拠は,息をする,消化する,寝る等,基本的な生体が,食べ物や安心を馴染みのあるお母さんから言葉通りに貰える座ると立てる本来の立ち位置に立ち戻りたい,という強い願いを貰える体験です。

 

 

 根拠のない自信の根拠は,まるでマインドフルネスみたいに,呼吸を整えて座っていると,本来の自分に戻れる体験にあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #ひとつになる | トップ | #両極端 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿