エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#目には見えない悪魔 #フラッシュバックする脳

2022-11-27 06:10:06 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
#甘えん坊

 #見守られている私 #聖書の言葉 #単独者の恵み #痛みを介して #聖書の言葉 #1人豊か #ピッタリ  マハトマ・まど・みちおさんの言葉からまぶしいよ......
 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、

MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。

としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。

それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『粗末にされたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。
 p.124,ブランク後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も終了。
 p.221から。

 

 

 

(フラッシュバックで苦しんでいるローレンス夫人の)ウテさんの脳は2つの部分がまっ白でした。1つは,時間と見通しを司る領域で,脳のこの部分が働けば,「あれは昔の話で、いまは大丈夫」と知ることができますし,もう1つは,トラウマのイメージと音と感覚を纏めて1つの物語にする領域です。ですから,この2つの部分が働きませんと,何かを経験しても,起承転結のある出来事として納めることができずに,いろんな感覚とイメージと気持ちがバラバラなままになります。

 

 

 フラッシュバックって、目には見えない悪魔です。バラバラな、いろんなイメージ、いろんな感覚、いろんな感情が、突然襲ってくる感じになります。フラッシュバックはどなたが経験しても耐えられないものだ,と私は考えますよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #最大の暴力 | トップ | #1人びとりの割り当て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿