「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、
MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。
としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。
それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。
ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『粗末にされたら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。
p.124,ブランク後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も終了。
p.118から。
お母さんを避けてくっ付くパターンの子の母親は,子どもにタッチするのが嫌いです。
タッチが嫌いお母さんは,赤ちゃんに顔をすり寄らせるようにしたり,赤ちゃんを抱っこするようにしたりするのが苦手ですし,陽気で楽しいリズムのあるやりとりを赤ちゃんと創造するために,豊かな表情や抑揚のある声を出すこともできません。
タッチが嫌いお母さんは,心が不自由なお母さん,心からの自由を知りません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます