
エリクソンの叡智: サイコセラピーと内省他人の身体みたいになる? 精神分析発達の基本の「き」は社会の窓 簡単そうに見える、エリクソンのエピジャネシスの表は、実にうまくできた表なん......
発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)
Toys and Reasons 『おもちゃ と 賢慮』から,Ritualization in Everyday Life 日常生活の中で礼拝すること の p.87,12行目途中から。
その赤ちゃんは,命が一巡する中で,慈愛に満ちた自己イメージを育むことになります(資格のある自己愛,とでも呼べるでしょう)。この慈愛に満ちた自己イメージは,1人の全能で慈愛に満ちた(たとえ,時々,奇妙なことに,意地悪に見える時もある)大文字の他者,すなわち,神様がすぐ近くにいることに気付く中に基礎づけられています。
悲しいことに出合うと,「神も仏もあるものか!」と言いたくなるのが人情です。神様が意地悪に見えるのは,まさにそういうときでしょう。しかし,その悲しいことの中に,闇の中に,新しい可能性,光があることに気付いて,神様がすぐ近くで見守っていてくださったことに気付かされることもありますでしょ。
クリスチャンでなくても,橋田寿賀子さんが同様な経験を「しんぶん 赤旗」で伝えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます