稽古日誌、書いてなかったか…
■少年・少女部
準備体操
体力作りのトレーニング
基本動作:すり足重心移動
基本技:小手返し
「小手を返す」ということを体で表現できていない子が多かったように思えます。
組手
前に比べると、落ち着いた組手ができるようになってきた子も出てきました。
先日気になったのは、手先だけで関節を取ろうとする動きが目立ったので、それ以外の攻防も指導していきたいと思っています。
■一般部
準備体操~基本動作
審査稽古です。
初心者にとって、二ヶ条は結構難しい様です。
また、審査技としてある片手持ち二ヶ条は、当団体の場合は肩との兼ね合いで二ヶ条に持って行くため、その感覚が難しい様です。
形がある程度見えてきたら、あとは「感覚」のところもあるので、その辺りは指導員に見てもらいながら何度も繰り返すしかないのかもしれませんね。
出来る限りのサポートはさせて戴きます!
あとは、コンビネーションの時に、習った技の形状が違うと戸惑ってしまう会員さんも多くいます。
例えば、同じ二ヶ条でも肩で極めていたものが、次は小手先で極めていく変化に対応できない…などです。
そもそも、この技はどこをどう極めると極まる技なのかを理解することが大切です。
合気道の技は数百、数千という方もいます。
しかし、それは相手の攻撃パターンが違うとか、相手が押したり引いたりした違いとかであって、基本の極め方はそれほど多くないと考えた方がいいと思います。
言い過ぎを恐れずに書かせてもらえれば…
“要は、基本技で決めた時の手の形になっていれば好し!”
という気持ちで臨んでください!
そりゃぁ…
指導では、手の形や体の使い方などをうるさくは言いますけど…(笑)
今回の審査、皆さんの頑張りを期待しています!
☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
■少年・少女部
準備体操
体力作りのトレーニング
基本動作:すり足重心移動
基本技:小手返し
「小手を返す」ということを体で表現できていない子が多かったように思えます。
組手
前に比べると、落ち着いた組手ができるようになってきた子も出てきました。
先日気になったのは、手先だけで関節を取ろうとする動きが目立ったので、それ以外の攻防も指導していきたいと思っています。
■一般部
準備体操~基本動作
審査稽古です。
初心者にとって、二ヶ条は結構難しい様です。
また、審査技としてある片手持ち二ヶ条は、当団体の場合は肩との兼ね合いで二ヶ条に持って行くため、その感覚が難しい様です。
形がある程度見えてきたら、あとは「感覚」のところもあるので、その辺りは指導員に見てもらいながら何度も繰り返すしかないのかもしれませんね。
出来る限りのサポートはさせて戴きます!
あとは、コンビネーションの時に、習った技の形状が違うと戸惑ってしまう会員さんも多くいます。
例えば、同じ二ヶ条でも肩で極めていたものが、次は小手先で極めていく変化に対応できない…などです。
そもそも、この技はどこをどう極めると極まる技なのかを理解することが大切です。
合気道の技は数百、数千という方もいます。
しかし、それは相手の攻撃パターンが違うとか、相手が押したり引いたりした違いとかであって、基本の極め方はそれほど多くないと考えた方がいいと思います。
言い過ぎを恐れずに書かせてもらえれば…
“要は、基本技で決めた時の手の形になっていれば好し!”
という気持ちで臨んでください!
そりゃぁ…
指導では、手の形や体の使い方などをうるさくは言いますけど…(笑)
今回の審査、皆さんの頑張りを期待しています!
☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/