2/6(土)大宮道場、稽古日誌
■一般部
<基本動作>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e5/d12db1b4bc439ae30e1bbd0a6d130b22_s.jpg)
<体捌き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/b8/d3673102eaee2291fcca7c06ee78e499_s.jpg)
※動画はこちら!
<打撃基本>
・移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/11/4d8d6e7460d744823941bbad731d9b3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/e6/89eface1cfcb81e78eea0ea0cc759e84_s.jpg)
足を止めての動きと比べて、移動しながら技を繰り出すことはバランスのとり方が変わってきます。
久し振りに打撃の移動稽古をしたので、会員さん達には、いい刺激になったかな?
<基本技>
肘締め
・基本確認
・顔面突き肘締め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d8/3c40be0fb69623bd805d9822d24e8ac5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/52/be2f391496980b05c426cc16bc5e634f_s.jpg)
※動画はこちら!
・胸持ち肘締め
当てる方法や掴んでひねる方法など、色々やってもらいました。
持ち方にもよりますから、全てを肘締めに繋げなくても良いと思いますが、繋げるなら意識したいポイントなどを伝えながら行いました。
※動画はこちら!
・正面突きへの対応(脇でキャッチ)
肘締めの「甘極まり」状態の時に、相手の肘が曲がってしまった場合の対処法の話になり……
そんな話が進んで、体の使い方の指導に……
それで、正面突きへの対応を脇キャッチで行って、甘極まりの対処法(体の使い方)を応用して、側面入り身投げに繋げる技を指導。
※動画はこちら!
合気道S.A.岩本道場では、会員を募集しております!
・初回体験無料!
・見学歓迎!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
YouTubeチャンネル!
チャンネル登録お願いしま~す!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
https://www.youtube.com/channel/UCn-Rn8-_CKN19_HS7O33cKg
■一般部
<基本動作>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/6e/44ec718b01257772a96d80d5c7a5178f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e5/d12db1b4bc439ae30e1bbd0a6d130b22_s.jpg)
<体捌き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/c4/5861d3e1fb0b96e26cedd41ac28b193f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/b8/d3673102eaee2291fcca7c06ee78e499_s.jpg)
※動画はこちら!
<打撃基本>
・移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/99/2c2b4875b2353c68ef2c0e7106868b56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/11/4d8d6e7460d744823941bbad731d9b3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/77/d0a40bfc4f05bd780d72668b8d89b6f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/e6/89eface1cfcb81e78eea0ea0cc759e84_s.jpg)
足を止めての動きと比べて、移動しながら技を繰り出すことはバランスのとり方が変わってきます。
久し振りに打撃の移動稽古をしたので、会員さん達には、いい刺激になったかな?
<基本技>
肘締め
・基本確認
・顔面突き肘締め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/4e/013237277808dd84df123556effdf4dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d8/3c40be0fb69623bd805d9822d24e8ac5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/6b/da5fb95a526f8e8131c06e28303c40b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/52/be2f391496980b05c426cc16bc5e634f_s.jpg)
※動画はこちら!
・胸持ち肘締め
当てる方法や掴んでひねる方法など、色々やってもらいました。
持ち方にもよりますから、全てを肘締めに繋げなくても良いと思いますが、繋げるなら意識したいポイントなどを伝えながら行いました。
※動画はこちら!
・正面突きへの対応(脇でキャッチ)
肘締めの「甘極まり」状態の時に、相手の肘が曲がってしまった場合の対処法の話になり……
そんな話が進んで、体の使い方の指導に……
それで、正面突きへの対応を脇キャッチで行って、甘極まりの対処法(体の使い方)を応用して、側面入り身投げに繋げる技を指導。
※動画はこちら!
合気道S.A.岩本道場では、会員を募集しております!
・初回体験無料!
・見学歓迎!
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
YouTubeチャンネル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
https://www.youtube.com/channel/UCn-Rn8-_CKN19_HS7O33cKg