AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

ちょっとだけフライト

2005年12月02日 | 仕事

 9時ごろ、パラ輸入元・A社のYさんが営業でエアワークにご来訪。Yさんと1時間ほど仕事の話(というか、どうしても景気の話になりがちですね)をして、Yさんがお帰りになられたところで、田原のTさんのところへ。TさんからHG用(ハードゲイ用ではありません、ハンググライダー用です。レイザーラモンHGさん、お願いですから、ハードゲイをHGと略するのはやめてください)のモーターユニットに、緊急用パラシュートを装着するように依頼されたのですが、現物がないと装着方法がよく解らないので、そのエンジンユニットを引き取ってショップの中で作業することにしました。
 Tさんのところにいると、Aさんから電話があり、飛びに来るとの連絡。それではと速攻でエアワークに引き返して、エンジンユニットを降ろして衣笠山へ。Aさんと二人でテイクオフへ上がり、Aさんはパラで、私はハードゲイ…じゃなくってHGで飛ぶことにして準備開始。北北西に近い風向なのでテイクオフしにくい条件ですが、Aさんはテイクオフしてソアリング。私がハングのセットアップを終えると、先にソアリングしていたAさんの機影が見当たりません。今日は曇っているので、目の悪い私には見つけられないのかな…?と思いながらテイクオフ。するとAさんから無線が入り、強めのかぜだったのでランディングしたとのこと。確かにハングならOKですが、パラにはかなり強めの風です。
 完全防寒の服装で飛んでいるので寒くはないのですが、一人だけで飛んでいるのもナンだし、曇天なので周囲を見回してもあまり気分爽快とはいえないし…で、20分ほどで私もランディング。
 画像は…このように曇り空で景色イマイチだった、12時ごろの衣笠山です。